今日の森村っ子
2011年11月21日 (月)
2011年11月 2日 (水)
4年生・豚汁作り
2011年10月28日 (金)
留学生
2011年10月13日 (木)
6S みずほ訪問
2011年10月 7日 (金)
1年生遠足
2011年10月 5日 (水)
5年生水泳記録会
2011年9月30日 (金)
神奈川県私立小学校音楽会
2011年9月10日 (土)
バザー
2011年7月22日 (金)
4年生日光林間学校
2011/07/22 林間学校6日目
お天気もよく、部屋の片づけをしています。これから朝食です。荷物の搬出を終えて、閉校式。宿の方からお話を伺い、お礼の言葉と歌そしてはねこ踊りを披露しました。現在栃木を通過中。列車は5分ほどの遅れで運行。お迎えをお願いします。13:15浅草到着予定。春日部通過12:47。北千住13:05通過。ほぼ予定通りの解散。久し振りにお家の方と会えて、ほっとした人も多かったことでしょう。林間学校も無事終了しました。素敵な思い出もたくさんできたことでしょう。このページを参考に、家族の皆さんに林間の思い出をお話してください。では皆さん、楽しい夏休みを過ごして下さい。
2011/07/21 林間学校5日目
天候は、曇り後ち晴れ:午前は、バスに乗り中禅寺湖へ。竜頭の滝をスタートし、小田代が原から戦場ヶ原を通り光徳牧場まで約8kmをハイキングしました。約2時間。光徳牧場でお弁当をいただいた後、アイスクリームを食べました。宿まで戻り、おやつの時間。大谷川で予定されていたイワナのつかみ取りが天候の影響で出来なくなったため、予定していた魚を漁協の方が焼いて届けてくれました。それと、水羊羹をいただきました。おやつの後は、お風呂と平行して、お土産を買いました。1クラス30分の時間制限で実施。悩みに悩んで購入したお土産を楽しみにしてください。夕食も、菖蒲が浜で予定していたトン汁作りが出来なくなったため、宿のほうで調理していただき、トン汁が+1つきました。もうおなかいっぱいです。夕食の写真に写っている3人は、林間期間中にお誕生日を迎えた3人です。日光最後の夜は、お天気も回復してきましたので、屋外でキャンプファイヤーを行いました。歌って踊っての楽しい時間をすごしました。充実した活動の1日でした。おやすみなさい。21:35現在
2011/07/20 林間学校4日目
天候は、曇り:所々に青空が見られます。朝礼は外で行いました。午前中は東照宮周辺のハイキングで、滝尾神社に出かけました。午後は、雨のため、宿での工作活動を行いました。17:45現在
2011/07/19 林間学校3日目
天候は、雨 現在本日のプログラムを実行するかどうか、天候、現地の状況を調査中です。行き先を「足尾銅山」に変更しました。(雨天プログラム)バスに乗って足尾銅山見学に出かけました。銅山では、旧坑道を走るトロッコに乗って、昔の銅鉱石採掘の様子を見てきました。お昼は一度宿に戻り、食堂で昼食をとりました。午後は、雨も小降りになりましたので東照宮の見学に出かけました。輪王寺・東照宮(三猿・陽明門・鳴き竜・眠り猫など)・二荒山神社をガイドさんの案内で、見て回りました。世界遺産に登録された東照宮、一番印象に残ったところはどこでしょう。雨の降りはまた激しくなっています。17:15現在
2011/07/18 林間学校2日目
天候は、午前中・晴れ、午後・雨 なでしこジャパン、ワールドカップ優勝の報告を聞きながら、朝礼へ。場所は、宿舎から100m位離れた日光市総合会館の駐車場です。眠い目をこすりながらラジオ体操をしました。その後、朝食をいただき、戦場ヶ原のハイキングへバスに乗って出発。いろは坂を登り、はじめに華厳の滝へ。エレベーターに乗って、100メートル下の観瀑台へ降りました。水しぶきをあびながら、迫力のある華厳の滝を見学しました。その後、戦場ヶ原ハイキングの出発地、赤沼へ。連休最終日、海の日ということで多くのハイカーとすれ違いながら、緑豊かな戦場ヶ原をハイキングしました。ここまではよかったのですが、湯滝に近づくころになると雨が降り出し、湯滝からバスに乗って昼食場所の湯元へ。ここで土砂降りの雨にあって、結局バスの中で昼食をいただくことになりました。その後も雨が止まなかったため、湖畔での遊びをやめて宿に帰ることになりました。道も連休最終日ということで渋滞気味。宿まで結構時間がかかってしまいました。おやつは、アイスクリームです。ゆっくりお風呂に入り、雨でぬれた体を温め、夕食をいただきました。夜の集会は、大盛り上がり。
2011/07/17 林間学校1日目
天候は晴れ。東武日光駅から歩いて宿舎に向かいました。気温は結構高かったのですが、神橋の横を通り、大谷川沿いに歩き全員無事に宿舎の春茂登に到着しました。開校式を済ませ、含満が淵の散策に出かけました。行きと帰りのお地蔵さんの数は合ったでしょうか。その後宿に戻り、お風呂を済ませ、これから夕食です。夕食も終わりました。後片付けはみんなで協力。今日の最後の片付けはS組女子にお願いしました。集会後にこれから5日間のおやつを受け取り、各部屋に戻りました。9:45消灯。「おやすみなさい。」














































































































































































































































































































































































