今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2014年9月 5日 (金)

1年生食育

9月4日(木)1時間目に1年生みんなでトウモロコシの皮むきを行いました。これは食育の一環として、日ごろ頂いている給食の食材に触れ、食の大切さを知るものです。

Dsc05388

Dsc05390

この日のトウモロコシは、北海道からクール便で早朝に届いた「ピュアホワイト」。皮をむき、ひげを丁寧にとっていると、甘いかおりと真っ白で柔らかな粒つぶが顔を出しました。このまま生で食べたいと話していると、栄養士の先生がいらして「ピュアホワイト」の説明や、とうもろこしは、ひげの本数と粒の数が同じことを教えて下さいました。

Dsc05376

 1年生が皮をむいたたくさんのトウモロコシは、その日の給食で全校生徒がいただきました。とても甘くて美味しかったです。

Dsc05383

2014年9月 1日 (月)

2学期始業式

Dsc047339月1日、2学期の始業式を行いました。

はじめに、校長先生からのお話がありました。校長先生は東日本大震災の後、定期的に東北へ出かけては、復興の様子を見ています。この夏も、陸前高田を中心にいろいろな場所を回り、撮ってきた写真を森村っ子たちに紹介して下さいました。

Dsc04704自然の災害、人による災害として忘れてはいけない日が日本にはいくつかあります。人による災害がなくなるようにしたいものです。

続けて、1学期をもってお別れした教職員の離任式を行いました。

Dsc04706そして2学期からお勤めする先生方、新しく森村っ子の仲間入りした転入生の紹介がありました。

明日から授業が始まります。長い2学期、健康に気をつけて、実りある日々を過ごしましょう。

初等部リニューアル

夏休み中に、低学年校舎を中心にリニューアル工事を行いました。ちょっぴり新しくなったみんなの学校。大切に使って、新学期からいっぱい勉強したり、遊んだりしてください。

Dsc_8549

Dsc_8547

Dsc_8538

Dsc_8543

2014年8月28日 (木)

4年生大江戸ソーラン祭り

9月7日(日)、4年生が大江戸ソーラン祭りに参加します。演舞の時刻が決まりましたので、お知らせいたします。森村っ子達の元気いっぱいの演舞を見に、ぜひお出かけください。

「ザ・よさこい大江戸ソーラン祭り2014」

日時:平成26年9月7日(日曜日)※雨天決行(台風等の荒天時は中止となる場合があります)

場所:都立木場公園(東京都江東区)

東京メトロ 東西線 「木場(T13)」下車 徒歩5分
都営地下鉄 新宿線 「菊川(S12)」下車 徒歩15分
都営地下鉄 大江戸線 「清澄白河(E14)」下車 徒歩15分

主催:大江戸ソーラン祭り実行委員会・大江戸ソーラン祭り推進協議会

後援:心の東京革命推進協議会(青少年育成協会)・江東区

   江東区教育委員会・江東区社会福祉協議会

チーム名「森村っ子」演舞時刻(計3回)※それぞれ演舞場所が異なります

1回目:10:54~11:00 第2ステージ(噴水前)

2回目:11:30~11:36 第3ステージ(プール前)

3回目:13:00~13:06 メインステージ

ぜひお出かけください。

2014年8月 6日 (水)

8/2(土)6年生社会 夏休み自由参加型フィールドワーク②「首相官邸」

8/2(土)6年生社会 夏休み自由参加型フィールドワーク「首相官邸」

 6年生の希望者40名で、首相官邸・公邸の見学に出かけました。内閣府に荷物を置き、首相官邸へ。エントランスホールを入り、一階降りたところで、官邸の建物の説明を受け、その後、稲穂の図柄のじゅうたんが特徴の小ホール、桜の花吹雪をモチーフにしたじゅうたんの敷いてある大ホールを見学しました。小ホールでは、会議を行う際に使われる名札が置いてある机の前の椅子にすわりました。一番人気は、内閣総理大臣の椅子でした。ちなみに椅子は、すべて同じものです。ホールを出たあと組閣のとき赤いじゅうたんを敷いて写真撮影を行う階段に。そこで記念撮影。その後、記者会見室に移動し、記者席に座り、担当者の説明を受けました。バックのカーテンは、会見をする人によって色を変えるそうです。ちなみにカーテンは手動で動かしています。カーテンが動き、色が変わるごとに、「うわー」という驚きの声が。その後会見台の前に立って、記者席を見渡し、総理大臣気分を味わうことができました。一巡りし官邸の見学は終了。エントランスホールへ。続いて、ネコやミミズクが迎えている総理大臣公邸、旧官邸へ。公邸では、玄関ホールを通り、旧閣議室へ。ここでは閣議が開かれていた丸いテーブルの周りにある椅子に座り、大臣になった気分を味わいました。その後、諸外国の国王や元首を迎えた大ホールを見学し、最後に、官邸時に組閣の写真撮影をした階段に並び、写真撮影をして公邸を後にしました。普段テレビでしか見ない場所に実際に立ち、重要な施設を見学することができ、とても貴重な経験になりました。これで「社会」の勉強に少しは興味を持ってくれるかな。準備と、当日のご案内を戴いた内閣府や官邸職員の皆様、ありがとうございました。

これで、夏休み参加型フィールドワークを終了します。

健康に気をつけて、楽しいお休みをお過ごし下さい。

Img_4106

Img_4116

Img_4120

Img_4128

Img_4133

Img_4138

Img_4141

Img_4142

Img_4156

Img_4159

Img_4162

Img_4165

Img_4164

Img_4170

Img_4177_2

Img_4181_2

2014年7月22日 (火)

7/22(火)6年生社会科夏休み自由参加型フィールドワーク①最高裁・国会

7/22(火)6年生社会科夏休み自由参加型フィールドワークの①として最高裁判所と国会に出かけました。最高裁判所では、三権分立の中で司法を担当する裁判所の仕組みと働きについて、その後、大法廷に移動し、大法廷の作りや、大法廷で行われる裁判についての説明を受けました。その後、国会前の憲政記念館へ移動し昼食をとり、午後は、国会の見学に。国会へ向かう途中、「日本水準原点」と「国立国会図書館」によりました。国会では、参議院の「特別体験プログラム」に参加して、「身体障害者補助犬法」ができるまでの委員会と本会議の模擬体験をしました。その後、国会内の見学へ。参議院の本会議場を中心に見学をし、最後は国会の正面で記念撮影をし、定刻より少し早く東京メトロ「国会議事堂前」にて解散しました。

Img_0882

Img_0896_2

Img_0901

Img_0907

Img_0909

Img_0910

Img_0912

Img_0915

Img_0917

なぜか、反対が23も

Img_0920

Img_0925

Img_0928

Img_0930





2014年7月20日 (日)

7/20(日)6年林間学校「蔵王」6日目

6年生林間学校

Img_0859

つばさ142号は、定刻大宮を通過しました。お迎えをお願いします。

6年生の林間学校の更新はこれで終了します。

4年生林間学校6日目

林間学校最後の朝。制服に着替え、みんなで揃って朝食をいただきました。

Dsc_0085部屋を片付けて、広間で閉校式を行いました。宿の方へのお礼の言葉と、歌をプレゼントしました。六日間、お部屋を綺麗に片付けることができた班と、食事を残さず食べた人が表彰されました。

Dsc_0089

宿の方とお別れしたあと、日光駅に向かいました。特急に乗り、浅草に帰ります。もうすぐ長かった林間学校が終わります。嬉しかったことだけでなく、自分で解決しなければいけないこともたくさんありました。一人ひとりの中に、貴重な経験として蓄えられてくれることを願います。

Dsc_0091

Dsc_0095

まもなく浅草駅です。四年生の林間学校の更新はこれで終了いたします。

5年生林間学校5・6日目

今朝も朝から雨が降ったり止んだり。足元の状況を考えて「高天が原リフト」をつかって「東館山山頂」へ。ニッコウキスゲをはじめとした高山植物が多く咲いています。

Dsc_0029

そして、待ちに待った「キャンプファイヤー」!だんだん大きくなる炎を囲み、みんなでイカ踊りをしているところです。

Dsc_1507

そして各班ごとの出し物(スタンツ)が始まったところで雨が落ちてきたため、場所を宿の多目的スペースに移して再開!志賀高原最後の夜も盛り上がりました。

Dsc_1509

いよいよ東京に帰る日。途中ブルーベリー狩りのために、農園に立ち寄り、たわわに実ったブルーベリーをつまんで食べ、おみやげにパックにつめて持ち帰りました。

Dsc_0179

親元を離れての6日間、様々な体験をしました。お友だちや先生たちと過ごした時間は、人の一生からすれば一瞬の出来事だったのかもしれません。けれども、沢山の心の種を持つことのできた貴重な6日間、土にしみこむ水のごとく、それぞれの子どもたちの大切な糧となってくれていたらよいな、と思いました。これで、5年生の林間学校の更新を終わります。

7/19(土)6年林間学校「蔵王」5日目・キャンプファイヤー

今日の蔵王のお天気は、雨が降ったりやんだりの不順な天候でした。屋外でのキャンプファイヤー実施が危ぶまれたのですが、スタート時点こそ雨が降っていたものの、途中からほとんど雨を感じることもなく、強風は収まりませんでしたが、プログラムを縮小して実施することができました。「いか踊り」大好きの子ども達は、蔵王の最後の夜を思い切り楽しむことができました。

Img_0790第1部:屋内でのスタンツの発表

Img_0792

Img_0800

Img_0810第2部:屋外でのキャンプファイヤー

Img_0801

Img_0802

Img_0807「いか踊り」を楽しむ子ども達

Img_0820







入学案内を見る 公開行事等申込