今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2014年2月10日 (月)

雪景色

2月10日(月)、一昨日の大雪で学園内は近年稀に見る雪景色となりました。子どもたちの登校に備え、朝早くから教職員全員で雪かきをしましたが、学園内は広く、深いところでは50センチ位積もったところもあり、手付かずになってしまう場所も残りました。

登校してきた子どもたちは、校庭や1・2年中庭、ミニグランドなどで早速雪遊び。朝休みに楽しそうな歓声が校舎にこだましました。写真は校庭の入口に子どもたちと教員で作った雪像と、校庭で遊ぶ4年生の子どもたちです。あれ?4年生にしては大きい子が一人・・・?。(担任も子どもたちと一緒に雪遊びです)

<初等部側から見た校庭:一面の雪野原>

Image_13_2

<身の丈ほどもある雪像:MORIMURAスワン>

Image_15_2

<校庭で遊ぶ子どもたち:寒さなんてどこへやら!>

Image_14_2

4年生音読発表会

2月4日(火)、体育館で4年生の音読発表会を行ないました。4年生の教員のオリジナル、「ありがとうの言葉」という詩を119人で音読。しっかりした発声で、一つ一つの言葉に心のこめられた発表に会場から沢山の拍手が送られました。1年間にわたり、「よさこい」で鍛えてきたこともあるのでしょう、子どもたち全員の気持ちがぴったりそろった音読となりました。

Dsc01925

Dsc01924

2014年1月15日 (水)

5年生スキー教室・3日目(レッスン2日目)

Image11

Image12

Image13

Image14午前中は天気も良いです。コーチ曰く、今シーズン最高のコンディションとのこと。

午前中はみんな滑りました。上達も早いと褒められています。

5年生スキー教室・2日目(レッスン初日)

Image3

4

5

Image1

Image2
スキーレッスンが始まりました。

午前中はグループわけをしました。

とても寒いですが、元気にレッスンを受けています。

2014年1月14日 (火)

6年生バイキング給食

1月14日、6年生のバイキング給食が行われました。これは、食育の一環として毎年6年生の3学期に行っているものです。「主食、主菜、副菜、デザート、飲み物」の5種にそれぞれ用意されたメニューの中から、栄養や量、彩などを考えて、自分で選択して配膳し、お友だち、先生方と会食します。大皿に盛られた食材を他の人にも気を配りながらきれいに取ることや、自らメニューを選択し、きちんと食べきることなど、より正しい食習慣と自己管理の大切さを学びます。

Dsc01900

「主食」⇒「主菜」⇒「副菜」⇒「デザート」⇒「飲み物」の順番に、それぞれ何種類か用意されたメニューを選びながら進みます。子どもたちは、普段と違う給食の配膳の仕方にワクワク。「和風のご飯だったら、お魚のフライはあうかな?お魚は焼いた物の方があうかな?サラダはこっちの方がいいかな?」味や栄養をいろいろ考えて悩む声が聞こえます。

「主食」・・・ご飯2種類(五色の花結びご飯/いりこ菜飯)、パン2種類(バターフレーク/いちごロールパン)の中から2品選ぶ

「主菜」・・・肉料理2種類、魚料理2種類の中からそれぞれ1品を選ぶ

Dsc01911

Dsc01903

「副菜」・・・サラダ2種類の中から1品、フライドポテト、パスタは量を考えながら取る。

Dsc01912_2
「デザート」・・・ゼリー3種類の中から1品選ぶ。

Dsc01913普段はクラスごとに給食を食べますが、今日は学年全員と先生方と会食です。

Dsc01914

Dsc01918

Dsc01921卒業まで、あと何回お友だちと給食を食べられるのでしょう?みんなで同じ食事をいただくことも、数える程の日数しかなくなりました。作って下さった方に感謝の気持ちをもって、自分の身体を自分で管理できるよう、きちんと最後まで食事をしましょう。

 

3学期始業式・新春コンサート

新年明けましておめでとうございます。

Dsc01860

1月8日(水)、3学期の始業式が行われ、体育館に明るい笑顔の森村っ子たちがそろいました。校長先生から「昨年の流行語大賞をとった言葉の中で、印象に残った言葉は何でしょうか」という質問が子どもたちにむけてなされました。「今でしょ!という言葉がとても流行ったね。3学期は実はとても短い学期で、後でやろう、と思っていても、結局実行せずに終わってしまうことがあります。今頑張ろう、という気持ちを大切にしてこの3学期を過ごしてください。特に6年生は初等部で過ごす最後の学期です。有意義な2ヶ月にしてください。」とお話されました。

終業式の後には4人の転入生が紹介され、みんなで歓迎歌「友を迎える日」を歌いました。新しい森村っ子になった仲間たちに、温かい拍手が送られました。

Dsc01879

始業式のあとは、体育館で新春コンサートが行われました。このコンサートはPTAのお父様、お母様方から子どもたちへのプレゼントです。今年度は、遠足で訪れたこともある「横浜ズーラシア」を拠点に活動している「ズーラシアンブラス(金管楽器を中心にしたブラスバンド)」の皆様が来校され、素敵な音楽を奏でてくださいました。

Dsc01875

途中に、児童の一人が指揮者として演奏に参加。楽団の方が1年生の指揮に合わせて上手に演奏してくださいました。

Dsc01896
音楽クラブで演奏している楽器も登場し、子どもたちは興味津々。会場には金管楽器の明るい音色が響き渡りました。PTAの皆様ありがとうございました。

2013年11月 8日 (金)

11/08(金)三日月と金星

 昨日、本部での会議を終え初等部に戻るとき、雨が上がった後の澄んだ西の空にきれいな三日月と金星を見つけました。あまりにきれいだったので、職員室前の廊下から、写真に撮りました。金星は現在、-4.5等星くらいで明るく輝いています。一日おいて今日撮影した写真は、月と金星が離れてしまって、ぎりぎり画面におさまる状況でした。月の動きは速いものです。皆さんもどうぞ西の空に浮かぶ金星を見つけてください。

Dsc0164011/7(木) 三日月の下に、小さくかがやく星が金星です。

Dsc0164111/7(木) 三日月の下に、小さくかがやく星が金星です。

Dsc01651_211/8(金)離れてしまった、月(左上)と金星(右下)

Dsc0164611/8(金) 月

Dsc0164911/8(金) 金星。

 金星が、どうして夕方と明け方にしか見ることができないかについては、もう皆さん分かっていますよね。おはなし朝礼のお話、思い出してみてください。金星が、地球の内側を回っている(内惑星)からですね。

2013年9月25日 (水)

4年生「大江戸ソーラン祭り・大江戸舞祭り」

Dsc08334

Dsc08519

Photo

Photo_2

四年生は週3時間の総合の時間を使い、「大江戸よさこい」参加に向けて、四月から一生懸命練習してきました。

 全員の気持ちを一つにするために、何度も何度も演舞を行ってきました。一人ひとりのダンスではなく、みんなで一つのよさこいを作り上げるために。

 その結果、五十組近い参加チームのある中で今年度の「大江戸ソーラン祭り」において【審査員特別賞】を受賞することができました。

 また、翌週には、都庁で行われた「大江戸舞祭2013」のエキビジョンに招待され、披露して来ました。

 主役の四年生百二十名と、四年生に関わる森村学園すべての人たちの力で、大きな大きな一つのよさこいの輪を作り上げることができたことに、感謝しています。

  十一月初めに行われるドリームよさこいへの参加も決まっており、チーム森村っ子のよさこいは、まだまだ続きます。

2013年9月 4日 (水)

森村学園バザーについて

9月14日(土)森村学園PTA主催のバザーを行います。一般の方で入場を希望される方は、お手数ですが正門受付にて、当日入場券(200円)をお買い求めください。

日時:9月14日(土)午前10時~午後2時30分

会場:森村学園

車、バイク、自転車でのご来場はご遠慮ください。学校周辺の駐停車、駐輪また送迎はなさらぬよう、ご協力ください。バザー来場の為の東急ストア駐車場利用を禁止させていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2013年8月 5日 (月)

8/3(土)6年生社会 自由参加型フィールドワーク「総理大臣官邸」

8/3(土)6年生社会 自由参加型フィールドワーク「総理大臣官邸」

 6年生の希望者29名で、首相官邸・公邸の見学に出かけました。担当者に案内され、エントランスホールを入っていくと、事前に見学時、報道関係者による取材があることは伺っていたのですが、多くのテレビ局や新聞社のカメラの照明や、写真のストロボの中を歩くことになり、緊張のスタートになりました。一階降りたところで、官邸の建物の説明を受け、その後、桜の花吹雪をモチーフにしたじゅうたんの敷いてある大ホール、稲穂の図柄のじゅうたんが特徴の小ホールを見学しました。小ホールでは、会議を行う際に使われる名札が置いてある机の前の椅子にすわりました。一番人気は、内閣総理大臣の椅子でした。ちなみに椅子は、すべて同じものです。ホールを出たあと組閣のとき赤いじゅうたんを敷いて写真撮影を行う階段に。そこで記念撮影。その後、記者会見室に移動し、記者席に座り、担当者の説明を受けました。バックのカーテンは、会見をする人によって色を変えるそうです。ちなみにカーテンは手動で動かしています。一巡りし官邸の見学は終了。エントランスホールへ。続いて、ネコやミミズクが迎えている総理大臣公邸、旧官邸へ。公邸では、玄関ホールを通り、旧閣議室へ。ここでも閣議が開かれていた、丸いテーブルの周りにある椅子に座り、大臣になった気分を味わいました。その後、諸外国の国王や元首を迎えた大ホールを見学し、最後に、官邸時に組閣の写真撮影をした階段に全員が並び、写真撮影をして公邸を後にしました。普段テレビでしか見ない場所に実際に立ち、重要な施設を見学することができ、とても貴重な経験になりました。これで「社会」の勉強に少しは興味を持ってくれるかな。準備と、当日のご案内を戴いた官邸職員の皆様、ありがとうございました。

写真については、撮影場所が制限されているため、一部の紹介になります。また、使用写真の一部には、報道機関よりの転載があります。

これで、夏休み参加型フィールドワークを終了します。

健康に気をつけて、楽しいお休みをお過ごし下さい。

Plc13080313140016p41

Plc13080313140016p11

Cimg1041_2

Cimg1042_2

Plc13080313140016p21

Cimg1047_3

 

 

入学案内を見る 公開行事等申込