今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2023年10月

2023年10月31日 (火)

6年生 校内イベント

10月28日(土)に6年生の校内イベントが行われました。

午前はグループで昼食づくりを行いました。

Img_1548

事前に立てた計画通りに数名で近くのスーパーへ買い出しに。

残りのメンバーは火起こしをして準備をしました。

Img_1553

Img_1555_2

焼肉・シチュー・回鍋肉・チャーハン・スパゲティ…

個性豊かなメニューがたくさんです。

協力して料理していきます。

Img_1568

「おいしかった!」「おいしくなかった!」様々あったようですが、学校の中庭で調理をするという貴重な体験ができました。

午後は子どもたちで編成された実行委員会の考えたイベントが行われました。

3クラス混合チーム対抗のバスケットボール

クラス全員参加の追い越しリレー

Img_1577

どちらも大盛り上がりでした。

初等部生活も残すところ半年を切りました。

楽しいイベントが終わるたび、卒業が近づいてきます。

残りの初等部生活も悔いが残らないよう楽しんでほしいと思います。

2023年10月28日 (土)

今週の給食(10/25〜10/27)

【10月25日 水曜日:5年生希望献立】

焼きそば・牛乳・バンバンジー風サラダ・青リンゴゼリー

Img_1387

【10月26日 木曜日:バターロール・野菜スープ・スイートコーン・いかフライ・フルーツ・ジョア】

Img_1393

【10月27日 金曜日:みそそぼろご飯・根菜のごま汁・野菜ののり酢あえ・フルーツ・ジョア】

Img_1396今週は入学試験が行われたため、火曜日までお休み、水曜日からの学校となりました。

水曜日は5年生の希望献立ということで、焼きそばが給食に出されました。焼きそばは子どもたちに大人気のメニューです。日本の家庭に定着しているため、和食と思われる方もいらっしゃいますが、元々は中華料理、日本では秋田県で作られたのが最初と言われています。高学年の麺系の給食を食べる速さは速い速い!現在、来月に迫ったみなとみらいホールでの音楽会に向けて全学年練習に励んでいますが、昼休みに音楽室で楽器を練習したいと、高学年は昼休みが始まるや否ややってきます。食べるのも速いのですが、きっと4時間目まで集中して活動して、子どもたちはお腹が本当にペコペコなのでしょうね。

2023年10月23日 (月)

今週の給食(10/16〜10/20)

【10月16日 月曜日:わかめご飯・ジョア・豚肉とうずらたまごのしょうゆ煮込み・小松菜のサラダ・フルーツ】

Img_1317_3

【10月17日 火曜日:食パン・りんごジャム・牛乳・魚のマヨネーズ焼き・ハムサラダ・フルーツ】

Img_1334

【10月18日 水曜日:中華風おこわ・中華風コーンスープ・華風酢の物・フルーツ・ジョア】

Img_1337

【10月19日 木曜日:ぶどう渦巻きパン・牛乳・魚のみそチーズ焼き・かぼちゃのサラダ・フルーツ】

_dsc9138

今週は次年度新1年生の入学試験のため、授業は木曜日まででした。木曜日の午後、6年生は集合場所となる体育館にカーペットや椅子並べを行い、自分たちとは入れ替わりとなる新しい1年生のことを思い浮かべながら作業をしました。どの子もパイプ椅子をいくつも抱え、力仕事も何のその、といった感じで頼もしい限り。6年前はとっても小さくて幼かった子どもたちなのですが、本当に大きく成長しました。世の中「多様性」という言葉が重みを増してきていますが、まさに食は多様性そのもの。自分にとっての新しい味覚があったり、ちょっと苦手な食べ物があったり、大好きなメニューがあったり色々です。一番身近な、毎日毎食の「多様性」とどう向き合うか、は人の成長の小さくて大きな一歩かもしれません。

2023年10月19日 (木)

最寄り駅別班集会

10月18日の5時間目に、最寄り駅別班集会が行われました。

森村の子どもたちは、ほとんどの子が電車を使って登校しています。

最寄り駅別班は全校生徒が最寄り駅毎の班に分かれて、お互いの顔を知ることで安心して通学できるための取り組みです。

1年生たちは頼りになる上級生のお兄さん・お姉さんが、困ったときに助けてくれることが分かります。

集会に先立って、全校朝礼で教頭先生からのお話がありました。

01

02

通学の心得として、「安全」と「公共」についてお話をしていただきました。

一人ひとりの安全と、公共の意識の繋がりについて考えました。

集会では、車内での約束を振り返ったり、登校中の様子について話し合ったりしました。

私の班では、1年生たちが電車内で妊婦さんに席を譲ったことで学校にお礼の連絡があったという嬉しいお知らせを共有することができました。

2023年10月16日 (月)

秋の防犯・防災週間

 10月10日~16日までの1週間を、初等部では、防犯体制を子どもたちに伝えるとともに火災や地震の時と同様に落ち着いて行動できるようにすることを目的に防犯・防災週間としています。

この1週間で

・校長先生からのお話朝礼

・不審者対応訓練

・避難訓練

を実施し、各クラスで緊急時の行動や心得を学びました。

不審者対応訓練の様子

Img_9484

避難訓練の様子

~休み時間に地震の後、火災が発生した状況を想定して校庭に避難まで訓練しました。~

_dsc8957

_dsc8961

_dsc8964

2023年10月14日 (土)

今週の給食(10/10〜10/13)

【10月10日 火曜日:ナン・牛乳・カレーミート・レモンゼリー・キャベツとコーンのサラダ】

Img_1280_2

【10月11日 水曜日:かけうどん・牛乳・変わり揚げだし豆腐・キャベツの甘酢あえ・フルーツ】

Img_1282

【10月12日 木曜日:バターロール・牛乳・チキンカツ・粉ふきいも・三色ソテー・フルーツ】

Img_1285

【10月13日 金曜日:玄米入りご飯・みそ汁・松風焼き・ジョア・まぐろとほうれん草のごまあえ】

Img_1288_2

今週は連休があったので、4日間の学校でした。日中、強い日差しはあるものの涼しい風が吹き、校庭や中庭ではたくさんの子どもたちが遊んでいました。火曜日に給食に出されたレモンゼリーは子どもたちに大人気で、「美味しかった!」という声が多くありました。レモンの成分は免疫力を高める効果があり、特にカルシウムと一緒に摂取すると良いとか。10月末には朝晩暖房が必要になるくらい気温が下がります。洋服だけでなく、身体もそろそろ冬支度をしないといけないですね。

2023年10月10日 (火)

3年生社会科見学

先週、3年生がはじめての社会科見学にいきました。

今回は学校集合ではなく、中央林間駅集合。

朝から電車が遅延する!というハプニングを乗り越え、

無事にみんなで現地に向かうことができました。

はじめに行ったのは川崎市立日本民家園。

Img_0301

ここは、古民家を永く将来に残すことを目的に開園した野外博物館です。

25件もの古民家が集まっていて、まるでひとつの村のようになっています。

この日は井戸汲み体験と荷物を運ぶ体験をさせていただきました。

全身を使って樽を引き上げても、汲める水はほんのわずか。

_dsc8896

Img_0305

料理に使うため…お風呂に使うため…

昔の人はこれを何度も繰り返していたかと思うと、今がいかに便利になったかがわかります

Img_0342

そして、いくつかの建物では、中に入ることもできました。

Img_0306

Img_0325

囲炉裏の火や煙を肌や鼻で感じたり、

床張りや畳張りの違いを足の裏で感じたり、

おひさまが当たる縁側に寝そべったり…

教室では学べないことをたくさん経験することができました。

午後はかわさき宙と緑の科学館でプラネタリウム鑑賞。

太陽の動きから星や惑星まで説明をしていただいて、大満足の一日になりました。

_dsc8924

今日学んだことを今後の授業に生かしていきます。

2023年10月 8日 (日)

今週の給食(10/2〜10/6)

【10月2日 月曜日:五目おこわ・みそ汁・野菜のごま炒め・フルーツ・ジョア】

Img_1218

【10月3日 火曜日:バターロール・牛乳・とり肉のバーベキューソースかけ・ごぼうのサラダ・フルーツ】

Img_1240【10月4日 水曜日:栗ご飯・だんご汁・魚のみそ焼き・きんぴらごぼう・ジョア】

Img_1249【10月5日 木曜日:ミルク丸パン・牛乳・とり肉のソテーりんごソースかけ・スパゲッティサラダ・フルーツ】

Img_1253【10月6日 金曜日:玄米入りご飯・みそ汁・ふくさたまご・ハムとキャベツのごまあえ・ジョア】

Img_1256

暑かった先週に比べ、今週は登校時ずいぶん涼しくなりました。制服の夏服と冬服の併用期間ですが、ちらほら冬服の児童も。給食も気づけば栗ご飯やぶどうが出るようになり、秋の装いです。学園の通学路には、栗やどんぐりが転がっていてなんともにぎやか。実りの秋を楽しみたいですね。

2023年10月 2日 (月)

【5年生】昭和大学特別授業

⁡先日、昭和大学の先生と学生の方々による特別授業が5年生向けに行われました。


⁡当日は、
⁡・看護師⁡
⁡・理学療法士⁡
⁡・作業療法士⁡
⁡の、3つの職業ブースの体験をさせていただきました。⁡
⁡⁡
⁡看護師ブースでは、脈の測り方を学んだり、聴診器の体験をしたりと、本物の道具や機械を見ることができました🏥⁡

Img_0162

理学療法士ブースでは、人体の重心・バランスについて、実際に身体を動かしながら体験しました👤⁡

Img_0182

⁡作業療法士ブースでは、病気や怪我で箸が使いにくくなったときに使う自助具の体験をしました🥢⁡

Img_0144
普通の箸だとなかなか掴めない小豆も、自助具を使うと簡単に掴めるようになり、子どもたちは驚いていました。
⁡専門の方々に教えていただき、3つの職業への興味を深めた子も多いのではないでしょうか😊。
⁡⁡
⁡昭和大学の皆様、ありがとうございました。⁡
⁡⁡

2023年10月 1日 (日)

今週の給食(9/25〜9/29)

【9月25日 月曜日:玄米入りごj飯・みそ汁・魚のレモン香味焼き・ひじきの五目煮・ジョア】

Img_1195

【9月26日 火曜日:バターロール・牛乳・ハンバーグ・ハムサラダ・フルーツ】

Img_1214


【9月27日 水曜日:トマトのなすのスパゲッティ・牛乳・野菜のごまドレッシングあえ・フルーツ】

Img_1199

【9月28日 木曜日:ぶどう渦巻きパン・牛乳・魚のオーロラソース煮・かぼちゃのサラダ・フルーツ】

Img_1201

【9月29日 金曜日:玄米入りご飯・すまし汁・とり肉のホイル焼き・五目きんぴら・月見だんご・ジョア】

Img_1215_2

9月29日の給食には月見団子が添えられました。2023年度の十五夜は9月29日、学校がある日にぴったり十五夜が重なりました。十五夜は1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫など感謝し、祈願する昔ながらの文化です。昔は十五夜しかお月見をしないことを「片見月」といい、縁起が悪いとされました。「十五夜」「十三夜」「十日夜」の「三月見(さんつきみ)」が晴れると良いことがあると言われていました。2023年の十三夜は10月27日、十日夜は11月22日です。さて、あと二日は晴れるのでしょうか?(きっと自分はその日程を忘れてしまうような気がしますが・・・)2年生の音楽の時間では、9月中旬から「じゅうごやさんのもちつき」の手合わせ歌を楽しんでいます。ぺったんぺったん・・・「拍」と「リズム」の関係を感得するための手合わせ歌。小さな手でお友だちと一緒に気持ちを合わせてかわいい、見えないお餅をついています。

入学案内を見る 公開行事等申込