今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2025年4月13日 (日)

今週の給食(4/21〜4/24)

【4月21日 月曜日:五目おこわ・みそ汁・野菜のごま炒め・フルーツ・ジョア】Img_4879【4月22日 火曜日:ぶどう渦巻きパン・牛乳・春キャベツとベーコンのスープ・いかフライ・粉ふきいも・フルーツ】

Img_4884【4月23日 水曜日:味噌そぼろご飯・だんご汁・ごま酢あえ・ジョア】

Img_4899【4月24日 木曜日:赤飯・根菜のごま汁・魚の幽庵焼き・小松菜のサラダ・ジョア】

Img_49154/25は森村学園の創立記念日、115回目の学園のお誕生日です。その記念日をお祝いして、木曜日の給食の主食はお赤飯でした。毎年、創立記念日を境に世の中は連休モードに突入です。ご家庭でお子様と一緒に台所に立って、クッキングを楽しむのも良いかもしれません。初等部で3月に配信された給食メニューのレシピの一部をご紹介します。こんなに手のかけられた給食であることに驚きです。

recipe1.pdfをダウンロード



今週の給食(4/14〜4/18)

【4月14日 月曜日:たけのこご飯・かきたま汁・魚のねぎみそ焼き・ハムとキャベツのごまあえ・ジョア】Img_4854【4月15日 火曜日:ナン・牛乳・タンドリーチキン・かぼちゃのサラダ・フルーツ】Img_4858【4月16日 水曜日:かけうどん・牛乳・変わり揚げだし豆腐・キャベツの甘酢あえ・フルーツ】

Img_4860【4月17日 木曜日:バターロール・牛乳・とり肉のカレー揚げ・じゃがいものサラダ・フルーツ】Img_4864【4月18日 金曜日:カレーピラフ・ABCスープ・ごぼうのサラダ・青りんごゼリー・ジョア】

Img_4868

金曜日の給食にはABCスープが出されました。なんとこのスープの中に園芸委員会が育てた大根(多分ミニ大根)が入っているのです!「大根、入っているかなー?」「入っていたー!」給食中に、楽しげな声が聞こえてきました。さらに!管理栄養士の先生によれば、カレーピラフの総重量は200kgだったとか。確か音楽室のアップライトピアノの重量は200kgと少し。720食となるとものすごい量、重さになるんですね。

今週の給食(4/9〜4/11)

【4月9日 水曜日:桜ご飯・みそ汁・とり肉の照り焼き・ほうれん草のごまあえ・ジョア】Img_4818【4月10日 木曜日:食パン・ジャム・ジョア・フルーツ・マッシュルームのクリームスープ・魚のハーブ焼き・スイートコーン】Img_4822【4月11日 金曜日:玄米入りご飯・のっぺい汁・とり肉のホイル焼き・野菜ののり酢あえ・ジョア】Img_4825_22025年度の最初の給食は桜ごはんでした。今年は近年珍しく桜が入学式まで見られたので、まさにタイムリーな旬のメニューですね。管理栄養士の先生によるとこの桜ごはんは4月にしか登場しない献立だそうで、「ぜひ春の香りを感じてみてください。」とのメッセージをいただきました。教室の子どもたちは「桜の花って食べられるの?」と興味津々。こうした季節の恵みを取り入れた献立は、子どもたちの五感を育むだけでなく、食への関心や日本の食文化への理解を深める大切な機会にもなっています。今年度も、栄養バランスだけでなく季節感を大切にした給食を通して、心も体も健やかに育っていくよう願っています。

2025年3月21日 (金)

第113回卒業証書授与式

3月19日、第113回卒業証書授与式が執り行われました。外はまさかの雪。春の訪れを感じるこの季節に、まるで別れを惜しむかのように静かに降る雪が舞い、例年にはない印象的な卒業式となりました。

Dsc03024

そんな特別な空模様の中、卒業生一人ひとりが凛とした表情で卒業証書を受け取る姿には、胸を打たれるものがありました。6年間の思い出がつまった校舎をあとにするその背中は、どこか大人びて見え、確かな成長を感じさせてくれました。

Dsc02937

在校生からの送る言葉や、卒業生からの別れの言葉には、これまで共に過ごしてきた日々への感謝と、未来への希望があふれていました。

Dsc02950

Dsc02952

式では歌声、言葉、表情、そのすべてが心に響き、「卒業」という節目を全員でしっかりと味わうことができました。

降りしきる雪の白さは、まるでこれから進んでいく新たな道の始まりを清らかに照らしてくれているようでした。別れは寂しいけれど、それぞれの未来へ向かう旅立ちのとき。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。これからも、どんなときも自分らしく歩んでください。みなさんの未来に、たくさんの幸せが降り積もりますように。

2025年3月14日 (金)

【6年生】森村市左衛門先生のお墓参り

3月14日、卒業まであと数日となったこの日、6年生全員が青山霊園にある創立者森村市左衛門先生が眠るお墓に、初等部卒業の報告をしにお参りに行きました。

Img_1903霊園内にあるお墓はとても大きく、順番に6年生全員が卒業の報告を行いました。

Img_18942列に並んで順番に手を合わせてお参りしました。

Img_1901

2025年3月10日 (月)

今週の給食(3/4〜3/7)

【3月4日 火曜日:食パン・ジャム・牛乳・魚のピザソース焼き・スパゲッティサラダ・フルーツ】

Img_4467【3月5日 水曜日:スパゲッティミートソース・牛乳・野菜のごまドレッシングあえ・フルーツ】Img_4433【3月6日 木曜日:6年生希望献立】

Img_4449揚げパン・牛乳・とり肉の照り焼き・ハムサラダ・フルーツ

【3月7日 金曜日:カレーライス・福神漬・ヨーグルトサラダ・ジョアストロベリー】

Img_4452

木曜日は6年生の希望献立でした。6年生の願いが叶って、揚げパン!でした。給食時の6年生の様子です。みんなで嬉しそう。Img_4436

隣のクラスでは揚げパンのおかわりのじゃんけんタイム。担任とのじゃんけんに挑んでいる真っ最中でした。Img_4447様々なことが「初等部最後」となっていく6年生、給食も初等部の大切な思い出として心の引き出しにしまっておいてくださいね。

2025年3月 8日 (土)

今週の給食(3/17・3/18)

 【3月17日 月曜日:ハヤシライス・イタリアンサラダ・フルーツ・ジョア】Img_4506【3月18日 火曜日:赤飯・いも煮汁・焼き魚・ひじきの五目煮・ジョア】Img_4512

18日の給食はお赤飯でした。6年生の卒業をお祝いするのと、1年間がんばったね、という森村っ子たちみんなへの給食室からのメッセージが伝わってくるようでした。赤色は昔から邪気を払う力があると信じられてきました。赤色は縁起の良い色とされ、またもち米が使われていることから、子孫繁栄、粘り強く生きるという長寿の願いも込められています。

今年度の卒業式は雪まじりの寒い日でした。けれども外の気温とは裏腹に体育館の中では保護者や教職員、在校生の温かい眼差しに包まれて、無事に113回目の卒業式が行われました。6年生の皆さん、初等部での6年間の給食は楽しかったかな?美味しかったかな?4月から学ぶ中等部ではカフェテリアやお弁当ですね。カフェテリアで昼食を食べるとき、ちゃんと主食、副菜・・・と考えながらチョイスできるかな・・・。6年生の皆さん、ご卒業おめでとう!

今週の給食(3/10〜3/14)

【3月10日 月曜日:玄米入りご飯・ワンタンスープ・マーボー豆腐・バンサンンスー・ジョア】Img_4466【3月11日 火曜日:ミルク丸パン・牛乳・フライドチキン・じゃがいものサラダ・フルーツ】Img_4477【3月12日 水曜日:二色丼・みそ汁・ハムとキャベツのごまあえ・ジョア】Img_4482【3月13日 木曜日:バターロール・牛乳・魚のフライ・スイートコーン・三色ソテー・フルーツ】

Img_4485【3月14日 金曜日:もずく丼・根菜のごま汁・小松菜のサラダ・フルーツ・ジョア】

Img_4490

今週の給食は彩りの鮮やかな春の食材が多く使われていました。オレンジ色、黄色、緑色の食材が揃うと一気に春らしさが増しますね。暦の上ではあと数日で春分です。太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜の時間がほぼ等しくなる日です。来週は今年度最後の給食の日となります。最後の給食の時間、お友だちとの楽しい時間を過ごしながら味わっていただきたいですね。Img_4477_2

3月11日には防災朝礼が行われました。東日本大震災から14年、毎年この日には大震災の時のことやいざという時どのように行動するか、防災についての意識を高めてきました。職員室前には初等部に備蓄されている食品(一人分/三日分/飲料除く)が展示されました。被災時に子どもたちが安心して学校で過ごせるようにと、非常食の中には甘味のある食品も取り入れられています。今年度の6年生はこれらを使うことがなかったため、卒業式前に各ご家庭にお渡しすることになっています。いざという時のための食品ですが、これらを使うことなく6年間を無事に過ごせたことに安堵しています。

2025年3月 4日 (火)

学芸会

3月2日に学芸会が開催されました。

三学期に行われる学芸会は、四大行事の最後を飾る行事です。

1~3年生は学年で、4年生は学級で、5・6年生は希望者による劇団とクラブで、演目を発表しました。

また、高学年は大道具や照明などの裏方としても、学芸会を支えました。

Photo

2

3

4

クラスが、学年が、仲間たちが一つとなりました。

素晴らしい思い出をまた一つ心に刻み、残り半月で森村っ子は進級し、また卒業していきます。

2025年3月 1日 (土)

今週の給食(2/25〜2/28)

【2月25日 火曜日:バターロール・野菜スープ・スイートコーン・いかフライ・フルーツ・ジョア】Img_4407【2月26日 水曜日:キーマカレー・牛乳・キャベツとコーンのサラダ・フルーツ】

Img_4414【2月27日 木曜日:いちごロールパン・つぶつぶとうもろこしのスープ・魚のレモン揚げ・フルーツ・ジョア】

Img_4417【2月28日 金曜日:先生希望献立】玄米入りご飯・白玉だんごのきのこ汁・元気の出るレバー・五目きんぴら・ジョア

Img_4423

今週は木曜日は給食委員会と管理栄養士とのコラボ企画「お話給食」の2回目、金曜日は先生たちの希望献立ということで、ワクワク感のある給食メニューの日が続きました。金曜日の先生たちの希望献立のヘルシーなこと!子どもたちは「先生たち、健康に気をつけなくっちゃいけないもんね!」と言っていました。3月の希望献立は6年生です。あげぱん、出るかな?

入学案内を見る 公開行事等申込