今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

« 今週の給食(10/15~10/18) | メイン | 水泳記録会 »

2024年10月23日 (水)

出前授業 ~カツオ漁~

 今日は5年生の社会科で、国立研究開発法人 水産研究・教育機構から特別講師をお招きし、カツオ漁についての出前授業を行ってもらいました。

途中映像をはさみつつ、様々なお話をしていただきました。

Img_5924_2

カツオを探すためには、海鳥を探すところから始まります。

カツオが捕食する小魚をねらって、上空で海鳥が待機しているからです。

レーダーを搭載してカツオの群れを探すことももちろん多いそうですが、漁師さんは双眼鏡を使って10km近く離れたところにいるカツオをみつけることもできるんだとか。

「学校からだと双眼鏡を使ってズーラシアの動物を探すくらいの距離だね」と言われてびっくり。

また、カツオの1本釣りの映像では、いとも簡単につりあげて後ろに放り投げている漁師さんの姿に、子どもたちから自然と歓声があがりました。

後半は1人1人、カツオの1本釣り体験をしました。

実際の水産系の高校でも同じように練習しているものだそう。

2kgと聞くと軽いような気がしますが、竿の先にかかっていると、腕の力だけではうまくあがりません。

意外な重さに、持ち上げるのに苦労した子も多くいました。

Img_5937_2

その後もたくさんの質問に答えていただき、今後の学習に繋がる素敵な時間になりました。

入学案内を見る 公開行事等申込