今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2021年度2学期

2021年11月25日 (木)

6年生 林間学校

11月19日~21日、3日間の日程で6年生が林間学校にいってきました。

1日目は高尾山の登山です。

天候に恵まれ、時期としても紅葉が美しく、登山を楽しむことができました。

頂上では富士山を望みながら、お弁当を食べました。向き合ってワイワイということはできませんが、いつもと違った環境で、お家の人が作ってくれたお弁当を堪能しました。

Dsc_0328

Dsc_0340

宿泊先は「高尾わくわくビレッジ」。

久しぶりの宿泊施設に子どもたちは興奮気味です。

寝食を共にして、友だちの新たな一面に気づくことができたことでしょう。

二日目は午前・午後、二つのチームに分かれて活動を行いました。

一つはプロジェクトアドベンチャーという。ドキドキワクワクと揺れ動く心の「アドベンチャー」を利用して、人の成長を支援するアクティビティを行いました。

もう一つは6年生たちが企画したクラス対抗でポイントを競い合うイベントを行いました。

どちらも仲間と協力が必要で、一層絆を深めることができたようです。

Dsc_0386

Dsc_0745

思うように行事が行えない中、6年生が無事林間学校を終えることができてよかったです。

林間学校での経験を残り少ない初等部生活に生かしていってほしいと思います。

2021年11月24日 (水)

4年理科 ~秋の植物オリエンテーリング~

4年生の理科では、学園内の植物を使ったオリエンテーリングを、季節毎に行っています。

Photo

夏から秋へと季節が移り、植物の姿も変化しています。

ちょうどイロハモミジの葉が、紅く染まり始めていました。

Photo_2

昨年まで学んでいた3年生教室の前、中庭にあるイチョウは黄色い葉をつけています。

Photo_3

学園で一番大きなメタセコイヤが、日光に照らされ輝いていました。

Photo_4

植物の姿はIpadで写真を撮り、学園の地図上に配置して記録しています。

春~夏~秋と季節毎に並べて、変化を見ることができました。

冬はどのような姿を見せてくれるのか、今から楽しみです。

2021年11月19日 (金)

1年生 チューリップとビオラを植えました

1年生は、総合の授業で、球根の観察をしました。

_dsc0840

また、手前側には、ビオラの花も植えました。

_dsc0852

それから、毎朝、水やりを、忘れずにしています。

_dsc0859

チューリップの咲く来年4月には、新しい森村っ子をお祝いするチューリップロードを作ります。

その時には、1年生も2年生に進級しています。入学式にむけて、しっかり育て、上級生の自覚を持っていけると良いです。

2021年11月17日 (水)

5年生社会~主食について~

5年生の社会では,日本の主食について学習しています。

子どもたちは,主食プレゼン動画を作成する活動に取り組んでいます。

日本の主食と言えば「米」ですが,食生活も変化しており,「小麦」(パンなど)の消費量も多くなっているため,小麦も主食として動画作成してもOKとしました。

まず,テーマや動画を見る人にどうなってほしいのかなどを決めます。(シンキングツールを使って整理整頓します。)

Img_1398

次に「米」、「小麦」について調べます。

どういったことを調べるのかはそれぞれのテーマによって違います。

Img_1395

Img_1396

動画を作成する過程で,「米」や「小麦」の歴史について深めるのか,自給率や輸入について深めるのか,どんな食べ方があるのか,保存についてはどうなのか・・・

それぞれの視点で日本の主食についてを深めていってほしいと思います。

2021年11月16日 (火)

4年生プログラミングの授業

4年生のプログラミングの授業を見学しました。新しくなったばかりのメディアルーム。机を取り払い、球体のロボットを自由に試走させることができる広いスペースができました。

今日はSphero BOLTというロボットを通して、コーディングの基本を学びました。

ロボットに指示をするためには、どのように伝えなければならないかや、センサーの役割などの説明を聞きました。先生がコーディングして走らせてみると、綺麗に角を曲がり、子どもたちの周りをグルーっと回りました。

Img_8215

いよいよ一人一台のロボットを使って、それぞれがコーディングしていきます。

Img_8217

ロボットを手にした子どもたちから「わあ!かわいい!」

ロボットが丸いということに驚いたようです。ロボットというとアニメのロボットみたいなものを想像するからでしょうか。

Img_8221

「わー!どこに行くんだー?」

「ちゃんと曲がってくれたよ!」

子どもたちは大喜び!もっとやりたいという声がたくさん上がりました。

コーディングは基本的な事柄を学ぶと、あとは子どもたちの創造的な発想によって、無限に発展していきます。大人が思いもつかないようなロボットの動かし方ができる子も出てきそうですね。

2021年11月15日 (月)

4年生 図画工作「電動糸のこぎり」

4年生では、電動糸のこぎりを使って木工作を行います。始める前に、電動糸のこぎりでベニヤ板を切る練習をしました。のこぎりは3年生のときに学習しましたが、特徴としては直線しか切ることができません。しかし、電動糸のこぎりは曲線が切れるなど、切れる形の自由度が増します。始めにベニヤ板の切れ端を使って、鉛筆で書いた直線や曲線に沿って切ってもらいました。両手で板を抑えながら、ゆっくりと前に押していきます。中央の刃に指が当たらないように注意して切っていきます。

Inkedimg_0010_li

「おお!すごく切れる!」「刃の動きが速い!」子どもたちは、板が簡単にカットできる様子に驚いていました。周りにいる子たちには見守り役として、危険な使い方をしている人がいたら注意をしてもらいます。曲線や円形に苦戦しながらも、集中して取り組み、電動糸のこぎりを使いこなせるようになりました。

Inkedimg_0008_li

2021年11月11日 (木)

クラブ活動(水泳クラブ)

学園の木々も秋の日差しを受けて綺麗に紅葉しています。

水曜日の5時間目が終わると、5・6年生のクラブの時間です。

Img_0017

プールは学園内の幼稚園の隣にあります。室内プールなので1年中泳ぐことができます。

この日のクラブでは練習メニューを泳いだ後に、4人組でリレーを行いました。

クロールでのリレーを行った後に、ロングビート板を使ったリレーを行いました。

ロングビート板に乗り、パドルで進みます。乗り方にもコツがあって、斜めに乗ってしまうとすぐにバランスを崩してしまいます。また、乗る位置も重要です。前すぎると沈んでしまい上手く進みません。しかし、スピードに乗ると面白いようにスイスイ進みます。

Img_0020

Img_0023

Img_0025

この日も白熱したレースでした。子ども達も楽しみながら取り組んでいました。

2021年11月 9日 (火)

4年生 算数「初めての公式」

4年生の算数では面積の単元を学習しています。この単元で初めて「公式」に出会います。

公式にたどり着くまでに、「〇㎠の絵を描こう」「周りの長さが同じとき、どの形が一番広いのか」など、広さにいろいろと触れてきました。

Img_2611

長方形の面積は、「たて×横」です。「たて(横)って何だろう」と子どもたちに聞くと「縦の長さ×横の長さ」と多くの子は答えます。しかし、長さを長さでかけることはできません。(大人でも長方形の面積は長さをかけ算していると思いますよね。)

たとえば、たて3cm、横6cmの長方形では「3×6=18」と面積を求めることができますが、はたして、3と6とは何をかけ算しているのか…。これは1㎠がたてに3個分、それが6列分あるということで、正しくは1(㎠)×3(個分)×6(列分)と言うことだと導きます。中には、面積と周りの長さとを混同してしまい、3×2+6×2と求めてしまう誤答もありました。しかし、そのような考えがあるからこそ、広さについての理解が深まります。

Img_2654

公式までたどり着くのに4時間かかりましたが、面積を(辺の)長さで見るのではなく、単位正方形(こんかいですと1㎠)が図形の中に見えるようになったと思います。この後は、大きい広さの面積や複合図形に取り組みますが、ここまでに養った面積の見方や考え方で乗り越えられます。今後の展開が楽しみです。

2021年11月 7日 (日)

遠足と社会科見学1〜5年生

11月5日(金)、1、2、3、5年生は遠足へ、4年生は社会科見学へ出かけました。

<1年生 こどもの国>

1年生にとっては初めての遠足。お揃いの白い夏帽子が、晩秋の青空に映えていました。

こどもの国のローラー滑り台はとっても長い!滑りすぎてお尻は痛くなかったかな?

Img_0099

Img_0126

<2年生 四季の森公園>

ローラー滑り台で大はしゃぎ。公園内を散策して、たくさん遊びました。お天気も良く、遠足日和。

展望台に登る足取りも軽やかだったことでしょう。お友達との楽しい時間をいっぱい過ごしました。

Img_8145

Img_8146

<3年生 フィールドアスレチックつくし野コース>

3年生は学校からほど近いフィールドアスレチックに出かけました。水車のある水遊びのコーナーは大人気の場所です。体をいっぱい動かして元気いっぱいに遊びました。水の中にぽっちゃんした人はいたかな?

Img_8142

Img_8143

<4年生 横浜資源循環局都築工場・都築民家園>

4年生は午前中は横浜市都筑区のごみ処理工場の見学に、午後は都築民家園と大塚・歳勝土遺跡公園で日本の住居の形式の変化に触れてきました。ごみ処理工場の優れた技術に驚き、ゴミ削減への意識を高めました。住居の見学では、社会科担当の川島先生の解説付きで、日本の農家の家をつくりを学びました。

Img_8091

Img_8132<5年生 フィールドアスレチックつくし野コース>

5年生も3年生と同じ、フィールドアスレチックつくし野コースに行ってきました。天候にも恵まれ,子どもたちはたくさんのアスレチックにチャレンジしてアクティブな一日を過ごしました。

Img_51865nen_2

Img_51725nen

2021年11月 5日 (金)

6年生 球技大会とお楽しみ会

今日は1~5年生が遠足に行き、6年生だけ学校で過ごします。

他の学年が遠足を楽しんでいるときに6年生だけ1日中授業ではちょっとさみしい。

そこで4時間目と5時間目はクラス対抗の球技大会とお楽しみ会をすることにしていました。

イベント係の子どもたちが中心となって計画・進行しました。

Img_0748

Img_0747

Dsc03392

Dsc03391

お昼は特別にバイキング形式での給食。

選べる楽しさに、いつもより準備に時間がかかってしまいましたが、いつもよりゆったり給食を楽しむことができました。

Img_0751

5時間目はお楽しみ6年生全員参加の逃走中です。

グラウンド、中庭など敷地内を広く使って逃げました。

Dsc03401

Dsc03405

終了10分には強力なハンター(先生たち)が参加して、うまく逃げていた子どもたちを捕まえに行きました。

少しずつ卒業が近づく中、思い出になる1日を過ごせたように見えました。

また、すべてが予定通りとはいかなかったかもしれませんが、自分たちで計画して友だちが楽しんでくれたことは、イベント係の子どもたちにとっても良い機会になったと思います。

入学案内を見る 公開行事等申込