今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2022年5月

2022年5月31日 (火)

3年生理科 モンシロチョウのたまご探し

3年生の中庭近くで、キャベツを育てています。

1

理科の単元「こん虫の育ち方」で、モンシロチョウのたまご探しをするため、

モンシロチョウの幼虫が食べるキャベツを育てているのです。

今年もモンシロチョウは、たまごを産んでくれたでしょうか。

さあ!みんなでたまご探しに挑戦です。

2

ドキドキしながら、ゆっくりとキャベツの葉をめくります。

3

4

たまごを発見! 大きさは約1mmと小さいです。

5

こちらには、幼虫がいました。

6

全員がたまごと幼虫を見ることができました。

次回は、校庭にあるミカンの木へ、アゲバチョウのたまご探しに出かけます。

本物に触れる感動を大切にしていきたいです。

2022年5月28日 (土)

今週の給食(5/24〜5/27)

【5月24日(火)】ぶどう萄渦巻パン・牛乳・魚のソテートマトソースかけ・パスタ・ほうれん草のサラダ・フルーツ

Img_9043【5月25日(水)】きつねつけうどん・牛乳・まぐろとほうれん草のごまあえ・フルーツ

Img_9047【5月26日(木)】バターロール・牛乳・とり肉のたつた揚げねぎソースがけ・スイートコーン・フルーツ

Img_9055【5月27日(金)】お弁当

Img_9057 

Img_9058

Img_9060↑自分で作ったそうです!すごい!


今週は月曜日が運動会の元々の代休、火曜日が順延になっていた運動会、金曜日が遠足(雨で中止)という、バタバタした1週間でした。週初めに行われた運動会の日はとても良い天気で、青空のもと子どもたちは思い切り体を動かし、競技に熱中しました。給食に出された柑橘系のフルーツには、カロテンやクエン酸、ビタミンCが豊富に含まれていて、疲労回復に効果的でした。

Img_9061

金曜日は大雨で遠足が中止になったため、給食はありませんでした。写真は6年生の教室のお弁当風景です。(真ん中の列の子どもたちは専科教室掃除でまだ帰ってきていないので皆で帰りを待っているところです)6年生は初等部最後の遠足とあって、机の上にはお家の方の心のこもったお弁当が並んでいました。お弁当の中に入れてほしいものをお家の人にリクエストした人もいっぱいいました。中にはお料理が好きで、丁寧に自分で作ったという人も。6月に振り返られた遠足。梅雨の真っ只中ですが、晴れるようにてるてる坊主を作りましょう!

2022年5月26日 (木)

【2年生・総合】田植え見学

5月25日、学校近くの学園保護者の所有する田んぼに出かけました。毎年、田植え体験をさせて頂いています。

コロナによる学校生活の制限もあり、今年度は3年ぶりに体験をすることが出来ました。

Img_0173

Img_0186順番に、田植え体験をしました。田んぼの中に手を入れて、泥や水の感触を確かめます。ドロドロの土を触ると「やわらかーい!」という声も。。その後の苗植えでは一人15本ほど苗を頂き,それを3本ほどに根元からちぎって植えていきます。鉛筆を持つようにして泥の中へ入れ、指だけ離して抜いて来る。これが意外に難しいようで、手を抜くと同時に苗が田んぼに浮かんでしまう子もいました。真剣になって取り組む子どもたちが可愛かったです。

Img_0182

このあと、学校の田んぼでも、稲作体験をします。また、秋には稲刈り見学・体験も予定しています。

実りの秋が楽しみでです。

2022年5月25日 (水)

運動会が行われました

今年度は、久しぶりに全学年そろっての運動会が行われました。

大きな声での応援はできませんでしたが、友達やおうちの方々が見守ってくれている中、開催することができました。

Inked_20220525_172926_li

全学年のマスゲームに徒競走、学年競技・・・

中でも一番盛り上がっていたのはクラス対抗リレーでした。

20220525_173044

各クラスの代表選手がバトンをつないでゴールを目指します。

今年度の総合優勝は藤組!

20220525_173104

嬉しかった子も悔しかった子も、思い出の残る運動会になりました。

2022年5月22日 (日)

今週の給食(5/16〜5/20)

【5月16日】玄米入りご飯・みそ汁・かつおの揚げ煮・ごま酢あえ・ジョア

Img_8983【5月17日】バターロール・牛乳・とり肉のワイン焼き・イタリアンサラダ・フルーツ

Img_9019【5月18日】ひじきご飯・みそ汁・変わり揚げ出し豆腐・キャベツのゆかりあえ・ジョア

Img_9022【5月19日】ミルク丸パン・牛乳・魚のピザソース焼き・スパゲッティサラダ・フルーツ

Img_9029【5月20日】カレーライス・福神漬け・ヨーグルトサラダ・ジョアストロベリー

Img_9031

金曜日の給食は子どもたちの大好きなカレーライス!「今日はカレーライスだよ!」給食の準備に入る子どもたちの楽しそうな会話が聞こえてきました。初等部のカレーライスは低学年と教職員含め高学年とは辛味の度合いを少し変えているとか。どの子も食べられるような辛味の設定は匙加減が難しいことでしょう。そのノウハウを管理栄養士の先生から聞いてみたいものだなあ、と常々思います。

カレーライスに添えられる福神漬けは、非発酵型の漬物の一つです。ダイコン、ナス、キュウリ等の7種の下漬けした野菜類を細かく刻み、醤油と砂糖やみりんで作った調味液で漬けたもの。調べてみると、福神漬けはきちんと日本農林規格(JAS)によって規定があり、使用する野菜や調理液が定められているのです。(ダイコンが総重量の何割使っているか、など・・・)

カレーライスのじゃがいもの柔らかい食感、福神漬けのコリコリとした歯触り、ヨーグルトサラダの涼感・・・。金曜日の給食は様々な食感を味わえるメニューでした。成長過程の子どもたちにとって、いろいろな食感を味わうことはとても大事なことだな、と感じました。

2022年5月20日 (金)

いよいよ運動会!

いよいよ明日21(土)は運動会。

各学年、マスゲームに学年競技、徒競走と練習も仕上げの段階です。

Img_1947

◇マスゲーム、6年生はどの列もまっすぐです。表現力もさすがです!

Img_1949◇学年競技の騎馬リレーの様子です。騎馬を組むのもとてもスムーズです。

Img_1952

◇練習のあとに、校庭に落ちている石拾いをしました。ケガの防止にもなりますし、進んで取り組んでいる6年生が素晴らしかったです。

明日は、子どもたち一人ひとりが全力を尽くして頑張ってくれることでしょう。

2022年5月18日 (水)

絵画・陶芸クラブ

5,6年生は週に1回、クラブ活動があります。絵画・陶芸クラブでは、陶芸、工作、絵画、イラストなど、自分が作りたいものを制作しています。最近、女子児童の間では、紙にイラストを描いて、コピックで彩色して絵を描くことが流行っています。ipadのアプリ「Sketches」でイラストを描く子もいます。みんな時間を忘れて、夢中になって取り組んでいます。

Img_1808_3

Img_1797_2

陶芸では、電動ロクロで器作りに挑戦しており、動くロクロの遠心力に振り回されながらも、何とか形にできた子。思うような形にならず、粘土がちぎれてしまった子。水をつけすぎて粘土がグチャグチャになってしまった子など、なかなか思うようにはいきません。しかし、失敗したからといって、絵画・陶芸クラブの子どもたちは諦めません!!何度も何度も電動ロクロを回し、挑戦し続けます。数をこなさなければ、理想の形にはなりません。陶芸に限らず、絵画でも工作でも、1年間を通してトライ&エラーを繰り返し、作品づくりに励んでいきます。

Img_1801_3

Img_1522_3

2022年5月16日 (月)

運動会まで、あと5日!!

運動会まで、1週間を切りました!!

体育の授業では、マスゲームや徒競走、学年競技の練習が行われています。

マスゲームでは、スカーフも使います。

色とりどりのスカーフで、子どもたちのダンスがより華やかになります。
Photo_5Img_5714

3年生は「キック・ザ・ドラゴン」、1年生は「ダンシング玉入れ」の練習をしました。

Img_5720Img_5733

Img_5736

1年生にとって、運動会は初等部での初めての行事なので、

子どもたちもとても楽しみにしているようです。

2022年5月14日 (土)

今週の給食(5月9日〜13日)

【5月9日】玄米入りご飯・みそ汁・とり肉のピリ辛焼き・炒り豆腐・ジョア

Img_8928【5月10日】ミルク丸パン・牛乳・魚のフライ・コーンサラダ・フルーツ

Img_8933【5月11日】スパゲッティミートソース・牛乳・野菜のごまドレッシングあえ・フルーツ

Img_8937【5月12日】食パン・ジャム・牛乳・魚のマヨネーズ焼き・ハムサラダ・フルーツ

Img_8940【5月13日】とり飯・みそ汁・ハムとキャベツのごま和え・フルーツ・ジョア

Img_8964

今週は連休後久々に1週間のうち5日連続で学校がありました。運動会が近く、子どもたちは体育の授業で競技に取り組んだり、マスゲームのパフォーマンスを踊ったりと活動量が格段に増えています。また、晴れている日が続き、外遊びが盛んになっていることもあるでしょう。4時間目が終わると、どこからともなく、子どもたちの「お腹すいたー!」という声がたくさん聞こえてきます。この「お腹すいたー!」という感覚に乏しい子どもが、現代社会では増えていると言われています。飽食の時代にあって、自宅の冷蔵庫やキッチンストッカーには何か食べられるものがあり、手を伸ばせば口にできる環境にあること、熱中症対策で水分を常に持ち歩くようになり、飲料を常に口にしていることなど、子どもが「お腹が空いた」という感覚を実感する機会が減っているそうです。森村っ子たちは、「お腹すいたー!」と、あまりに正直に言うので(校訓が正直、親切、勤勉だからかな?)ちょっと笑ってしまいますが、健全な食生活のバロメーター、毎日この声に心の中で「いっぱい食べて大きくなあれ。」と返事をしています。

2022年5月 8日 (日)

今週の給食(5月2日・6日)

5月2日(月)【玄米入りご飯・すまし汁・とり肉のホイル焼き・五目きんぴら・ジョア・柏もち】

Img_89055月6日(金)【菜飯・みそ汁・魚のごまソースかけ・小松菜のサラダ・ジョア】

Img_8915今週はゴールデンウィーク中ということで週の真ん中に祝日がありました。2日の日には子どもの日にちなんで、デザートに柏もちが出されました。wikipediaによると、カシワの葉を用いた柏餅は徳川九代将軍家重から十代将軍家治の頃、江戸で生まれたとか。カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄」という縁起をかついだものとされています。江戸で生まれた端午の節句に柏餅を供えるという文化は、参勤交代で日本全国に行き渡ったと考えられているそうですね。

5月5日には自宅でも柏餅を食べたというご家庭も多くありました。「粒あん、こしあんどっちを食べた?」という会話も子どもたちから聞くことができました。子どもたちの間では「こしあん」が多い様子。「みそあん」食べた、という森村っ子はいませんでした・・・。

入学案内を見る 公開行事等申込