遠隔授業の様子〜5年生・4年生〜
5月26日の遠隔授業の様子をお伝えします。
今日は5年生の朝礼と、4年生の国語です。
5年生のあるクラスでは、今日お誕生日を迎えた児童がいました。そこで、担任の方でHappy Birthdayの歌の音楽を用意し、それに合わせてみんなで歌いました。ZOOMで歌うと回線速度の差で音声が僅かに遅れますが、それもご愛嬌。いろいろな歌声が混ざり合いながらもとっても楽しげな雰囲気に包まれました。

その後、全員が揃ったら「インパルス」という気持ちを合わせるゲームをする予定でしたが全員の出席が叶わなかったので、次回に行うことになりました。算数の宿題のポイントの説明が行われ、その後、グループミーティングで問題を出して答え合い、朝礼が終わりました。グループミーティングも見学しましたが、子どもたちはすぐに話し合いに入り、ZOOMでの授業にだいぶ慣れた感じがしました。
4年生の国語は、継続して学習してきた「白いぼうし」の読解の最後に、疑問に思ったことを質問にし、て発表し、答えをみんなで考えました。活発な意見が出され、臆することなく自分の考えを発言でいる人が多くいて驚きました。自分が発言するときにミュートを解除するのも上手にできていました。学校が再開された時、臨機応変に対応できる力は、きっとこれからの学校生活に活かされていくに違いないと感じました。