今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2021年度2学期

2021年12月24日 (金)

2学期終業式

12月22日(水)、2学期の終業式が行われました。コロナ感染防止のため、メディアルームからZOOMを使っての中継で行われました。電子黒板に校長先生の姿が映し出されると子どもたちは背筋を伸ばして話を静かに聞いていました。

shuugyousiki12_22.mp4をダウンロード

休校から始まった2学期でしたが、展覧会や音楽会、6年生の林間学校など大きな行事や体験授業が行われ、多くの授業で深い学びが行われました。3学期も、子どもたちの笑顔と真剣な眼差しがあふれる学びを展開していきたいと思います。

2021年12月21日 (火)

大掃除

今日の午前で二学期の授業が終わりました。

午後は大掃除です。

校舎内いろいろな場所に「2021年ありがとう!」の気持ちを込めて掃除をしました。

Img_0852

先生たちも一緒に、みんなで協力して掃除をしていきます。

Img_0850教室から机を出して…

Img_0848広くなった教室を隅々まできれいにしました。

二学期の授業を終えてウキウキの森村っ子たち。

どこかすっきりした表情で

気持ちよく掃除ができたように見えました。

明日は終業式。みんなそろって、気持ちよく冬休みが迎えられたらいいね。

2021年12月20日 (月)

3年生理科 太陽の光

3年生の理科では、2学期に「太陽の光」について学びます。

天気の良い日しか実験ができないため、空模様と相談しながら行っていました。

最初は鏡を使った実験です。

太陽の光を鏡で反射させて、光の道を作りました。

Photo

光の道を、さらに反射できないか挑戦です!

Photo_2

Photo_3

次は虫眼鏡を使って、光を集める実験を行いました。

紙に描いたデザインを焦がして”太陽光アート”を作りました。

Photo_4

Photo_5

これは力作ですね!地面にも太陽の光で「理科」の字が書かれています。

みんな夢中になって、取り組んでくれました。

2021年12月10日 (金)

1年生 音楽会直前練習

1年生にとっては、初めての音楽会が来週行われる予定です。

いよいよ音楽会まで1週間を切りました。

1年生のあるクラスの音楽の授業の様子をお伝えします。

Img_1904

音楽会前、音楽室で練習するのは、今日が最後。

音楽の先生からも、歌詞をしっかり伝えるために気を付けるところを教わりながら、元気よく歌っていました。

Img_1901

次の日、

視聴覚室で練習しました。前日に机といすを部屋から出して、楽器を運び入れました。

本番の舞台のような雰囲気で練習しました。

Img_1923

最後の練習、入退場や並び順もしっかり覚えました。

Img_1932

最後に…

「音楽会、頑張るぞ! オー!!」

Img_3056

来週、楽しみにしています♬

2021年12月 9日 (木)

6年生国語「鳥獣戯画」

国語の教科書に『鳥獣戯画』を読むという単元があります。

『鳥獣人物戯画』甲巻の中からいくつかの場面が紹介されています。

初めて目にした子ども達は、線のみで描かれた、どこかおかしくておもしろい墨一色の世界に驚き、そして、漫画やアニメのように、楽しくモダンなものが21世紀に生み出されていたことに興味を抱いていました。

今回の授業では、4人1組でオリジナルの鳥獣戯画を描こうと投げかけ、グループごとに4コマのストーリーと登場人物を相談して決めました。

グループ活動がようやく再開できたこともあり、楽しそうに様々なアイディアを伝え合い、活発な意見交換をしながら活動が進められました。

Dsc03464

7_3

筆ペンを利用して半紙に書き始めると、変化に富んだ墨線の動きに苦労していましたが、850年前を思いながら人物の動きや背景を工夫して仕上げていきました。

また、実際に描くことで、漫画の祖・アニメの祖とよばれている国宝の絵巻物『鳥獣戯画』が、「人間の宝」と評価されている理由が少し理解できたようです。

1

8

2_2

描きあがった6年生による30枚の「オリジナル戯画」は、校舎内に掲示し下級生にも鑑賞してもらっています。その反応も愉快です。

図書室前の廊下にも早速『鳥獣戯画』コーナーが特設されていました。

今回の学習は、日本の文化を学ぶひと時となりました。

Dsc03743

2021年12月 7日 (火)

5年生「オンライン自動車工場見学」

社会の工業の学習で,「オンライン自動車工場見学」を行いました。

日産自動車様にご協力いただき,自動車のできる過程などを見学しました。

Img_1464

途中クイズなどを交えながら,楽しく学習しました。

様々な車種の紹介もあり,「知ってる!」,「かっこいい!」などの声が上がっていました。

SDGs・カーボンニュートラルなどの理解も深めつつ,これからの自動車について子どもたちも考える良い機会になりました。

2021年12月 6日 (月)

もうすぐ音楽会

来週、音楽会が行われます。昨年度はコロナの影響で中止となったので、2年ぶりの開催です。

一昨年度までは十数年間ずっと横浜みなとみらいホールで行ってきましたが、みなとみらいホールが改築期間にあるため、今年度はミューザ川崎シンフォニーホールで行う予定です。

感染対策を考え、2学年ずつの分散開催となります。1日中音楽会を行っているという感じになります。

今、4階の音楽室の廊下には可愛らしい2年生の手作り太鼓がクラスごとに並んでいます。図工の時間に、子どもたちが想いを込めて描き、制作しました。バチも「いい音が鳴りますように」と願いを込めて、丁寧にヤスリで削ってあります。この太鼓のベースは給食の材料が入っているトマトピューレやコーンなどの大きい缶です。子どもたちの大好きなミートソースの食材の缶が、世界に一つだけの作品に変身!

Img_8291

Img_8289普通、学校で使っている楽器は、「より良い音が鳴るように」と改良に改良を重ねて作られた、いわば既製品です。小学校6年間の間に、一度は自分で作った楽器で演奏する経験をしてもらいたい、ということで、毎年2年生がこの手作り太鼓の演奏に取り組んでいます。

ドンドコドコドン、ドンカカ!

音楽会の足音がいよいよ聞こえてきます。

みんな、気持ちを合わせて頑張ろう!

2021年12月 3日 (金)

展覧会

4大行事のひとつ、展覧会が11月27日、28日の2日間開催されました。2年ぶりの体育館展示。作品数を減らし、ブースの間隔を広く取り、図工科、家庭科、総合で作ったものを一堂に展示しました。2学年ごとに分かれて分散来校し、保護者と児童が一緒に鑑賞できた特別な時間となりました。晴天にも恵まれ、明るい雰囲気の中で始まりました。

Img_0227

前日の準備では、5年生が床にシートを敷き、長机などの重たい資材を協力して運び、6年生が作品を丁寧に搬入、設置しました。初めての作業にも関わらず、それぞれの担当場所でテキパキと仕事をしてくれました。おかげさまで、短時間で会場設営が完了しました。

Img_0325

学習の成果である作品を通して、自分自身を客観的に見ることができた展覧会だったと思います。まだまだ制限はありますが、伸び伸びと制作できる日が、一日でも早く来ることを願っています。

Img_0378

2021年12月 2日 (木)

2年生 体育「持久走」

昨日の雨は、子ども達の登校時にはほぼ止んでいて「電車から虹を見たよ!」と言う声も聞きました。学園内に入ると、雨風で落ちた落ち葉の絨毯を「綺麗!」と季節を感じながら歩いていました。

Img_9219

体育では、持久走に取り組んでいます。この日は5分間走を行いました。1周50mで、時間の中で何周走ったかをお互いに記録します。

呼吸を意識しながら、自分のペースで最後まで走ることを目標に取り組みました。一周毎に記録をしながらペアの友達に声をかけて応援し、その応援をうけて笑顔になったり微笑ましい場面もありました。みんな自分自身と向き合いながら一生懸命に走っていました。

Img_9223

走り終わった子ども達からは「疲れたけど楽しかった♪」という感想を多く聞きました。自分のペースを掴んできている様子でした。気持ちよく走りながら、心肺機能や体力も向上して行けたら良いですね。

Img_9226

2021年11月26日 (金)

4年生 「勤労感謝の日」

11月23日(火)は勤労感謝の日でした。日頃、お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるためにサプライズプレゼントを贈りました。

オンライン期間中に、感謝の気持ちの伝え方を話し合いました。ちなみに、昨年度はお手紙を書いて渡しました。今年度は「昨年度よりもレベルアップしたい」と言うことで、

①折り紙で鶴を折り、鶴の羽にメッセージを書く。

②ユリの花を折り紙で折って、花束にして渡す。

になりました。

鶴を折ろうと折り紙を渡しました。すると「鶴折れないんだけど…」とザワザワ。自分たちで鶴を折ると決めたのに…雲行きが怪しくなってきましたが、折れる子が教え役となり、みんなに鶴の折り方を教えていました。(ちなみに、ユリの花束を渡すと決めましたが、ユリを折れるのは一人…。こちらも鶴と同じように、折れる子が教えていました。…はたして完成するのか。)

Img_2682

Img_2681

Img_2683

完成したユリの花束と箱に入れた鶴を持って、守衛さん、用務さん、給食を作ってくださる方へ渡しに行きました。みなさん大変喜んでもらい、サプライズプレゼント大成功!Img_2728

Img_2729

Img_2732

受け取ってくださる方々が喜ぶ顔を想像しながら、相手のために時間を使うこと、感謝の気持ちをしっかりと形にして伝えることで、お互いが幸せな気持ちになることができます。

いつも支えてくださっている皆様、ありがとうございます。

入学案内を見る 公開行事等申込