今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2021年12月 3日 (金)

展覧会

4大行事のひとつ、展覧会が11月27日、28日の2日間開催されました。2年ぶりの体育館展示。作品数を減らし、ブースの間隔を広く取り、図工科、家庭科、総合で作ったものを一堂に展示しました。2学年ごとに分かれて分散来校し、保護者と児童が一緒に鑑賞できた特別な時間となりました。晴天にも恵まれ、明るい雰囲気の中で始まりました。

Img_0227

前日の準備では、5年生が床にシートを敷き、長机などの重たい資材を協力して運び、6年生が作品を丁寧に搬入、設置しました。初めての作業にも関わらず、それぞれの担当場所でテキパキと仕事をしてくれました。おかげさまで、短時間で会場設営が完了しました。

Img_0325

学習の成果である作品を通して、自分自身を客観的に見ることができた展覧会だったと思います。まだまだ制限はありますが、伸び伸びと制作できる日が、一日でも早く来ることを願っています。

Img_0378

2021年12月 2日 (木)

2年生 体育「持久走」

昨日の雨は、子ども達の登校時にはほぼ止んでいて「電車から虹を見たよ!」と言う声も聞きました。学園内に入ると、雨風で落ちた落ち葉の絨毯を「綺麗!」と季節を感じながら歩いていました。

Img_9219

体育では、持久走に取り組んでいます。この日は5分間走を行いました。1周50mで、時間の中で何周走ったかをお互いに記録します。

呼吸を意識しながら、自分のペースで最後まで走ることを目標に取り組みました。一周毎に記録をしながらペアの友達に声をかけて応援し、その応援をうけて笑顔になったり微笑ましい場面もありました。みんな自分自身と向き合いながら一生懸命に走っていました。

Img_9223

走り終わった子ども達からは「疲れたけど楽しかった♪」という感想を多く聞きました。自分のペースを掴んできている様子でした。気持ちよく走りながら、心肺機能や体力も向上して行けたら良いですね。

Img_9226

2021年11月26日 (金)

4年生 「勤労感謝の日」

11月23日(火)は勤労感謝の日でした。日頃、お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるためにサプライズプレゼントを贈りました。

オンライン期間中に、感謝の気持ちの伝え方を話し合いました。ちなみに、昨年度はお手紙を書いて渡しました。今年度は「昨年度よりもレベルアップしたい」と言うことで、

①折り紙で鶴を折り、鶴の羽にメッセージを書く。

②ユリの花を折り紙で折って、花束にして渡す。

になりました。

鶴を折ろうと折り紙を渡しました。すると「鶴折れないんだけど…」とザワザワ。自分たちで鶴を折ると決めたのに…雲行きが怪しくなってきましたが、折れる子が教え役となり、みんなに鶴の折り方を教えていました。(ちなみに、ユリの花束を渡すと決めましたが、ユリを折れるのは一人…。こちらも鶴と同じように、折れる子が教えていました。…はたして完成するのか。)

Img_2682

Img_2681

Img_2683

完成したユリの花束と箱に入れた鶴を持って、守衛さん、用務さん、給食を作ってくださる方へ渡しに行きました。みなさん大変喜んでもらい、サプライズプレゼント大成功!Img_2728

Img_2729

Img_2732

受け取ってくださる方々が喜ぶ顔を想像しながら、相手のために時間を使うこと、感謝の気持ちをしっかりと形にして伝えることで、お互いが幸せな気持ちになることができます。

いつも支えてくださっている皆様、ありがとうございます。

2021年11月25日 (木)

6年生 林間学校

11月19日~21日、3日間の日程で6年生が林間学校にいってきました。

1日目は高尾山の登山です。

天候に恵まれ、時期としても紅葉が美しく、登山を楽しむことができました。

頂上では富士山を望みながら、お弁当を食べました。向き合ってワイワイということはできませんが、いつもと違った環境で、お家の人が作ってくれたお弁当を堪能しました。

Dsc_0328

Dsc_0340

宿泊先は「高尾わくわくビレッジ」。

久しぶりの宿泊施設に子どもたちは興奮気味です。

寝食を共にして、友だちの新たな一面に気づくことができたことでしょう。

二日目は午前・午後、二つのチームに分かれて活動を行いました。

一つはプロジェクトアドベンチャーという。ドキドキワクワクと揺れ動く心の「アドベンチャー」を利用して、人の成長を支援するアクティビティを行いました。

もう一つは6年生たちが企画したクラス対抗でポイントを競い合うイベントを行いました。

どちらも仲間と協力が必要で、一層絆を深めることができたようです。

Dsc_0386

Dsc_0745

思うように行事が行えない中、6年生が無事林間学校を終えることができてよかったです。

林間学校での経験を残り少ない初等部生活に生かしていってほしいと思います。

2021年11月24日 (水)

4年理科 ~秋の植物オリエンテーリング~

4年生の理科では、学園内の植物を使ったオリエンテーリングを、季節毎に行っています。

Photo

夏から秋へと季節が移り、植物の姿も変化しています。

ちょうどイロハモミジの葉が、紅く染まり始めていました。

Photo_2

昨年まで学んでいた3年生教室の前、中庭にあるイチョウは黄色い葉をつけています。

Photo_3

学園で一番大きなメタセコイヤが、日光に照らされ輝いていました。

Photo_4

植物の姿はIpadで写真を撮り、学園の地図上に配置して記録しています。

春~夏~秋と季節毎に並べて、変化を見ることができました。

冬はどのような姿を見せてくれるのか、今から楽しみです。

2021年11月19日 (金)

1年生 チューリップとビオラを植えました

1年生は、総合の授業で、球根の観察をしました。

_dsc0840

また、手前側には、ビオラの花も植えました。

_dsc0852

それから、毎朝、水やりを、忘れずにしています。

_dsc0859

チューリップの咲く来年4月には、新しい森村っ子をお祝いするチューリップロードを作ります。

その時には、1年生も2年生に進級しています。入学式にむけて、しっかり育て、上級生の自覚を持っていけると良いです。

2021年11月17日 (水)

5年生社会~主食について~

5年生の社会では,日本の主食について学習しています。

子どもたちは,主食プレゼン動画を作成する活動に取り組んでいます。

日本の主食と言えば「米」ですが,食生活も変化しており,「小麦」(パンなど)の消費量も多くなっているため,小麦も主食として動画作成してもOKとしました。

まず,テーマや動画を見る人にどうなってほしいのかなどを決めます。(シンキングツールを使って整理整頓します。)

Img_1398

次に「米」、「小麦」について調べます。

どういったことを調べるのかはそれぞれのテーマによって違います。

Img_1395

Img_1396

動画を作成する過程で,「米」や「小麦」の歴史について深めるのか,自給率や輸入について深めるのか,どんな食べ方があるのか,保存についてはどうなのか・・・

それぞれの視点で日本の主食についてを深めていってほしいと思います。

2021年11月16日 (火)

4年生プログラミングの授業

4年生のプログラミングの授業を見学しました。新しくなったばかりのメディアルーム。机を取り払い、球体のロボットを自由に試走させることができる広いスペースができました。

今日はSphero BOLTというロボットを通して、コーディングの基本を学びました。

ロボットに指示をするためには、どのように伝えなければならないかや、センサーの役割などの説明を聞きました。先生がコーディングして走らせてみると、綺麗に角を曲がり、子どもたちの周りをグルーっと回りました。

Img_8215

いよいよ一人一台のロボットを使って、それぞれがコーディングしていきます。

Img_8217

ロボットを手にした子どもたちから「わあ!かわいい!」

ロボットが丸いということに驚いたようです。ロボットというとアニメのロボットみたいなものを想像するからでしょうか。

Img_8221

「わー!どこに行くんだー?」

「ちゃんと曲がってくれたよ!」

子どもたちは大喜び!もっとやりたいという声がたくさん上がりました。

コーディングは基本的な事柄を学ぶと、あとは子どもたちの創造的な発想によって、無限に発展していきます。大人が思いもつかないようなロボットの動かし方ができる子も出てきそうですね。

2021年11月15日 (月)

4年生 図画工作「電動糸のこぎり」

4年生では、電動糸のこぎりを使って木工作を行います。始める前に、電動糸のこぎりでベニヤ板を切る練習をしました。のこぎりは3年生のときに学習しましたが、特徴としては直線しか切ることができません。しかし、電動糸のこぎりは曲線が切れるなど、切れる形の自由度が増します。始めにベニヤ板の切れ端を使って、鉛筆で書いた直線や曲線に沿って切ってもらいました。両手で板を抑えながら、ゆっくりと前に押していきます。中央の刃に指が当たらないように注意して切っていきます。

Inkedimg_0010_li

「おお!すごく切れる!」「刃の動きが速い!」子どもたちは、板が簡単にカットできる様子に驚いていました。周りにいる子たちには見守り役として、危険な使い方をしている人がいたら注意をしてもらいます。曲線や円形に苦戦しながらも、集中して取り組み、電動糸のこぎりを使いこなせるようになりました。

Inkedimg_0008_li

2021年11月11日 (木)

クラブ活動(水泳クラブ)

学園の木々も秋の日差しを受けて綺麗に紅葉しています。

水曜日の5時間目が終わると、5・6年生のクラブの時間です。

Img_0017

プールは学園内の幼稚園の隣にあります。室内プールなので1年中泳ぐことができます。

この日のクラブでは練習メニューを泳いだ後に、4人組でリレーを行いました。

クロールでのリレーを行った後に、ロングビート板を使ったリレーを行いました。

ロングビート板に乗り、パドルで進みます。乗り方にもコツがあって、斜めに乗ってしまうとすぐにバランスを崩してしまいます。また、乗る位置も重要です。前すぎると沈んでしまい上手く進みません。しかし、スピードに乗ると面白いようにスイスイ進みます。

Img_0020

Img_0023

Img_0025

この日も白熱したレースでした。子ども達も楽しみながら取り組んでいました。

入学案内を見る 公開行事等申込