今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2017年10月26日 (木)

「第16回ドリーム夜さ来い祭り」のお知らせ

11月4日(土)に東京お台場で行われる「ドリーム夜さ来い」に4年生が学年で参加します。6月から練習に励んできた子どもたち、いよいよ大きな舞台に森村学園の代表として臨みます。「皆で一つになる」ことを大目標に練習を積み重ねてきた今年度の4年生。四代目よさこい森村っ子としての自信を胸に,頑張ります。もし、お時間がありましたら、元気いっぱいの森村っ子たちを応援しに、ぜひ足をお運びください。なお、全部で演舞は5回行われます。

演舞の時間と場所は次の通りです。(演舞開始時刻は変更になる場合があります)

①12:42~ お台場 自由の女神会場    〔ストリート演舞〕審査ステージ
②13:36~ フジテレビ会場        〔ステージ演舞〕
③14:42~ 石と光の広場会場(パナソニックセンター東京前)〔ステージ演舞〕
(アクセス ゆりかもめ線国際展示場正門駅 徒歩5分)
④15:54~ お台場 自由の女神会場    〔ストリート演舞]審査ステージ
⑤17:18~ ダイバーシティ東京プラザ前会場〔ストリート演舞〕

2017年10月 1日 (日)

2年生【稲刈り見学】

2年生が,9月19日(火)に稲刈り体験をしました。場所は,5月下旬に田植え体験をした学園近くにある大貫さんの田んぼです。田植えから約4カ月。わずか3本だった苗が立派に分げつし,それぞれに黄金色の見事な稲穂を垂らしていました。

Img_6244大貫さんから鎌の使い方や注意を聞いた後,クラス半分ずつのグループに分かれ,初めての稲刈り体験をしました。この稲刈りのために,農業を学んでいる大学生のお兄さんやお姉さんがサポートに入って下さいました。

Img_6338

初めて鎌を手にした子どもたちは,怪我をしないように気をつけながら,1株ずつ丁寧に刈り取っていきました。初めはなかなか切れなくて苦労もしましたが,徐々にコツをつかみ,上手に切ることが出来るようになりました。

Img_6266

P9190067

切った稲は,束にして,“はさかけ”をする場所まで運びました。どの顔も,満足そうな笑顔に包まれていました。

Img_6303稲刈りを待っている子どもたちは,田んぼで虫やカエル探しに夢中。稲刈り以外でも楽しい時間を過ごしました。

この後,学校で育てている稲の稲刈りをする予定です。

P9190081

2017年9月 1日 (金)

2学期始業式

9月1日、始業式が行われました。夏休みが終わって、久しぶりの学校でしたが、どの子も元気いっぱいに登校しました。校長先生から、「虹」の見え方をたとえに、物事を様々な方向から考えることの大切さについてお話がありました。また、1学期から続いて、お友だちとの調和や学習に対して一生懸命取り組むことなど、新学期を迎えるにあたって大切なことについてお話がありました。長い2学期が始まります。実り多い日々となるよう、健康に気を付けて頑張りましょう。

2017年度林間学校

7月17日(月)から22日(土)、4、5、6年生の林間学校が行われました。4年生は日光、5年生は志賀高原、6年生は戸隠にでかけました。素晴しい大自然の中でお友だちや先生たちとハイキングや川遊びなどを行い、普段の学校生活では得ることの出来ない貴重な経験を沢山しました。親元を離れ、お友だちや先生たちと過ごした5泊6日は、大きな心の財産となるでしょう。

<4年生:戦場ヶ原~日光>

Img_4149
<4年生:日光~中禅寺湖>

Img_4229

<5年生:東館山~志賀高原>

Img_0886


<5年生:池巡り~志賀高原>

Img_1459

<6年生:瑪瑙山~戸隠>

Dsc_1382

<6年生:カレー作り~戸隠>

Dsc_1397

2017年8月 8日 (火)

6年生 夏休み自由参加型フィールドワーク「首相官邸」

Img_0655

Img_0660

Img_0669

Img_0673

Img_06768/6(日)に「首相官邸」のフィールドワークに出かけました。内閣改造から日にちが近かったせいか、3階から2階に降りる階段には、赤い絨毯が敷かれたままで、その上で、記念写真を撮ることができましたした。赤い絨毯の上には、立つ場所のポイントが打ってあります。いつもテレビで見ている行政府のトップの仕事場を見学することができ、貴重な体験になりました。

2017年8月 2日 (水)

6年生 夏休み自由参加型フィールドワーク「国会」

Img_0546

Img_0634

Img_0616

Img_0626

Img_0643_2

Img_05556年生の希望者と、8/1(火)に国会(衆議院と参議院)の見学に出かけました。参議院では、特別体験プログラムに参加し、「身体障害者補助犬法案」の審議体験をしました。

2017年7月11日 (火)

4年生 よさこい祭りへの参加にむけて

4年生用の練習用音源をアップします。ファイルの形式は2種類あります。お使いのメディアにあわせてダウンロードして下さい。

夏休みにご家庭で練習して下さい。

YOSAKOI.mp3をダウンロード

YOSAKOI.wavをダウンロード

5年生「先輩の話を聞く会」

7月7日(金)6時間目、5年生の「先輩の話を聞く会」が行われました。今学期、5年生の希望者は同じ学園内の中高等部との交流活動の一つ、「中高体験デー」に参加しました。

この日開かれた「先輩の話を聞く会」では高校生が、森村の中高について楽しく紹介をしてくれました。

Img_7917

クイズや、管弦楽部のミニ演奏をしたりしてくれました。最後にはクラスごとに高校生が質問に答え、5年生は気軽にお話を聞くことが出来ました。

Img_7925

勉強のこと、行事のこと、森村の中高の魅力について生の声を聞くことができました。いつかこの5年生たちも高校生になって初等部に話をしにきてくれることでしょう。その日を楽しみにしています。

2017年7月 3日 (月)

園芸委員会「たねダンゴ作り」

5,6年生は12の委員会のどれかに所属し、学校の中の様々な児童活動を行なっています。

園芸委員会では、6月30日(金)に、土と肥料と水でこねる、たねダンゴ作りにチャレンジしました。

Img_0480

Img_0482

ダンゴにすると、重さがあるので種が飛ばされたり流される心配がなく、保水性・保肥性に優れ、植物の初期育成を助けます。

Img_0478

泥んこ遊び感覚で楽しみながら取り組みました。コスモスの花が咲く日が待ち遠しいです。

Img_0488

2017年6月22日 (木)

ナガサキアゲハ

Img_0455

Img_0463_33年生が校庭のみかんの木についていたたまごを育てたところ、ナガサキアゲハの成虫が誕生しました。

ナガサキアゲハは1970年代まで国内では南西諸島から、四国・中国西部に分布していましたが、その後分布を広げ1980年代に近畿で、2000年代に関東南部や長野県南部でも見られるようになりました。原因として、庭木のミカンなどを食草とすることができることと、ヒートアイランド現象などで市街地で越冬しやすくなったことなどがあげられます。

入学案内を見る 公開行事等申込