3年生大豆の出前授業
6月5日(木)5・6時間目、大豆についての出前授業を行いました。3年生は国語の教科書で大豆に関する説明文を学習してきました。さらに総合の授業で、大豆を実際に育て、理科的な領域や生命教育に繋げていこうと活動です。
山形県にある大豆農家「いとうファーム」の伊藤さんに来ていただき、大豆について教えていただきました。まず、視聴覚室で大豆がいかに私たちの生活に大切な役割を果たしているかや、大豆の種のしくみついて、お話を伺いました。
大豆にも「おへそ」があり、命が繋がっているお話を聞くことができました。
その後、3年生の中庭に場所を移し、実際に大豆の種をまきました。
3年生はこれから一年かけて、自分達が育てた大豆を使い、「豆腐」や「味噌」作りに挑戦していきます。