今週の給食(5/1・5/2)
【5月1日月曜日 玄米入りご飯・のっぺい汁・とり肉のホイール焼き・ほうれん草のごまあえ・ジョア】

【5月2日火曜日 ぶどう渦巻きパン・ミネストローネ・魚の香草焼き・柏もち・ジョア】

5月2日の給食には5月5日のこどもの日にちなんで柏餅が出されました。柏餅を調べると、なんと徳川九代将軍家重から十代将軍家治の頃、江戸で生まれたそう。カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものとされています。江戸で生まれた端午の節句に柏餅を供えるという文化は、参勤交代で日本全国に行き渡ったと考えられています。現代だったら、Instagramやホームページ、Twitterなどでたちまち「拡散」して、流行していくようになったのだろうな、などと想像してしまいました。楽しい連休をお過ごしください。