今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2019年6月11日 (火)

2年生田植え体験

5/28(火)に,田園都市線田奈駅にある学園保護者の所有する田んぼに行ってきました。毎年2年生は田んぼを借りて,田植え体験をさせて頂いています。今年は過ごしやすいお天気の中,楽しく田植え体験を行ってきました。

2s_2

挨拶後,まずは田んぼの中に手を入れて,泥や水の感触を確かめます。ドロドロの土を触ると「気持ち悪―い!」という生の感想が飛び出します。ところが,しばらくすると「なんか気持ちいい!」という声に変わっていきました。その後の苗植えでは一人15本ほど苗を頂き,それを3本ほどに根元からちぎって植えていきます。鉛筆を持つようにして泥の中へ入れ,指だけ離して抜いて来る。これが意外に難しいようで,手を抜くと同時に苗が田んぼに浮かんでしまう子もいました。中の泥穴が大きくなってしまうとそうなってしまうようです。真剣になって取り組む子どもたちが可愛かったです。待っている子たちは止まっている田植え機に乗せてもらってハイポーズ!秋には収穫(刈り入れ体験)に出かけますが,それまで稲はどのような姿に変わっていくのか,今から楽しみです。

P1440568_2

Img_4579_3

学校でも皆で田植え体験します。畑の横にミニ田んぼを作りますが,まずは「代掻き」からです。田んぼ作りをするところから始め,泥を踏み踏み泥んこ祭り!実りの秋が楽しみな2年生です。

2019年6月 4日 (火)

3年生 長津田探検

年生の社会科で学校のまわりを調べる活動として11iPadを持って

学校からいつもと違う方面に出て、長津田駅のほうまで探検に出かけました。

子どもたちは、自分が気になったものを写真に残しながら長津田の金刀比羅神社まで

歩きました。撮った写真は、iPadGPS機能を使い、地図上にどこで撮ったのかが

分かるようにしています。

Img_0324

Img_0319

Img_0375

帰ってきた後の授業では、撮ってきた写真の中からよさそうなものを選抜し、

班ごとにオリジナルの地図を作成しました。

Img_0420写真を貼るだけではなく、何の写真なのか、そして何のためにその施設や

標識があるのかまで考えて書けていた班もありました。地図完成後は、

自分たちの地図と国土地理院で作っている本格的な地図を比較して、

自分たちの地図との違いを見つけたり、自分たちの地図の優位性を発見したりしました。

2019年5月29日 (水)

2019年度運動会

5月25日(土)、晴れ渡る空の下、今年度の運動会が行われました。

【開会式:エール交換】

_dsc8460

【徒競走:3年・5年】

Photo

_dsc8574

【大玉ころがし:1年生・父母】

Photo_2

【親子うずしお:2年生・父母】

_dsc8607

【徒競走:4年・6年】

_dsc8674

_dsc8716

【ちびっ子カーレース:3年生・父母】

_dsc8720

【徒競走:1年生・2年生】

P1320042

P1320047

【キック・ザ・ドラゴン:5年生・父母】

P1320051

【おっとっと!:4年生・父母】

P1320053

【旅は道づれ:6年生・父母】

P1320059

【森村ロック花笠踊り:全学年】

前半の冒頭は太鼓クラブの演奏に合わせて踊ります

_dsc8886

_dsc8925

Photo_3

【勝利をめざせ!:応援団】

菊組応援団

K

藤組応援団

F

桜組応援団

S

【ダンシング玉入れ:1・2年生】

Photo_4

【騎馬戦:3・4年生】

Photo_5

【綱引き:5年・6年】

_dsc9633

【きずな:全学年】

Photo_6

【クラス対抗リレー女子の部:全学年代表選手】

_dsc9953

【クラス対抗リレー男子の部:全学年代表選手】

_dsc0074

【閉会式】

Photo_7

今年度の運動会は藤組の優勝、2位は桜組、3位は菊組でした。どのクラスも気持ちを込めて取り組み、お友だちと力を合わせて頑張りました。親子競技では、お父様、お母様方と一緒に楽しむ姿が見られ、広いグラウンドにはたくさんの笑顔の花が咲きました。そして「森村ロック花笠踊り」では、太鼓の音楽にのって、あでやかに、そして力強く踊りました。「何かにひたむきになること」をたくさん経験して、これからも成長の階段をのぼって行ってほしいと願っています。

親子競技に参加された保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2019年5月28日 (火)

1・3年生校舎案内

515日,516日,523日に,3年生が1年生に「校舎案内」をしてくれました。まずは,教室で1年生と3年生の顔合わせです。3年生が用意した校舎内の地図でどこをまわるかを確認しました。

Photo_6

Photo_7

1年生は,専科の授業で行ったことのある音楽室や図工室,体育館の他にも,保健室や図書室などの場所も教えてもらいました。
Photo_8

Photo_10

「3年生の森」にも行きました。
Photo_9

これで1年生も目的の場所まで自分たちで行けるようになりました。1年生は,優しくサポートしてくれる3年生とすっかり仲良し。素敵な交流風景が広がりました。

 

2019年4月25日 (木)

学園創立記念日によせて

4月24日(水)に体育館で全校朝礼が行われました。明日の学園創立記念日にあわせ、校長先生から次のようなお話がありました。

「明日、4月25日は、森村学園の誕生日です。森村学園は、何年にできたか知っていますか?1910年ですから、明治の終わりです。今年が2019年ですから、森村学園は、明日で109歳になります。おじいさまが、「いい人を作る学校」にしようと作ったのが森村学園です。森村学園ができて、3年後に

最初の卒業生が卒業しました。今、6年生は120人いますが、最初の卒業生は男子4人、女子4人、本当に小さな学校からこの森村学園初等部は始まりました。その時の最初の卒業生が、森村市左衛門先生=おひげのおじいさまの思い出を後でお話してくれています。「正直・親切・勤勉」正直の頭に神宿る。正直・親切・勤勉の3つを守れば、世の中でできないものはありませんよ。」「強くて、良い人になってください。」とお話になられたそうです。

さて、「正直・親切」とは、何でしょうか?考えてみてください。「正直で親切な人」って、どういう人?でしょうか。心が真っすぐで、嘘偽りがない人、心がきれいな人、思いやりがある人だと思います。では、「正直・親切ではない人」は、どういう人でしょうか。嘘つき、自分だけ良ければいい、自分勝手な人、友だちに意地悪をする人、優しくない人、、、いろいろありますね。

世界中の人が、みんな正直で親切で勤勉になったら、きっとすてきな世の中になるでしょう。少なくとも、森村学園初等部の皆さんが、みんな正直になったら、みんなが親切になったら、きっと毎日気持ちよく生活でき、幸せになれると思います。全員が、正直で親切で勤勉な人になって、いってください。」
010fa2997acfdbdb80d64821549fb415829

校長先生のお話の後、全員で校歌を斉唱しました。

そして、教室では、創立記念日のお祝いのお饅頭が配られました。お饅頭には校訓の「正直」「親切」「勤勉」の文字の焼き印があります。それぞれのご家庭で、お饅頭を囲んで「正直」「親切」「勤勉」のお話に花が咲くと良いな、と思います。

011cff611260bc14135c2dfa8e0135e3756

2019年4月23日 (火)

1・2年生中庭交流会

4月16日、17日、クラス毎に2年生との中庭交流会を行いました。これは、毎年続けられてきた異年齢交流の学習の場となっています。中庭交流会とは、初めて中庭を使う1年生に、2年生がその使い方の約束や気をつけること等を伝え、実際に一緒に遊びながら教えてくれるというものです。

Img_0113_3

1年生の子どもたちは、まず教室でペアの2年生からカードをいただき、中庭遊びのルールを説明してもらいました。その後、1年生の遊びたい遊具などの希望を聞いてもらって、嬉しそうに中庭に出て行きました。

Dsc01462_2

1番の人気遊具はやはりジャンボ滑り台でした。今か今かと並びながらも少し落ち着かない様でした。いざ滑り台に座ると、躊躇なく滑り降りる子、なかなか滑りだせない子などいろいろな様子がありました。2年生に見守られ少しずつ表情に余裕がみえてきた1年生。これから何度もトライしていくうちに滑り方のコツを見つけ、きっと2年生のように颯爽と滑れるようになることでしょう。

Img_1933_3

中庭には、他にもトンネルやロープにネット、うんていや鉄棒、砂場もあります。


Img_0135_2

これで1年生もはれて、中庭遊びができるようになりました。どの遊具もルールを守り、安全面に充分気をつけて、楽しく休み時間を過ごしてほしいと思います。

2019年4月 8日 (月)

2019年度入学式

4月8日、入学式が行われました。昨日の天気が嘘のように本格的な雨、新一年生は傘をさしながらの初登校となりました。

 新一年生の入場に続いて校歌斉唱が行われ、田川校長が挨拶の後、次のような式辞を述べました。

「1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。森村学園初等部は、森村市左衛門という方が、”いい人を育てよう”として今から109年前に作った学校です。市左衛門先生の銅像が正門を入ったところにありますが、気が付きましたか?おひげが生えていますね。そこで、「おひげのおじい様」と呼ばれていました。その隣りに、字が書いてある碑というものが有ります。そこには、おじいさまが大切にしていた3つの言葉が刻まれています。それが、「正直」「親切」「勤勉」の3つです。「正直」とは、心が正しく、真っすぐなことです。「親切」とは、他の人の気持ちがわかり、やさしいことです。「勤勉」とは、勉強やお手伝いを一生懸命やることですね。皆さんもこの3つの言葉を大切にして、心が真っすぐな、他の人の気持ちが分かる思いやりのある あたたかい人になっていってください。そして、勉強やお手伝いや自分がやりたいことを一生懸命にやっていってください。

さて、土曜日の始業式に2年生~6年生に、2つのお願いをしました。2年生以上の人、覚えていますか?1つ目は、自分から進んで元気に挨拶をしましょう ということです。朝、会ったら何て言いますか?

そうですね、「おはようございます」ですね。今朝、ごみ捨てに行きましたら、近所の人と「おはようございます」と挨拶しました。挨拶をしてもらうと気持ちがいいものです。他にも、「よろしくおねがいします」「ありがとうございました」色々な挨拶がありますね。今日から、学校の中に1年生の挨拶の声を響かせてください。2つ目は、「自分のことは、自分でやりましょう」ということです。学校の支度、着替え、自分が使った物の片付けなど自分でやりましょうね。1年生になったのですから、自分でできることは、自分でやってみましょう。失敗してもいいのです。自分でやることが 大切なのです。この2つのことを1年生の皆さんにもお願いします。上級生の皆さん、1年生が安心して学校生活を送れるよう、声をかけたり、遊んだりしてあげてください。よろしくお願いします。」

続いて担任と担任助手の紹介が行われました。

P1290509そして、2年生からのお手製のペンダントとカードが贈られました。カードには2年生が1年生の時に育てた朝顔の種が添えられています。何色の花が咲くか、楽しみにしていて下さい。続いて、6年生の代表児童のリードで全校生徒による呼びかけが行われました。「おめでとう!一年生!」体育館いっぱいに力強い呼びかけが響きました。P1290561 歓迎歌「御門の桜」は森村学園が品川の高輪にあった時から歌われていた歌です。1年生に「おめでとう」の気持ちを込めて歌いました。Dsc00068歌の後、新入生の名前が呼ばれ、一人ずつ元気よく返事をしました。在校生が歌う「仲良し行進曲」の歌声とたくさんの拍手に包まれ、1年生が体育館を退場し、閉式しました。

新1年生のみなさん、明日からピカピカのランドセルにたくさんのワクワクをつめて登校して下さいね。ご入学、おめでとう!

2019年4月 6日 (土)

2019年度始業式

4月6日(土)、2019年度1学期が始まりました。

入学式の会場設営後に行われた始業式では、まず校長先生から次のようなお話がありました。

「おはようございます。進級おめでとうございます。この四月から、校長になった 田川です。よろしくお願いします。
今朝は、三年生・五年生の皆さんは、クラス分けがどうなっているか、担任の先生が誰になっているだろうか、ドキドキしながら、玄関に入ってきたことでしょう。
二年生・四年生・六年生は、クラスも担任もそのままで持ち上がりますが、新しい気持ちで、今日を迎えていることでしょう。先生たちも、皆さんが、学校での生活を、学習を楽しんでいけるよう、みんなで力を合わせてやっていきたいと思います。」

そして、校長先生から今年1年の始まりにあたって二つのお願いがありました。一つ目は、「自分から進んで、元気に挨拶をしましょう。」二つめは、「学校の支度や食器の片づけなど、自分のことは自分でやりましょう。」です。

来週から本格的な学校生活が始まりです。気持ちを合わせて、生き生きとした授業をみんなで作っていきましょう。
校長先生のお話に続いて校歌を斉唱しました。体育館に久しぶりに森村っ子の歌声が広がりました。最後に、新任の先生の紹介がありました。今年度は5人の先生方をお迎えしました。

P1290455

P1290464

続いて月曜日に行われる入学式の予行練習を行いました。

学園は桜の花が満開です。森村っ子たちは、かわいらしい1年生の入学を楽しみに待っています。

2019年3月27日 (水)

3学期終業式

3月20日、3学期の終業式が行われました。始めに、小栗校長先生から、次のようなお話がありました。

「昨日、卒業式が行われ、6年生116名が初等部を巣立っていきました。参加したのは、3年生以上でしたので、1・2年生の皆さんには、どのような式だったか分からない部分もあると思いますが、6年生は、立派に卒業していきました。

本日で、3学期が終わりますが、同時に、授業日数190日から200日にわたる 学校の1年、年度が終了する日でもあります。

今年度の4月の始業式でお話ししたことを、みなさん覚えていますか。まず、「自覚」を持って、この1年を過ごしてほしいということでしたね。「自覚」という言葉は、自分の立場ややるべきことなどを、よく知ること。要するに「自分自身のことを知る」ということです。1年生は、小学生になったという自覚。各学年生は、自分の学年生としての自覚が求められていました。どうでしょうか。今振り返って、自覚を持った学校生活を送ることはできましたか。

次に、「論語」から、紹介した言葉についてです。

「学びて思わざれば即ちくらし。思いて学ばざれば即ちあやうし」です。

この言葉は、「学んでも考えなければ、ものごとははっきりしない。考えても学ばなければ独断(独りよがり)におちいって危険である」という意味です。知識は、簡単に手に入る。その分、私たちには「考える力」が求められています。「想像力」や「創造性」です。知識があっても考えなければ意味がないのです。自分の頭を使って、物事を考える習慣を身につけてください。例えば、「本を読み、たくさんの知識を蓄える、そして、その知識を基に 自ら考える」ということ。そして自身が得たその知識を、活きた本物の知識にしてください。そのようなお話を4月に皆さんにしましたね。どうでしょうか、しっかり自分で、考えることはできましたか。しっかり、自分を磨くことはできましたか。自分を磨くとは、何事にも、一生懸命に取り組むことです。市左衛門の言葉を借りれば、「勤勉」に当たります。

次に友達、同じクラス、同じ学年、同じ初等部に通う全ての友だちと仲良く過ごすように心がけて下さい、とお話しましたね。友達が、いやだな、悲しいと思うようなこと、言ったり、したりしないようにしましょう、たまに喧嘩をすることがあっても、それはいいでしょう、しかし、その喧嘩をいつまでも引きずらない、必ず仲直りをして下さい、相手の立場に立って考えましょう、4月にそんなお話をしました。この1年、友達とは仲良く過ごすことはできましたか。

次に、しっかり学べたでしょうか。学校で勉強するということは、大人で言う仕事に当たります。一日いちにちをしっかりと、得意なことだけでなく、苦手とすることにも、果敢にチャレンジできましたか。学習で得たものは、皆さんの心の土台になります。この土台をしっかりつくることが大切です。そして、いっぱい友だちと遊びましたか。体をいっぱい動かして、元気に遊ぶ、この遊びも、みなさんにとっては大切な学びです。

 

また、今年1年、チャレンジすることを決めて、それに対して、継続して取り組みましたか。どんなことでもそうですが、継続する、続けることは大切です。やりたいことを決めるまでは簡単にできるのに、いざ始めると、途中で挫折してしまうことは多くあります。大きな目標を掲げると、長続きしません。少し手を伸ばせば届くような目標を設定して、これからも継続して取り組みましょう。物理学者で、ノーベル賞を受賞した、アルベルト・アインシュタインが、次のようなことを言っています。「失敗したことのない人間というのは、挑戦をしたことのない人間である。」と。たくさんチャレンジできましたか。

今日は、この1年間をどのように過ごしたのかを振り返る日にしてください。良かったこと、努力したことうまくいかなかったこと、努力の足りなかったことなど色々ありますね。うまくいったことは、次の学年につなげて、うまく行かなかったことは、原因を考え、どうすればいいか、考える時間を持ってください。

 

さて、近頃、朝が明るくなるのが早くなってきました。日の出の時刻が早くなってきたのです。ちなみに、今日の日の日の出 神奈川 4/20 5:46 17:53です。今、早起きをして南の空を見ると、月と木星が南の空に並んでいます。まだまだ朝は寒いですが、夜明け前の月と惑星たちの共演を楽しんでみてください。短いお休みですが、健康に気をつけて、事故や怪我のないよう、楽しいお休みを過ごしてください。」

Dsc09987校歌斉唱を行った後、今年度で退職される4名の教職員の離任式を行いました。

P1290419

 最後に、今までの感謝の気持ちを込めて、森村っ子全員で「心と心で」を合唱しました。

たくさんのことを教えていただきました。先生方のご健康とご発展を心よりお祈り申し上げます。

明日から春休み。4月には新しい年度が始まり、かわいらしい森村っ子たちが仲間入りです。楽しみです。

2019年3月23日 (土)

卒業式

3月19日(火)、うららかな春の日差しに包まれて、107回生が巣立ちました。


P1290330_2【卒業生入場】
P1290335_2

【卒業証書授与】

P1290338_2
Dsc09954_2【校長式辞】
Dsc09969
【来賓祝辞】
Dsc09972【送辞】在校生代表
P1290341_2【答辞】卒業生代表
P1290342_2【卒業式歌:「一つのこと」「仰げば尊し」】
Dsc099736年前に入学した日から6年。先生たちは、卒業式で横に座っている6年生の横顔を見て、月日は本当に矢のように過ぎていったことを実感しました。まだまだ可愛らしい6年生といつまでも一緒にいたいけれども、次の中学校の先生方にお渡ししなければなりません。でもきっと君たちなら大丈夫。この場所で共に過ごしたことを大切な宝物として、「正直・親切・勤勉」の校訓を人生の道しるべとして、一人の人としてしっかりとした足取りで歩んで行って下さい。そして、時々は初等部に元気な姿を見せに来てください。107回生の皆さん、ご卒業おめでとう!

入学案内を見る 公開行事等申込