今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2014年7月18日 (金)

4年生林間学校4日目

昨夜からの雨はあがって、朝礼は外で行うことができました。

今朝は鳴子なしのソーランの練習です。みんな元気いっぱい!パワフルなソーラン踊りに、近くを散歩中の人も思わず足を止めて見入っていました。

P1060831いっぱい身体を動かした後は朝食です。「わさび漬け」やお味噌汁の具のかんぴょうを、林間学校で生まれてはじめて口にした人も多かったようです。

P1060856「わさび漬け、辛い〜!」

朝食の後は、イワナのつかみ取りに出発です。

P1060888_2宿から徒歩で30分のところにある大谷川の支流をひきこんだ場所で、イワナのつかみどりをしました。地元の漁協の方のご厚意で、川のほとりに子どもたちが活動しやすいように、予め浅瀬を作ってくださいました。

最初に女子、続いて男子が加わり、放流されたイワナをつかまえました。はじめはなかなか魚を素手で触れなかった人もいましたが、最後には全員イワナをつかまえることができました。つかまえたイワナは、漁協の方がその場で塩焼きにして下さり、美味しくいただくことができました。頭や骨も全部きちんと食べられた人もたくさんいました。「大切ないのちをいただく」ことの意味を実体験をもって感じてくれたら、と思います。

P1060890_2

P1060975

Dsc06334(4年チームMORIMURA!いよいよ林間学校後半突入!最後まで頑張るぞ〜!)

イワナの塩焼きと昼食のカレーをいただいた後、漁協の方にご挨拶。全員でお礼を言って大谷川を後にしました。帰り際、あいにくにも雨が・・・。宿に全員が到着した後から本降りになりました。

午後は雨天のために、予定されていた含満ヶ淵への散策は中止になりました。宿に益子焼の先生をお呼びして、湯飲み茶わんの絵付け活動を行いました。

P1070046絵筆を使って、赤い絵の具で湯飲みに絵を描きます。赤い絵の具は鉄分の入った釉薬です。日光の思い出を湯飲みに描きました。

みんな真剣に筆をとり、日光の思い出を思い思いに描きました。窯で焼いて下さり、私たちの手元に届くのは1か月半後。どんな作品になるのか、今からとても楽しみです。

P1070040絵付け体験の後はおやつの時間。今日のおやつは酒まんじゅう、美味しくいただきました。

P1070059これからお風呂、楽しみにしていたお土産タイムと続きます。

4年生は怪我や病気もなくみんな元気に過ごしています。明日はいよいよ活動最終日。バスで華厳の滝見学、戦場ヶ原ハイキング、キャンプファイヤーを行います。天気が心配ですが、林間学校最後の夜、みんなの気持ちが温かくなるような、素敵な時間になりますように・・・。

2014年7月17日 (木)

5年生林間学校3日目

朝礼は、樹齢800年、天然記念物の「しなの木」までハイキング。午前中は、旧日大二高跡にてカレー作り。大切なスパイスは「愛情」!みんなで作ったカレーの味は最高でした。

Dsc_1460そして吉沢での「川遊び 」。透き通った冷たい水には、イワナやサンショウウオがいました!

Dsc_1464

7/17(木)6年林間学校「蔵王」3日目の午後

6年林間学校「蔵王」3日目の午後は、おやつの時間からスタート。おやつを食べながら、午前中に行われたオリエンテーリングの結果発表。その後、芋煮作りと飯盒炊爨。宿舎の前の広場でかまど作りから始めました。グループによっては、火をおこすのに苦労するところもありましたが、みんなで協力しておいしいご飯と芋煮汁を作り「いただきます。」その後の後片付けも協力して行うことができました。さすが6年生です。

Img_0694

Img_0695

Img_0698

Img_0699

Img_0700

Img_0701

Img_0702

Img_0705

Img_0709

Img_0710

Img_0713

Img_0714

Img_0715

Img_0717













4年生林間学校3日目

今日は竜頭の滝の見学と、豚汁作りを行いました。

今朝の天気は曇り。朝の朝礼を行います。

P1060630

P1060639今朝は、ラジオ体操と、昨日練習したマイムマイム、加えて「木の中の子リス」というゲームをしました。しっかり身体も目が覚めたかな?

朝食です。片付けも初日に比べてだいぶ早くなりました。

P1060667いよいよ今日の活動開始です。バスでいろは坂を上っていきました。

P1060672霧が深くて、あまり窓からの絶景は楽しめませんでしたが、ガイドさんから、いろは坂の

興味深いお話をたくさん聞くことができ、充実したバスの時間を過ごしました。

バスを降りた後、竜頭の滝に沿って遊歩道を下っていきました。心地よい滝の音に耳を傾けながらの記念写真。活動班ごとに撮りました。

P1060678竜頭の滝を見学した後、歩いて菖蒲が浜キャンプ場に向かいました。

キャンプ場では、炎の料理人?から豚汁の作り方の手ほどきを受けました。

P1060691野菜の切り方、道具の扱い方の説明や実演に、みんなの真剣なまなざしが集まります。

P1060718(「う〜ん、あとちょっとかなあ。じゃがいも固いなあ・・・」)

P1060730(「けむりが〜!!!火の係は大変だよ〜。」)

P1060702(「こわいよ〜!」←男子二人がこわがっているのは左の帽子の先にとまった小さな虫・・)

いろんな困難を乗り越え、どの活動班も美味しい豚汁ができました。

その後は湖の湖畔に移動して、水辺で思い切り遊びました。砂遊びする人、スケッチをする人等々・・・。思い思いに自由な時間を自然の中で楽しみました。

P1060764

P1060773再びバスに乗って、第1いろは坂を下り、宿に着きました。

着いた後はおいしいおやつタイム。今日は冷たいアイスクリームでした。

これから夕食、そして集会を行い、今日の活動が終了します。

P1060776

7/17(木)6年林間学校「蔵王」3日目

6年生林間学校3日目。朝は霧がかかっていて、視界がほとんどなかったため、屋外での朝礼をやめ、屋内で軽く体操とストレッチを行いました。その後朝食をすませ、本日午前の活動のオリエンテーリングの説明を受け、9時30分頃から、各クラス生活班を半分に分けたグループでオリエンテーリングに取り組みました。オリエンテーリングが終わるころには太陽も顔をのぞかせ天候も回復してきました。

Img_0657

Img_0664

Img_0669

Img_0670

Img_0671

 

Img_0674

Img_0676

Img_0677

 

Img_0679

Img_0680

Img_0681

Img_0682

Img_0683

Img_0684

Img_0686

Img_0687

Img_0688

Img_0689

Img_0690

Img_0691

Img_0692

Img_0693














2014年7月16日 (水)

5年生林間学校二日目

今日は志賀山登山をしました。志賀山から裏志賀山へ。山頂から見た大沼池です。

Dsc_1451

四十八池を通って、大沼池でクラスの記念写真を撮りました。

Dsc_14541_2

7/16(水)6年林間学校「蔵王」2日目

蔵王林間学校2日目は、お釜へのハイキングです。

朝のうちは曇り空でしたが、ハイキングに出かける頃にはパラパラと雨が降り出し、雨が降ったりやんだりの中でのハイキングになりました。それでも頑張って登った甲斐があって、写真で見るようなエメラルドグリーンのお釜を見ることができました。その後雨も降り続いていたため、地蔵山山頂を経由しロープウエーの地蔵山頂駅まで下り、駅舎をお借りして、昼食をとりました。

Img_0635

Img_0636

Img_0637

Img_0638

Img_0640

Img_0641

Img_0642

Img_0643

Img_0644

Img_0646

Img_0647

Img_0649

Img_0650

Img_0651

Img_0652

Img_0655












4年生林間学校7月16日

7月16日、4年生の子どもたちは怪我や病気もなく、全員元気に過ごしています。

P1060480まずは朝の朝礼です。ラジオ体操で体を動かし、フォークダンスの練習を行いました。

P1060497朝の朝食です。今日はいっぱい活動するので、しっかり食べないと!

P1060501

さあ、丸山に出発です。

P1060505霧降高原というだけあって、ふもとからすでに霧が立ち込めています。さあ、頑張って登ろう!

P1060513途中、険しいところがあったり、ぬかるんだところがあったりして、何度も気持ちが折れそうになった人もいましたが、グループのおともだちどうし声を掛け合って、全員丸山の頂上に登ることができました。みんな、よく頑張りました!

P1060516あいにく丸山、小丸山の頂上は両方とも霧に包まれていて、見晴らしがよくありませんでしたが、自分の足で登ってきた達成感に、どの子も満足げでした。

P1060519ふもとのレストハウス前で記念写真。日光仮面!?

その後、お昼を食べました。いっぱい身体を動かした後のお食事は美味しい!

P1060525丸山登山の後は、地元の体育館でソーラン節の練習を行いました。

P1060537みんなあんなに大変な登山をしたのに、疲れも見せずよく体を動かしていました。(凄いなあ・・・!)

P1060549

練習の最後に記念写真をパチリ。9月の本番が楽しみです。

明日は竜頭の滝の見学と、豚汁作りを行う予定です。

5年生林間学校1日目

7月14日、5年生の林間学校が始まりました。初日から歌あり踊りあり、ゲームありの楽しい集会が行われました。明日からいよいよ本格的な活動が始まります。

Dsc_1454_2


4年生林間学校

7月14日、4年生の林間学校が始まりました。

浅草駅を出発。

P1060373

楽しい車内での時間を過ごし、無事に日光に着きました。

開校式です。

P1060434この後、日光東照宮に見学に行きました。

P1060459三猿を見ました。

初めての夕食です。

P1060471この後は、楽しい集会があり、歌を歌ったり日光のビデオを見たりしました。

明日は天気がよさそうなので、丸山登山を行う予定です。

入学案内を見る 公開行事等申込