EIZO株式会社のホームページにて初等部が紹介されました。
EIZO株式会社のホームページにて初等部のパソコンルームが紹介されました。
以下のアドレスより是非ご覧下さい。
http://www.eizo.co.jp/solutions/solution/education/morimura/index.html
2015年2月 1日 (日)
EIZO株式会社のホームページにて初等部のパソコンルームが紹介されました。
以下のアドレスより是非ご覧下さい。
http://www.eizo.co.jp/solutions/solution/education/morimura/index.html
2015年1月28日 (水)
1月23日(金)、4年生が星空観察会を行いました。
オリオン座、カシオペヤ座、冬の大三角などを観察し、理科の授業で学習した「カシオペヤ座から北極星をさがす」方法で北極星の位置を確認しました。

さらに天体望遠鏡を使い、西の空に沈んでいく月、東の空から昇ってくる木星を観察することができました。

授業ではパソコンを使って星の動きを確認しますが、実際の夜空で眺める星の美しさに子ども達は目を輝かせ、天体に対する興味がより一層深まった様子でした。

寒さも忘れ、美しい冬の星空を満喫しました。
2015年1月17日 (土)
昨年末に行われた森村学園初等部5年生とシンガポールの小中学生との国際交流会の様子がPanasonic,及びPanasonic global ホームページにて紹介されました。下記リンクから是非ご覧下さい。
http://panasonic.co.jp/citizenship/blog/2015/01/-12123-53120-5kwn-20103-1-1320.html
2015年1月15日 (木)
<スキー学校4日目>
レッスン最終日は雪国らしい天候でした。午前中はタイムレース,午後は練習で身につけたスキー技術の発表会を行いました。




2015年1月14日 (水)
今日も最高の天候の中,元気にレッスンを行いました。
このスキー学校で初めてスキーに触れた子も山頂まで行くことが出来ました。





2015年1月13日 (火)
天気は快晴です。絶好のコンディションの中、元気にレッスンをしています。




<3年生 醤油もの知り博士の出前授業>
1月13日(火)、3年生の出前授業が行われました。

3年生の総合では、大豆学習に取り組んでいます。1学期は大豆を育て、2学期は豆腐作りを行いました。今回は日本醤油協会から醤油もの知り博士の八尋先生に来ていただき、しょうゆについて教えていただきました。

まず、醤油をあぶって香りをかぎました。醤油には300種類もの香りの成分が入っていると聞き、3年生たちは驚いていました。

醤油ができる過程を説明していただいたのち、①もろみ醤油 ②もろみ醤油をろ過したもの ③市販の醤油 の3種類を味見しました。いつも口にしている醤油の味になる過程を味わうことができました。身近な大豆の力や大切さを実感し、これからは普段の食事の食材について、より意識を高く持って味わうことが出来るとよいですね。


天候に恵まれ、順調なスタートです。
2015年1月12日 (月)
1月8日、3学期の始業式が行われました。
校長先生から、3学期の過ごし方についてお話がありました。夏から冬にかけての気候の変化に気を付けて、元気に冬の寒さを乗り越えたいものです。3学期はまとめの学期。自分なりの目標をもって取り組みましょう。
始業式後、毎年恒例になっているPTAのお母様方からの音楽のプレゼント、「新春コンサート」が開かれました。今年は「PPP」という打楽器の演奏家のみなさんをお招きしてのコンサート。シンバルや小太鼓などのおなじみの楽器が、様々な演奏方法で紹介され、会場は熱い熱気に包まれました。楽しいお話を織り交ぜながらのあっという間の1時間、文字通り新春にふさわしい、笑顔にあふれたコンサートになりました。


TEL: 045-984-2509