今週の給食(11/18〜11/22)
【11月18日 月曜日:3年生希望献立】
ビビンバ・豆腐とわかめのスープ・切り干し大根と豆のサラダ・ジョアストロベリー【11月19日 火曜日:ミルク丸パン・牛乳・ツナとポテトのグラタン・ハムサラダ・フルーツ】
【11月20日 水曜日:スパゲッティミートソース・牛乳・野菜のごまドレッシングあえ・フルーツ】
【11月21日 木曜日:バターロール・牛乳・とり肉のカレー揚げ・ほうれん草のサラダ・フルーツ】
【11月22日 金曜日:菜めし・おでん・ハムとキャベツのごまあえ・フルーツ・ジョア】
今週の給食は中華風、イタリアン、和食などバラエティに富んでいました。とり肉の唐揚げの衣にカレー粉が使われていたのを加えると、インド料理風も仲間入りです。(とり肉のカレー揚げはもしかしたら新メニュー?)給食では、子どもたちが食べやすいように(例えば骨を取り除いた魚を用いるなど)食材や調理方法などで工夫がされていますが、こうして写真で見てみると、同じお膳の中にきちんと噛んで食べるような献立も加えられています。「きちんと噛んで食べる」ことは一般的に脳を刺激し、様々な成長を促すという点で多くのメリットがあると言われています。
2学期の大きな行事である音楽会が終わって、次は展覧会。慌ただしい時期ですが、給食の時にはゆったりとしっかり噛んで食べてくださいね。