今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

« 6年生授業【7月27日・理科】 | メイン | 6年生授業【7月29日・算数】 »

2020年7月28日 (火)

6年生授業【7月28日・理科】

7月28日(火)、昨日に続き、6年生の理科の授業を覗いてみました。今日は、昨日の授業の実験が途中で終わってしまったので、その続きから始まりました。「ものの燃え方」の実験で、集気瓶の中の酸素と二酸化炭素濃度を測定器で確認しました。前日の実験で、二酸化炭素ができていることを石灰水を入れて白く濁ることで確認しましたが、実際に測定器で数値を見ると、一目瞭然!子どもたちからは、驚きの声が上がっていました。

次は、「気孔」の観察を行いました。理科の担当者が、前日に学校の敷地の中から藤の葉を採取し、葉の表面に木工ボンドを塗っておいた標本の素材を、一人ひとり、その葉につけられた、乾燥したボンドをはがし、顕微鏡で観察しました。動画を撮りに行った私も、子どもたちと共に葉につけられたボンドを剥がし、一台顕微鏡を貸してもらって、スマートフォンでも撮影できるかどうかやってみました。(本当はデジタルカメラを装着して、撮影できるとのことでした)即席で撮影してみましたが、それでも可愛らしい「タラコクチビル」のような気孔がはっきりと映っていました。普段よりも短い授業時間でしたが、子どもたちは夢中になって実験に取り組み、顕微鏡でミクロの世界に興味津々でした。

shotoubu7_28.mp4をダウンロード

入学案内を見る 公開行事等申込