今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2023年7月13日 (木)

【社会科】1年生&4年生でのイベント

4年生の社会科の授業で、長津田宿市民の森を作った、

長津田商店街協同組合の会長がいらっしゃいました。

 長津田宿市民の森の実現に至るまでの苦労や、名前の由来についてなどのお話を伺いました。

 

その後、授業で長津田宿市民の森を広めるための活動として、ポスターや動画づくりをしました。

 その中で、イベントを企画したグループがあり、先日1年生を招待してイベントが開かれました。

 

Img_7296

学校から徒歩5分程で市民の森に到着。

 

Img_7299

イベントの説明を受けて、

 

Img_7297

しおりの材料となる葉っぱやお花を集めました。

 

Img_7304_2

市民の森に詳しい4年生は、1年生を色々なエリアに連れていったり

 

Img_7300

「このお花はどうかな?」と、一緒に探していました。

 

Img_7302

Img_7301

葉っぱ以外にも興味津々な1年生に対して、4年生は優しく接し、いつもと違う顔がみられました。

 

 

2023年7月 8日 (土)

今週の給食(7/3〜7/7)

【7月3日月曜日 夏野菜のカレー・福神漬け・ヨーグルトサラダ・ジョア】

Img_0801

【7月4日火曜日 バターロール・牛乳・オムレツ・ラタトウイユ・フライドポテト・青リンゴゼリー】

Img_0788

【7月5日水曜日 サラダうどん・牛乳・いかのさらさ揚げ・フルーツ】

Img_0790

【7月6日木曜日 3年生希望献立】

ぶどう渦巻きパン・とりのから揚げ・牛乳・ほうれん草のサラダ・フルーツ

Img_0792

【7月7日金曜日 玄米入りご飯・ジョア・豚肉のうずらたまごのしょうゆ煮込み・小松菜のサラダ・七夕ゼリー】

Img_0799

金曜日は七夕、デザートに七夕ゼリーが出されました。短冊に願いごとを書いて掲示するクラスや学年も多くありました。初等部玄関に設置された大きな笹には、1年生が作った七夕飾りや短冊が飾れました。七夕は五節句の一つ。宮中行事として、すでに平安時代には七夕の行事が行われていたとか。ずいぶん歴史のある行事なのですね。1年生が笹にさまざまな飾りを作って飾っていましたが、それぞれの飾りには意味があるようです。
投網→「豊漁になりますように」、屑籠→「整理、整頓、物を粗末にしないように」、吹き流し→「織姫のように機織が上手になりますように」、短冊→「願い事がかない、字が上手になりますように」

・・・そのいくつかはまさに学校生活で上手になってほしいこと。1年間、願い事を心の中でしっかり温めていってほしいなと思います。

2023年7月 4日 (火)

1年生 森村幼稚園の年長さんとの活動

3日に森村幼稚園の年長さんを初等部に招き、スタンプラリーをしました。いつもは上級生のお兄さん・お姉さんにしてもらっていることが多いですが、この日は、自分たちがお兄さん・お姉さんとして年長さんをリードしていました。

_dsc1840

まずは、自己紹介をしました。さすが子どもたち。お互いすぐに打ち解け、笑顔で会話する姿が多く見られました。

_dsc1860_2

_dsc1908

移動するときは手をつないで、優しく寄り添っている姿が、ほほえましいです。スタンプを押す際は、「スタンプ押したい?」「ここにおすんだよ。」「上手!」と声をかけていました。

_dsc1929

また、「この部屋ではね、運動をするんだよ。」「図書室にはたくさんの本があってね…。」と初等部の説明もしっかりとしていました。

Img_7929

最後は、昇降口でお見送りです。年長さんも「楽しかった。」と言ってくれたことが何よりうれしかったようです。今まではしてもらうことばかりの1年生が、今日はしてあげることが多く、いつもよりも大きく見えました。

2023年7月 1日 (土)

今週の給食(6/26〜6/30)

【6月26日 月曜日:玄米入りご飯・焼肉・ナムル・フルーツ・牛乳】

Img_0726

【6月27日 火曜日:食パン・ジャム・牛乳・魚のコーン焼き・はるさめサラダ・フルーツ】

Img_0729

【6月28日 水曜日:つけうどん・牛乳・いかといもの天ぷら・キャベツの甘酢あえ・フルーツ】Img_0731

【6月29日 木曜日:ぶどう渦巻きパン・牛乳・ガーリックチキン・ごぼうのサラダ・フルーツ】

Img_0735

【6月30日 金曜日:玄米入りご飯・みそ汁・魚のピリットジャン・ひじきの五目煮・ジョア】

Img_0745

月曜日の給食にはすいかが出ました。今年度初めてのすいかです。よく昔から、「初物(はつもの)は縁起がよく、食べると寿命が75日延びる」と言われてきました。旬の食材は最も栄養が豊富だからそのように言われているのでしょう。来週は7月、。1学期の終わりももうすぐ。ジメジメした湿気の多い高温の日が続いていますが、体調を整えて乗り切りたいものです。(火曜日のジャムは湘南尾ゴールドのジャムでしたね。こちらも新しい食材でした。)

2023年6月29日 (木)

避難訓練

避難訓練が行われました。

今回は「家庭科室から出火」という設定で行われました。

放送がかかると、聞くことに集中し、指示に従って避難開始です。

Img_0676

命を守るための避難訓練。

お おさない

か けない

し しゃべらない

も もどらない

ち ちかよらない

の約束を守り、真剣に取り組みます。

60

無事、全員が校庭へ避難完了しました。

教頭先生からの講評では「『おかしもち』の『し』しゃべらないの必要性」と「6年生の避難の様子が特に『し』が守られていた」点について話しました。

58

いつ起こるかわからない地震や火事に備え

命を守る行動の大切さを確認する機会となりました。

2023年6月27日 (火)

3年生理科 ~虫をつかまえよう~

3年理科「こん虫の育ち方」の単元で、虫について学んでいます。

モンシロチョウの卵、幼虫探しでは、その小ささに感動する声が聞こえました。

虫が苦手という子もいますが、少しずつ虫好きが増えてきています。

00

先日は虫つかまえに挑戦しました。

1年生中庭近くのススキ野でバッタを見つけました。

01

02

緑が溢れるミニグランドでも虫つかまえに挑戦!

03

04

キリギリスやダンゴムシをつかまえることができました。

生きものをきずつけないよう、ていねいにあつかうという約束を守ることができていました。

2023年6月26日 (月)

5年生 学年集会

5年生は、4月の進級後から学年集会を開き、目標・生活の様子・学習の仕方など、その都度大切な話をしています。

Img_4448

6月末の集会では、日ごろの生活の様子から、大きな事故につながらないために日ごろの小さなところまで意識をしていく事。先生たちに言われる前に自分たちから行動する事を再確認しました。また、7月の林間学校に向けて、「自分たちで作る林間学校」という目標が話された後、どのような活動や自治生活を送るために必要な仕事の話がありました。

自分たちの生活を振り返るとともに、林間学校にむけて期待が高まったと思います。

Img_4452

Img_2396

集会を終えて生徒のコメントから

・この集会で学んだように、ヒヤリハットに「気をつける」。実行を「自分たちでやる」。みんなで作る林間学校で「友達関係を強める」。などを頑張り何より「楽しみたい」

・みんなをまとめて真面目にやりつつも楽しくやりたいです。林間学校に行くなら絶対に楽しくやっていきたいです。そして自分ことをやりつつ、他の人のこともやりたいです。p.s楽しむこと第一でやります。

・みんなと一致団結して色々なことをクリアしていこうと思います‼️この林間で自分を高めたいと思います‼️

2023年6月24日 (土)

今週の給食(6/19〜6/23)

【6月19日 月曜日:キーマカレー・牛乳・ほうれん草のサラダ・フルーツ】

Img_0693

【6月20日 火曜日:バターロール・牛乳・とり肉のバーベキューソースかけ・かぼちゃのサラダ・フルーツ】

Img_0698

【6月21日 水曜日:ひじきご飯・みそ汁・変わり揚げ出し豆腐・キャベツのゆかりあえ・ジョア】

Img_0702

【6月22日 木曜日:ナン・カレーミート・レモンゼリー・切り干し大根と豆のサラダ】

Img_0705

【6月23日 金曜日:菜めし・すましそうめん汁・魚のみそ焼き・ハムとキャベツのごまあえ・ジョア】

Img_0708

水曜日はキャベツのゆかりあえが給食に出ました。なぜ「ゆかりあえ」と言うのかしら?と思い、調べると、いろいろなことがわかりました。

「ゆかり」は「 紫」とも書きますが、古代ヨーロッパにおいて、その希少性から「身分の高いものしか身につけられない=高貴な色」と言われてきました。日本でも、高学年が社会の授業で習う冠位十二階(聖徳太子が制定した)では6色で冠と服の色を指定し、紫色が最上位とされました。また紫色は高貴さだけでなく、人との繋がりを象徴する色でもありました。何でも、紫根染めによる紫色の布や紙に他のものを重ねると、ほんのり色移りするそうで、近くにあるものを染めることから、紫色は“ゆかりの色”とも呼ばれていたのだとか。これが「紫=ゆかり」という読み方の由来の一つになったとも言われています。

鬱陶しい梅雨時、紫蘇の風味は、低下しがちな食欲を戻してくれそうな感じがしますね。外遊びが雨でできない時、「何かな?」「何でかな?」と疑問に思ったことを図書室で調べてみるのも良い過ごし方です。いよいよ6月の終わりが見えてきました。これからまとめの時期。健康に気をつけて乗り切りましょう!

※古今和歌集の歌から紫色が「ゆかり」と言われるようになった説もあります。

2023年6月22日 (木)

1年生に伝えよう!

3年生の社会科の授業では地図学習の一環として、

”まなっぷ”というプログラミング学習アプリを使っています。

3年生は今回そのアプリを使って、

「1年生のため、学校への安全な通学方法を教えるプログラミング」を作りました。

今日はいよいよ1年生に会いに行く日です。

Img_3554

わくわくどきどきしながら1年生の教室に向かいます。

ペアの子と顔合わせして、いよいよお披露目です。

Img_3563

Img_3565

「これなに?」「ここはね・・・」「これはこうなっていてね・・・」

と、教室のあちらこちらから1・3年生の声が聞こえます。

Img_3570

上手く作動するか心配していた子もいましたが、無事に全員最後まで流せて一安心。

残りの時間ではもう一度見せてあげたり、アンケートやクイズに答えてもらったり、

一緒にお絵描きしたりおしゃべりしたりと、楽しいひと時を過ごすことができました。

Img_3574

1年生の教室を出てから、ようやくほっとした笑顔がみれた3年生でした。

2023年6月17日 (土)

今週の給食(6/12〜6/16)

【6月12日 月曜日:二色丼・みそ汁・小松菜のサラダ・フルーツ・ジョア】Img_0638

【6月13日 火曜日:ぶどう渦巻きパン・牛乳・魚のオーロラソース煮・ポテトサラダ・フルーツ】

Img_0644

【6月14日 水曜日:玄米入りご飯・ワンタンスープ・マーボー豆腐・バンサンスー・ジョア】Img_0655

【6月15日 木曜日:揚げパン・牛乳・とり肉の照り焼き・じゃがいものサラダ・フルーツ】

Img_0673

【6月16日 金曜日:白米・みそ汁・魚の照り焼き・五目きんぴら・ジョア】

Img_0685木曜日は4年生の希望献立でした。4年生のリクエストはやはり「揚げパン」。給食の時間が始まってしばらくすると、パンの容器を持った給食当番の子どもたちと階段ですれ違いました。「おかわりをもらいに行ってね!よろしくね!」とクラスメートの願いを胸に、ミッション遂行とばかり1階の給食室へ向かっていきました。どの学年の子どもたちも揚げパンが大好き。お砂糖を口の周りにちょっとつけながら満足そうに揚げパンを食べる姿が目に浮かぶようでした。

入学案内を見る 公開行事等申込