神奈川県横浜市鶴見区の私立中学校・高校【橘学苑中学校・高等学校】- 中高一貫教育、男女共学、国際教育

文字サイズ標準

橘学苑中学校・高等学校

News & Topics

ホーム > News & Topics > デザイン美術コースアーカイブ

デザイン美術コース

デザイン美術コースの卒業作品展は、ギャラリー展を12月22日~25日、校内展を1月11日~18日に実施し、無事閉幕しました。

展示最終日は武蔵野美術大学の油絵学科 油絵専攻 袴田京太朗教授と視覚伝達デザイン学科 中野豪雄教授をお招きし、卒業作品Ⅰ・Ⅱを美術・デザインの観点から、講評いただきました。表現者が作品を作るという事について学びました。

Img_0339

横浜市民ギャラリー展示の様子①

Img_0279

横浜市民ギャラリー展示の様子②

Img_0320

横浜市民ギャラリー展示の様子③

Img_0488

橘学苑高等学校 校内展示の様子①

Img_0518

 橘学苑高等学校 校内展示の様子②

Img_2137

 橘学苑高等学校講評会の様子①
 

Img_2135

 橘学苑高等学校講評会の様子②
 

202302021306250001

 第17期生デザイン美術コース卒業作品展図録37,38ページより引用①
 

202302021307010001

 第17期生デザイン美術コース卒業作品展図録39,40ページより引用②
 

202302021307010002

 第17期生デザイン美術コース卒業作品展図録41,42ページより引用③

デザイン美術コース1・2年生合同、冬期講習を行いました。卒業生である、東京藝術大学・絵画科・日本画専攻3年生の田口雄大さんを講師に招き、構図・人体の形態・着彩などについて学び、人物着彩をしました。モデルを見ながらの初めての人物着彩でしたが、田口さんのアドバイスを真剣に聞きながら、試行錯誤しつつ、色彩を使う楽しさと、人物を描く楽しさを感じ、のびのびと描いていました。新しい表現に触れ、新たな自分の可能性を見出せる機会になりました。

Img_e2064

2年生着彩

Img_e2068

2年生着彩

Img_e2065

1年生着彩

Img_e2073

2年生着彩
 

Img_e2071

 1年生着彩

Img_2076

 講習風景

デザイン美術コース3年生が卒業作品展を横浜市民ギャラリーにて「ギャラリー展示」を行いました。

橘学苑高等学校第17期生卒業作品展

場所 【ギャラリー展示】横浜市民ギャラリー 3階

会期 令和4年12月22日(木)~25日(日)

主催:橘学苑デザイン美術コース

様々な表現の方向性を模索していると評価して頂きました。会期中には、第17期生14名の成果を鑑賞していただき、卒業後の進学先の先生や鑑賞者321名の来館があり、盛況のもとに閉幕しました。

予告

【校内展】橘学苑中学校・高等学校 2号館1階アトリウム 地下1階ラウンジ

会期 令和4年1月11日(水)~1月18日(月)(日曜日休館)

 10:00~15:00

※DMのダウンロードはこちらから(PDF) 

 問い合わせ 橘学苑高等学校 美術科 電話045(581)0063

デザイン美術コース3年生が卒業作品展を横浜市民ギャラリーにて「ギャラリー展示」、学内にて「校内展示」を行います。生徒は卒業作品Ⅰとして課題「繋ぐ」をテーマにした作品と卒業作品Ⅱとして自由作品の合計2点の発表をします。ご高覧よろしくお願いします。

橘学苑高等学校第17期生卒業作品展

場所 【ギャラリー展示】横浜市民ギャラリー 3階

会期 12月22日(木)~12月25日(日)

 10:00~18:00

 

場所 【校内展】橘学苑中学校・高等学校 2号館1階アトリウム

会期 1月11日(水)~18日(月) 一般公開

            14(土)、15(日)は休館

 10:00~15:00

 

※DMのダウンロードはこちらから(PDF)ダウンロード

 

 問い合わせ 橘学苑高等学校 美術科 電話045(581)0063

第69回神奈川県高等学校美術展にデザイン美術コースの14名の生徒(参加希望者)の作品が出展されました。毎年、県内からレベルの高い作品が並ぶ本展示会、神奈川県100校以上、約700点の高校生の作品が展示されています。今年は橘学苑の14名の参加生徒のうち、絵画部門2年生の横溝さんの油絵、ポスター部門に2年生の齋藤さんのデザインがそれぞれ奨励賞を受賞しました。賞に惜しくも入らなかった作品も、上記2名の生徒同様、朝早くや放課後活動のギリギリまでこだわり抜いて制作した作品、授業課題として気持ちの入った完成度の高い作品です。

Img_2978

会場の様子

Img_2962

2年生齋藤さんのポスターデザイン「奨励賞」

Img_2959

2年生横溝さんの油彩作品「奨励賞」

Img_2968

2年生渡辺さんの立体作品

Img_2985

3年生の椅子作品

Img_2997

2年生安孫子さんの映像作品
 

Img_3006

デザイン美術コース3年生が卒業作品展を横浜市民ギャラリーにて「ギャラリー展示」、学内にて「校内展示」を行います。生徒は卒業作品Ⅰとして課題「繋」をテーマにした作品と卒業作品Ⅱとして自由作品の合計2点の発表をします。ご高覧よろしくお願いします。

橘学苑高等学校第17期生卒業作品展

場所 【ギャラリー展示】横浜市民ギャラリー 3階

会期 12月22日(木)~12月25日(日)

Open 10:00~18:00

 

場所 【校内展示】橘学苑中学校・高等学校 2号館1階アトリウム 地下1階ラウンジ

会期 1月11日(水)~1月18日(水)(休館日:1月14日(土)、1月15日(日))

Open 10:00~15:00

 DMのPDFデータはこちらよりダウンロードできます。

 問い合わせ 橘学苑高等学校 美術科 電話045(581)0063

11月8日、デザイン美術コース1Hは、校外学習として、東京都国立近代美術館に行きました。コロナ感染防止の対応として、生徒を2グループに分け、所蔵品展と大竹伸朗展を交互に鑑賞しました。

所蔵品展は、12000点以上の所蔵品から、企画展である大竹伸朗さんの美術作品の時代背景にからませ、200点が時代ごとに展示されていました。教科書で見たことがあるようなアカデミックな作品などもあり、生徒たちは日々の制作課題のヒントとなるような思いで鑑賞していました。

企画展は、現代美術作家である大竹伸朗さんの作品約500点が7つの階層に分けられ、展示されていました。その出品数の迫力や厚み、勢いを肌で感じ、刺激的な作品と通して、日々の作品と向き合う姿勢や、今後の制作に対する追求心を掻き立てられる機会となりました。

Dsc07975

国立近代美術館前にて集合写真

Img_2751

所蔵品展

Img_2761

所蔵品展

Img_2755

所蔵品展

Img_2728

 大竹伸朗展
 

Img_2748

 大竹伸朗展
 

Img_2738

 大竹伸朗展
 

Img_2785

 大竹伸朗展

11月6日(日)、デザイン美術コース2年生、研修旅行4日目は、船で直島に渡り、ベネッセミュージアム・李兎煥美術館・地中美術館・家プロジェクト作品を一日かけて鑑賞しました。3名のアーティストの作品の展示、鑑賞のために作られた安藤忠雄建築の地中美術館では、より深く作品を感じることができたようでした。また、細部まで考え抜かれた建築に興奮する生徒もおりました。家プロジェクトは、犬島よりも元の民家の面影が残る作品が多く、中には商業施設として営業している作品もあり、生徒たちは様々な作品の形を興味深く鑑賞していました。夕食後、ホテルにて、香川県漆芸研究所で学んでいる卒業生の田中蘭さんの講演を聞きました。橘時代のこと、漆芸研究所に入ったきっかけ、研究所で学んだ漆芸のこと、これからに向けてのアドバイスなどを聞きました。中でも「興味のあること、好きなことをとにかくやってみる」という高校時代の信念が生徒の心には刺さったように思います。

Img_0351

高松→直島フェリーにて

Img_1836

直島家プロジェクト「I♡湯」(生徒撮影)

Img_e1834

地中美術館(生徒スケッチ)

Img_e1838

地中美術館(生徒スケッチ)

Img_0370

 直島宮浦港にて
 

Img_0378

 田中蘭さん講演風景

11月5日(土)、デザイン美術コース2年生、研修旅行3日目は、イサム・ノグチ庭園美術館鑑賞と高松市内の瀬戸内芸術祭関連施設巡りをしました。イサム・ノグチの生前使っていたアトリエ・住居・作品を学芸員さんの講演を聞きながら鑑賞することで、死してもなお残り続ける思いの形を知ることができました。午後は班ごとに屋島・四国村・栗林公園などをそれぞれ散策し、美術と土地の雰囲気に触れました。

Img_0336

 イサム・ノグチ庭園美術館にて、学芸員の方の講演風景
 

Img_2716

イサム・ノグチ庭園美術館にて、学芸員の方の講演風景

Img_2713

イサム・ノグチ庭園美術館:生徒スケッチ

Img_2715

生徒スケッチ

Img_0342

屋島山頂

Img_2714

 生徒スケッチ

11月4日(金)、デザイン美術コース2年生、研修旅行2日目は、犬島と豊島の美術作品を鑑賞しました。倉敷より船で島へ渡り、犬島では犬島精練所美術館・家プロジェクト5展を巡り、作品を通して島の歴史を学び、作家それぞれの表現の形の幅を知りました。豊島では豊島美術館・横尾館を鑑賞しました。豊島美術館では今まで出会ったことの無い空間の中で、それぞれに感じ方が違ったようでした。

Img_0325

 犬島精練所美術館
 

Img_2707

犬島家プロジェクト鑑賞風景

Img_2706

豊島港:生徒スケッチ

Img_2709

豊島美術館:生徒スケッチ

Img_2708

豊島散策風景

Img_0321

 豊島港付近:昼食風景

カテゴリ

最近の記事

このページの記事はありません

アーカイブ