遠足
5月30日(金)、春の遠足を行いました。当日はよい天気に恵まれ、それぞれの学年では自然の中で思いっきり身体を動かしたり、楽しいお弁当を食べたりしました。
<1年生>
1年生の初めての遠足は、「こどもの国」へ出かけました。
遊具で遊んだり、広い野原でボール遊びをしたりして、お友だちと楽しく過ごしました。
青空の下でお弁当を食べた後は、ミルクプラントへ移動し、そこでソフトクリームを食べました。冷たいソフトクリームも、暑さですぐにトロトロに!大慌てで食べる子どもたちの表情が何とも微笑ましく感じられました。
<2年生>
2年生は、中山の四季の森公園へ出かけました。当日は、大人数の団体は我々のみで、申し訳ないほどの貸しきり状態・・・。遊具広場、ジャンボ滑り台、噴水、持ってきた遊具などで、子どもたちは思う存分遊びました。
<3年生>
3年生は、つくし野フィールドアスレチックへ出かけました。
自然の中で子ども達は、全身を使い50以上あるアスレチックに挑んでいました。
<5年生>
初夏のさわやかな潮風の中、江の島と新江の島水族館へお出かけしました。江の島から見える風景には眩しい海が広がっていました。
グループ活動では江島神社とサムエル・コッキング苑へ行き、親睦を深めました。午後の新江の島水族館では館内の幻想的な世界を楽しんだ後、イルカショーを満喫しました。
イルカたちはたくさんの水しぶきで子どもたちを歓迎し、盛り上げてくれました。
<6年生>
6年生は鎌倉に出かけました。
事前に各グループごとに、調べたいところを選び、グループごとに1日の計画を立てました。当日は、写真撮影も拝観料の支払いも全部自分たちで行いました。
これからの授業で見学のまとめとして、鎌倉のオリジナルガイドブックを作る予定です。