今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2017年1月20日 (金)

5年生スキー学校が行われました

1月15日(日)から19日(木)まで、戸隠高原にて森村学園初等部5年生のスキー学校が行われました。

この期間中の戸隠高原は現地の人も驚く程の大雪でした。新幹線から風景を見ていると群馬県に入った辺りから真っ白な雪景色が広がっていました。長野駅からはチェーンをしっかり装備したバスに揺られ、およそ一時間半ほどで戸隠高原に到着しました。

歩くたびにキュッキュとなる粉雪に雪質の良さを感じました。今回初めてスキーを行う子はブーツの履き方、板の付け方からレッスンを始めました。レッスンをしている間にも雪は降り続きます。

P1030977

雪は2日目、3日目と止むことはありません。

初めてスキーを滑った子たちは新雪の感触が気持ちよかったようでした。

Dsc_7247


YouTube: Togakushi Ski 2017

3日目は雪が降り続くものの、多くの子がスキーにも慣れ、いくつかのグループが瑪瑙山(めのうさん)山頂に行くことが出来ました。ふと宿泊しているホテルの屋根に目をやると、1メートル近いつららや、強い風に曲がって凍っているつららが見られ、雪国の自然を感じる景色がありました。しかし子ども達はそんな寒さにも負けず、スキーに集中し、少しでも上達しよう、スキーを楽しもうという意欲に満ちあふれていました。この気持ちは集団生活でもあらわれていたようで、規律正しい引き締まった生活を送ることが出来ました。

Dsc_7395

Dsc_8100_2

4日目にやっと晴れ、朝は戸隠の山々が朝焼けに美しく照らされ、自然の雄大さを感じました。このレッスン最終日に最高のコンディションを持ってくるところがこの学年の行いの良さが出たのではないでしょうか。この天候のおかげもあってか子ども達はみるみる間に上達していきます。

Dsc_7704

特に初心者班はストックなしでも滑られる程になりましたし、瑪瑙山山頂にも多くのグループが行き、最高の景色を楽しむことも出来ました。

この日の午前は初級者〜中級者のタイムレースが行われました。これまで頑張って練習してきた成果を出そうと緊張する子が多かったのですが、最後まで精一杯滑りきることが出来ました。見ている子たちも「ガンバレ—!」と大きな声援を送っていました。

Dsc_7310

Dsc_7246

また、午後は中級者〜上級者のタイムレースでした。ここでも午前と同じように自分のベストを尽くす子ども達の姿がありました。最上級者になると流石の実力です。

Dsc_7758

戸隠高原ホテルの方々、戸隠高原スキースクールのコーチの方々には大変お世話になりました。そのお陰で楽しく、元気にスキー学校を終えることが出来ました。

Dsc_8202

子ども達は友人と寝食を共にする中で友人の普段は見られない一面や自分自身の新たな一面を発見することがあります。その新たな発見の中で人と分かり合うこと、分かり合おうとすることの大切さやその貴さ、楽しさを感じることが出来たらいいなと私たちは願っています。

2017年1月19日 (木)

4年生 食育の授業

1月17日(火)、4年生の食育の授業が行なわれました。

Dsc02066

学校の給食でお世話になっている中山肉店の中山正人さんをお迎えして,お話を伺いました。大人も初めて聞くようなお話と枝肉の解体の仕方,部分のお肉の名前(肩ロース・ロース・バラ肉・もも肉)などを含め二時間教えていただきました。「いただきます」にこめられた命と生産者の方々の真心に触れ,「残さず食べたい。」という人が増えました。

 

2017年1月18日 (水)

新春コンサート

1月10日(火)、始業式の後、新春コンサートがひらかれました。今年度は、「太鼓と芝居のたまっ子座」のみなさんが、素敵な音楽を演奏して下さいました。新春コンサートは、毎年PTAのお母様方から子ども達へのプレゼントという趣旨で開かれています。今年度は、初夏にオーケストラの音楽を聴く機会があったので、日本の音楽を、ということになりました。

Img_5375_3

和太鼓や、それらを中心として様々な擬音楽器を交え、それぞれの演目がショートストーリーのような演出が施されていて、子ども達は舞台に引き込まれるように聴いていました。Img_5343体験コーナーということで、会場から数人の子ども達と教員が和太鼓や笛に挑戦しました。

Img_5385

Img_5452

Img_5468_2

たまっ子座のみなさん、素敵な舞台をありがとうございました。また、企画、準備をして下さったPTA児童福祉部のお母様方にも御礼申し上げます。

2017年1月10日 (火)

3学期始業式

1月10日(火)、3学期の始業式が行なわれました。校長先生から、「目標を立てることの大切さ」や「失敗を恐れずにいろいろなことにチャレンジしてみる」ということについてお話がありました。

Dsc08080

新しく着任された先生と、転入生2人を、歓迎の歌でお迎えしました。

Dsc08082

新しい仲間が加わっての新年、元気いっぱいの笑顔でスタートしました。今年も、健康に気をつけて勉強に遊びにがんばっていきましょう!

2016年12月26日 (月)

2学期終業式

12月22日(木)、2学期の終業式が行なわれました。校長先生からは、今年がんばったこと、そして来年取り組んでみたいこと、努力してみることについて振り返ってみましょう、とのお話がありました。

Dsc080612学期、音楽会や展覧会、様々な行事や、充実した学習活動がありました。それら一つ一つの階段を、友達と共に上った経験が、薄く、確かな年輪のように重なって成長していくのかもしれません。さて、来年は森村っ子一人一人にとって、どんな年になるでしょう。新年、元気な森村っ子たちの笑顔に会えるのを楽しみにしています。

2016年12月 9日 (金)

3年生総合学習「豆腐作りに挑戦!」

12月6日(火)、3年生が大豆学習を行ないました。その名も「豆腐作りに挑戦」です!本当にあのカラッカラの大豆から食卓に並んでいる豆腐ができるのか,体験学習です。

前日から水につけておいた大豆をミキサーにかけて粉々にしました。それを鍋で熱し,噴く寸前で布に入れて豆腐マシーンで押しつぶします。

Img_8149

すると豆乳とおからに分けられ,豆乳を再び78度まで熱します。

Img_8153

そこへにがりを入れ,待つ事20分。豆腐らしい物が浮いて固まっています。

Img_8157

それを豆腐マシーン2号(型取り)に布を引いて上から投入し,重りをのせて再び10分待ちます。

Img_8160

そして水でじっくりとかけ流して冷やし,布を開けると・・・できているのです!スーパーで売っているような形の良いツルッツルの豆腐ではありませんが,皆で力を合わせた世界に一つだけのオリジナル豆腐です。これには大感動の子どもたち!ハプニングあり,注意される事多数,それでも一所懸命に作り上げた自分たちの豆腐が嬉しかったようです。

Img_8188

出来上がったばかりの、ほんのり温かいおからも美味しそうにつまんでいました。その後,それぞれの家庭に持ち帰りました。大豆の味がしっかりとするおからを、家族で楽しんだことでしょう。

片付けをしていよいよ豆腐を食べます。楽しみにしていた豆腐を頬張ると自然と笑みがこぼれる子どもたち。「おいし~い!」の声があちこちで飛び交いました。「味が濃い」「いつも食べる豆腐よりもかたい」と,それぞれが思うことは多かったことでしょう。伊藤ファームにお願いした大豆も立派な物だったからこその素晴らしい味なのだと思います。国語単元「すがたをかえる大豆」の学習がしっかりと活きていました。本当に、ご馳走様でした!

Img_8192

幼稚園との交流会ー1年生ー

12月6日(火),1年生と森村幼稚園年長さんとの2回目の交流会を行ないました。1学期は1年生が幼稚園を訪問しましたが,今回は逆に,年長さんを初等部にお招きして交流しました。 先ずは視聴覚室に移動し,1年生から先月の音楽会で発表した「クリスマスは あのね」のプレゼントをしました。途中にトーンチャイムやハンドベルが入る素敵な曲で,年長さんたちは目を輝かせながら聞いてくれました。

1_2

今度は年長さんからの歌のお返し。可愛い歌声に,1年生も目を細めながら聞き入っていました。

2_2

この後は,初等部の校舎の中を案内するコースと中庭で一緒に遊ぶコースに分かれての活動をしました。1年生は,年長さんの手を取って,とても優しくエスコートし,一段とお兄さん,お姉さんらしくなった姿を見せてくれました。

3_2

4_2

5その後,お昼も一緒に「なかよし昼食」。すっかり仲良くなった子どもたちは,とても楽しそうでした。心温まる,素敵な交流会でした。

6

4年生音読発表朝礼

12月1日(金)、体育館で4年生の音読発表朝礼を行ないました。「教室はまちがうところだ」という長い長い詩を学年で暗唱しました。

Dsc07969

詩の暗唱を始めてから,授業中自身がなくて発言をためらう友達に「『教室はまちがうところだ』でしょ。」と声をかけてくれる人が増えました。蒔田晋治さんの想いが身体に染み込んでくれたようで嬉しい限りです。

2016年12月 7日 (水)

5年生音読発表朝礼

11月25日(金)、5年生の音読朝礼が行われました。当日は、5年生の参観日ということもあり、朝から多くの保護者の方が来校されていました。

Dsc07959

高学年は学年としての時間は取れないので、二時間の練習と放課後の確認だけで、正直どこまでできるのか不安でしたが、さすがは大きな舞台を経験している5年生です。「サークルオブライフ」の素晴らしい音読を全校児童や教職員、保護者の方々の前で聴かせてくれました。

Dsc07964

さあ、次は三学期の学芸会です。どんな舞台が待っているのでしょうか。高学年は、全員の力を合わせて、劇団を結成します。ご期待ください。

2016年12月 4日 (日)

展覧会が終了しました。

2日間に渡って行われました2016年度の展覧会が本日終了しました。

多くの方が初等部にお越し下さり,作品達もより一層輝きを増していました。

有り難うございました。

また体育館にて配布させて頂きましたアンケートにもご協力下さり,重ねて御礼申し上げます。来年度の展覧会の参考にさせて頂きます。

Dsc_0668

Dsc_0677

Dsc_0676

Dsc_0722

Dsc_0717



入学案内を見る 公開行事等申込