今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2020年1月

2020年1月29日 (水)

5年生スキー学校

5年生は、1月13日から17日まで山形県の蔵王ライザスキーワールドへ行ってきました。東京駅から新幹線を利用するので、出発当日の午後からスキーができます。雪の量が心配されていましたが、パウダースノーの絶好のコンディションの中、スキーを楽しむことができました。

Ajce3554

毎日出るおやつ、この日はおしるこでした。

コーチとグループのみんなと食べるおしるこは、普段あんこが苦手な子もおいしく感じたことでしょう。

Img_4969

Img_4907クロスカントリーにも挑戦。

昔はseal(あざらし)の皮を使っていたそうで、実際に触らせてもらいました。

Img_4922充実した5日間になったようです。

2020年1月24日 (金)

初等部の自然〜冬〜

初等部は校舎に沿う形で森が広がっています。2年生の教室窓から、2年生の男子が「先生、鳥が木にとまっているよ」というのでクラスのみんなで見てみると、何と木のてっぺんに大きな鳥が!おそらく季節を考えるとサギではないかと思います。すかさず担任が写真におさめ、子どもたちは大喜び。小さな鳥がとまっているのはよく見ますが、こんなに大きな鳥が木の上にいるのは珍しい光景でした。
B7142b7007e442088eaff96568310320

(2年F組教室より、初等部学級園方向に向かって。1月24日撮影)

以前には6年生の教室の窓から、キツツキが巣を作っているのを見たこともあります。学園の敷地にいるのは、人間だけではありません。ある季節にだけやって来る渡り鳥や、地面の下に生きる小さな命たち。自分以外の命に気づき、大切にできる子どもたちになって欲しいな、と思います。

2020年1月 8日 (水)

新春コンサート

始業式の後、新春コンサートが開かれました。このコンサートは、毎年PTA児童福祉部のお母様方が企画して下さっており、PTAから子どもたちへのプレゼントとして開かれています。

今年は、PAN NOTE MAGICの皆さんによる、スチールパンオーケストラの演奏でした。日本でも珍しいスチールパンの楽団で、数々のコンクールで受賞歴のあるメンバーによる演奏は、クオリティとエンターテイメント性が高く評価されており、東京都公認ヘブンアーティストにも認定されました。

Img_3680おなじみの曲に耳を傾け、スチールパンの歴史の説明に驚き、そして子どもたちの参加できる演目ではノリノリでリズムを刻んだり踊ったりしました。

Img_3864

Img_3947また、楽器の見た目からは想像できない繊細で美しい音色に驚きました。

新しい年の始まりを、このような素敵な音楽で幕を開けることができ、どの児童も幸せな気持ちに包まれたのではないでしょうか。PAN NOTE MAGICの皆様、長い間準備をしてくださった児童部福祉部のお母様方、本当にありがとうございました。

3学期始業式が行われました

1月8日(水)、3学期の始業式が行われました。

最初に校長先生から次のようなお話がありました。

Img_0229

「今年は何の年でしょう。ねずみ年でもあるしオリンピックが開かれる年でもありますね。新年になると、お互いに”あけましてあめでとう”と言いますね。何故新しく年が明けるとおめでたいのでしょうか。それは、昔の人は前の年のことは忘れよう、年が変わると新しく生まれ変わる、と考えていたからです。では、”おめでとう”の”め”は何にを表すか知っていますか。一説には、草などの芽なんじゃないか、と考えられています。1月は睦月と言います。

Img_0231

この字は”仲睦まじい”という意味です。お正月に親類や親しい人と会って仲睦まじく集うことが多いことから、1月を睦月と呼ぶようになったのだそうです。4月になると6年生は中学生に、そして新しい新入生をお迎えします。3学期は短いですが、校訓の言葉の一つである「親切」について、みんなで考えて実行しましょう。もっと今まで以上に相手の気持ちを思いやりましょう。お話するときは人に言われたら嬉しいなという気持ちをもって接しましょう。それでは、健康に気を付けて、三学期を有意義にすごしてください。」 

その後、校歌を歌いました。久しぶりに体育館に森村っ子たちの明るい歌声が響きました。

続いて、3学期から編入する新しい森村っ子の紹介がありました。全校児童で歓迎の歌を歌って、お迎えしました。明日から授業が早速始まります。慣れないことも多いと思いますが、頑張ってください。

令和2年のはじまり

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

Img_2376_1

本年もまた、初等部の教育活動の一端をお知らせしていきたいと思います。

入学案内を見る 公開行事等申込