今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2018年度3学期

2019年3月27日 (水)

3学期終業式

3月20日、3学期の終業式が行われました。始めに、小栗校長先生から、次のようなお話がありました。

「昨日、卒業式が行われ、6年生116名が初等部を巣立っていきました。参加したのは、3年生以上でしたので、1・2年生の皆さんには、どのような式だったか分からない部分もあると思いますが、6年生は、立派に卒業していきました。

本日で、3学期が終わりますが、同時に、授業日数190日から200日にわたる 学校の1年、年度が終了する日でもあります。

今年度の4月の始業式でお話ししたことを、みなさん覚えていますか。まず、「自覚」を持って、この1年を過ごしてほしいということでしたね。「自覚」という言葉は、自分の立場ややるべきことなどを、よく知ること。要するに「自分自身のことを知る」ということです。1年生は、小学生になったという自覚。各学年生は、自分の学年生としての自覚が求められていました。どうでしょうか。今振り返って、自覚を持った学校生活を送ることはできましたか。

次に、「論語」から、紹介した言葉についてです。

「学びて思わざれば即ちくらし。思いて学ばざれば即ちあやうし」です。

この言葉は、「学んでも考えなければ、ものごとははっきりしない。考えても学ばなければ独断(独りよがり)におちいって危険である」という意味です。知識は、簡単に手に入る。その分、私たちには「考える力」が求められています。「想像力」や「創造性」です。知識があっても考えなければ意味がないのです。自分の頭を使って、物事を考える習慣を身につけてください。例えば、「本を読み、たくさんの知識を蓄える、そして、その知識を基に 自ら考える」ということ。そして自身が得たその知識を、活きた本物の知識にしてください。そのようなお話を4月に皆さんにしましたね。どうでしょうか、しっかり自分で、考えることはできましたか。しっかり、自分を磨くことはできましたか。自分を磨くとは、何事にも、一生懸命に取り組むことです。市左衛門の言葉を借りれば、「勤勉」に当たります。

次に友達、同じクラス、同じ学年、同じ初等部に通う全ての友だちと仲良く過ごすように心がけて下さい、とお話しましたね。友達が、いやだな、悲しいと思うようなこと、言ったり、したりしないようにしましょう、たまに喧嘩をすることがあっても、それはいいでしょう、しかし、その喧嘩をいつまでも引きずらない、必ず仲直りをして下さい、相手の立場に立って考えましょう、4月にそんなお話をしました。この1年、友達とは仲良く過ごすことはできましたか。

次に、しっかり学べたでしょうか。学校で勉強するということは、大人で言う仕事に当たります。一日いちにちをしっかりと、得意なことだけでなく、苦手とすることにも、果敢にチャレンジできましたか。学習で得たものは、皆さんの心の土台になります。この土台をしっかりつくることが大切です。そして、いっぱい友だちと遊びましたか。体をいっぱい動かして、元気に遊ぶ、この遊びも、みなさんにとっては大切な学びです。

 

また、今年1年、チャレンジすることを決めて、それに対して、継続して取り組みましたか。どんなことでもそうですが、継続する、続けることは大切です。やりたいことを決めるまでは簡単にできるのに、いざ始めると、途中で挫折してしまうことは多くあります。大きな目標を掲げると、長続きしません。少し手を伸ばせば届くような目標を設定して、これからも継続して取り組みましょう。物理学者で、ノーベル賞を受賞した、アルベルト・アインシュタインが、次のようなことを言っています。「失敗したことのない人間というのは、挑戦をしたことのない人間である。」と。たくさんチャレンジできましたか。

今日は、この1年間をどのように過ごしたのかを振り返る日にしてください。良かったこと、努力したことうまくいかなかったこと、努力の足りなかったことなど色々ありますね。うまくいったことは、次の学年につなげて、うまく行かなかったことは、原因を考え、どうすればいいか、考える時間を持ってください。

 

さて、近頃、朝が明るくなるのが早くなってきました。日の出の時刻が早くなってきたのです。ちなみに、今日の日の日の出 神奈川 4/20 5:46 17:53です。今、早起きをして南の空を見ると、月と木星が南の空に並んでいます。まだまだ朝は寒いですが、夜明け前の月と惑星たちの共演を楽しんでみてください。短いお休みですが、健康に気をつけて、事故や怪我のないよう、楽しいお休みを過ごしてください。」

Dsc09987校歌斉唱を行った後、今年度で退職される4名の教職員の離任式を行いました。

P1290419

 最後に、今までの感謝の気持ちを込めて、森村っ子全員で「心と心で」を合唱しました。

たくさんのことを教えていただきました。先生方のご健康とご発展を心よりお祈り申し上げます。

明日から春休み。4月には新しい年度が始まり、かわいらしい森村っ子たちが仲間入りです。楽しみです。

2019年3月23日 (土)

卒業式

3月19日(火)、うららかな春の日差しに包まれて、107回生が巣立ちました。


P1290330_2【卒業生入場】
P1290335_2

【卒業証書授与】

P1290338_2
Dsc09954_2【校長式辞】
Dsc09969
【来賓祝辞】
Dsc09972【送辞】在校生代表
P1290341_2【答辞】卒業生代表
P1290342_2【卒業式歌:「一つのこと」「仰げば尊し」】
Dsc099736年前に入学した日から6年。先生たちは、卒業式で横に座っている6年生の横顔を見て、月日は本当に矢のように過ぎていったことを実感しました。まだまだ可愛らしい6年生といつまでも一緒にいたいけれども、次の中学校の先生方にお渡ししなければなりません。でもきっと君たちなら大丈夫。この場所で共に過ごしたことを大切な宝物として、「正直・親切・勤勉」の校訓を人生の道しるべとして、一人の人としてしっかりとした足取りで歩んで行って下さい。そして、時々は初等部に元気な姿を見せに来てください。107回生の皆さん、ご卒業おめでとう!

環境支援委員会の取り組み

3月8日(金),環境支援委員会は,つくし野駅に「フラワープランター」を2つ寄贈しました。今年度取り組んだ「緑の募金」に対し,協会から緑化活動に利用して欲しいということで一部返金があったため,委員会で相談し,いつもお世話になっている「つくし野駅」にお花を贈ることにしました。

Img_6953

Img_6959当日は,長津田駅の助役さんが来て下さる中,委員全員で贈呈式を行いました。助役さんからは,「素晴らしいプレゼントを頂きありがとうございます。」とお礼の言葉がありました。これから委員会で管理し,地域の方々との交流も進めていきます。

Img_6956

2019年3月17日 (日)

KWN JAPAN 2018 で3年生の作品が最優秀作品賞を受賞しました

KWN JAPAN 2018 で森村学園初等部3年藤組チームが最優秀作品賞を受賞し,日本代表としてグローバルコンテストにエントリーされました!

Img_1224

2018年度,3年生3チームで取り組みました(株)パナソニックが主催するKWN映像コンテストで,藤組チームは最優秀作品賞,菊組・桜組チームは佳作ということでそれぞれ入選を果たし,森村学園初等部が参加した3チームともに入賞,入選という素晴らしい成績を残すことが出来ました。

KWN JAPANにおいて,森村学園初等部は2010年に初参加して以来,2010年・2014年・2015年・2016年・2017年と日本のKWNコンテストで部門賞を受賞しています。

そして今回の受賞で5年連続7つ目のトロフィーを頂きました。

Img_1280

およそ10年間,初等部の子ども達は楽しみながらも真摯に取り組んできました。
しかし,このような長い期間活動を続けることが出来たのは,森村学園初等部やその保護者の協力や,
活動を通じて得られたたくさんの人々との出会いや支えに他なりません。

P1040086

また,こうして最優秀作品賞を取ることが出来たのは,今の3年生の努力もありますが,それ以上にこれまでの初等部チームの子どもたちの努力や取り組み,そして他の学校や団体の子どもたちの素晴らしい作品があったからこそだと思っています。今回の作品にも彼らの経験や技術が使われています。

KWN運営事務局のスタッフ皆様にも大変お世話になりました。本当に有り難うございました。

【3年藤組担任のコメント】

学年全体で昨年の夏から総合学習で取り組んできたSDGsの学習を動画としてまとめ、結果としてこのような素晴らしい賞を頂けたこと、本当に嬉しく思います。

ご協力してくださった皆様に感謝申し上げます。

来年度にはグローバルコンテストが行われるため、まだまだこの取り組みは続きますが、引き続き気を引き締めて、クラス、学年全体で協力していきたいと思います。本当にありがとうございました。

https://www.panasonic.com/…/corpora…/kwn/jp_contest2018.html

2019年2月 9日 (土)

KWN Japan 2018にて、3年藤組の作品が入賞しました

(株)パナソニック社主催によるKWN(キッドウィットネスニュース)Japan 2018にて,3年藤組制作の「シロと風呂敷」が小学生部門最優秀作品賞にノミネートされました。

森村学園初等部としては2010年度の初入賞に始まり、2014年度から5年連続6回目の入賞という快挙を達成しました。最優秀作品賞は、2019年3月中旬にWonder LAB Osaka【ワンダーラボ大阪】で開催されるKWN日本コンテスト表彰式にて発表となります。

撮影や取材でご協力頂きました皆様,本当に有り難うございました。

詳しくはKWN(キッドウィットネスニュース)のホームページをご覧下さい。

2019年2月 4日 (月)

ICT教育授業研究会

1月30日(水),NTTドコモのご協力を得ながら,情報通信総合研究所特別研究員としてご活躍されている平井聡一郎先生を講師にお招きし,ICT教育の授業研究会を行いました。本校では,タブレット端末とアプリである「ロイロノートスクール」を使い,授業研究や実践を進めていますが,この日は,1時間目から6時間目のクラブ活動の時間まで丸一日,授業研究を行いました。

体育の「マット運動」学習では,4年生が自分たちの演技をiPadで撮影し,事前に撮っておいたお手本の演技と見比べて改善していく様子が見られました。

Mvi_671500h00m04s56

Mvi_670900h00m26s63国語では,3年生がグループで課題に取り組み,考えをまとめてロイロノートに書き,みんなの前で生き生きと発表する姿が見られました。

Mvi_673900h00m04s06

Mvi_675000h00m37s59算数では,6年生がタブレットに送られた図形の難問に取り組み,画面に補助線を引いたり友だちと意見交換したりしながら思考を深め,自分なりの答えを導き出して発表する様子を見せてくれました。

Mvi_673100h00m33s13

Mvi_673200h01m44s461年生の総合学習では,「ロイロノート」の使い方に慣れる段階での授業実践で,写真の吹き出しに自分が考えたセリフを書き込み,発表までつなげていきました。ローマ字入力がまだできない1年生も,手書きができるので誰でも使えます。1年生らしい可愛い答えに教室中が和みました。

Mvi_675700h01m40s56

Mvi_675900h04m27s86午後は,平井先生の模擬授業。Spheroを使ったプログラミングの授業でした。5年生は興味津々。Spheroがプログラム通りに動くたびに感嘆の声をあげながら,あっという間に40分が過ぎました。

Mvi_677000h05m47s16

Mvi_677200h02m58s10この日の6時間目はクラブ活動の時間。理科実験クラブに協力してもらい,平井先生によるClipsを使った映像作成の模擬授業を行いました。

Mvi_678200h00m54s96

Mvi_678600h00m48s93丸1日の授業研究会でしたが,これからのICT教育の充実に向けて多くのアドバイスを頂けた貴重な一日になりました。

2019年1月31日 (木)

5年生スキー合宿

一月一四日から一八日にかけて行われたスキー学校。大きなけがもなく、無事に帰ってくることができました。

新幹線に乗って、長野駅からバスで戸隠高原ホテルに到着した時には、関東では見られない真っ白な雪景色に子どもたちも歓声をあげていました。ホテルの方に挨拶を終えたら、早速板と靴合わせを行いました。班分けでは緊張している様子でしたが、滑り始めると皆夢中になって笑顔があふれていました。スキー初心者の児童もコーチの手厚い指導のおかげであまり怖がることもなく、滑りだすことができたようです。最終日にはポールを使ったタイムトライアルを行い、みんな一生懸命にゲレンデを滑り切りました。Img_1960

Img_5718

Img_5669

Img_20190116_082029_2

2019年1月 9日 (水)

新春コンサート

1月8日(火)、始業式の後、新春コンサートが行われました。毎年、PTA児童福祉部のお母様方が子どもたちのために素敵なコンサートを企画して下さっています。今年は、「大都ジャズオーケストラ」というジャズを専門に演奏する楽団をお招きして、華やかなコンサートが行われました。

Img_0842

子どもたちがよく知っている「聖者の行進」に始まり、各楽器の紹介、アニメの主題歌のメドレーも演奏して下さり、子ども達は自然にリズムを感じて音楽にのって聴き入っていました。特に、歌のジャズ風アレンジには子どもたちも驚き、とても感心していました。会場となった体育館は子どもたちの笑顔に溢れ、新春には嬉しいひと時となりました。心のこもった、熱い演奏をして下さいました大都ジャズオーケストラの皆様、準備をして下さったPTA児童福祉部のお母様方、本当にありがとうございました。

Img_0873

Img_0978

2019年1月 8日 (火)

3学期始業式

1月8日(火)、3学期の始業式が行われました。年の始まりにあたり、校長先生より次のようなお話がありました。「太陽暦の暦カレンダーは12月に終わり、1月に始まります。学校の暦は4月に始まり、3月に終わります。これからの3ヶ月は、学校では1年の終わりを迎える、総まとめの時期にあたるのです。この1年の目標を再確認し、チャレンジが実行できているかを考え、足りない部分はこの3ヶ月でしっかり補って行きましょう。”終わりよければ全て良し”という諺もあります。この言葉の語源は、イギリスの有名な作家「ウィリアム・シェークスピア」が書いた劇のタイトル「All is well that ends well」だそうです。授業日数でいうと約50日。目標に向かって一歩一歩着実な歩みを進めてください。確実な歩みが、みなさんを育てて行きます。」

この後、校歌斉唱に続いて、3学期より転入したお友達をお迎えしました。一人一人の紹介の後、森村っ子全員で「友を迎える日」を歌いました。

短い3学期、実り多い日々を過ごしましょう。

Dsc09935

入学案内を見る 公開行事等申込