今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2020年度1学期

2020年5月11日 (月)

遠隔授業の様子〜4年生〜

5月11日(月)の4年生の算数の授業の様子です。

子どもたちは、朝から元気に授業に参加していました。オンライン授業の授業マナー(発言する時以外はミュートにする等)も守られ、ロイロノートと併用しながらスムーズに授業が進行していました。

4nenenkaku5_11.movをダウンロード

Img_4720算数の授業は通常は2分割授業なので、この日はもう一人教員が補助に入って2名体制で遠隔授業を行っていました。学校と同じように、係の児童が挨拶を担当し、お互い離れた場所にあっても声を合わせて号令をかけている様子が微笑ましく思いました。

2020年5月 9日 (土)

遠隔授業の様子〜6年生〜

6年生の国語の遠隔授業の様子をお伝えします。

Img_4698本日のテーマは堂々巡り。グループで、この堂々巡りになるようなものを考えてもらいました。たとえば、学校、教室、○○先生、教師、学校のような感じです。

Img_4700_2次は、全体でネコから始まって強いものを考えながら堂々巡りをして、ネコに戻すという活動をしましたが苦戦しつつも最後にネコにたどりつけました。

最後は担当の先生の落語の小噺。ネコの名前をつけるのに、猫より強いものを探すのですが、ねこ、犬、虎、龍、風、壁、ネズミ、そしてネコに戻ってしまうというものです。最後はみんな笑って終わることができました。

2020年5月 7日 (木)

遠隔授業の様子〜5年生〜

連休が明け、今日から遠隔授業が再開されました。今日は、先週の5年生の授業の様子をご紹介します。

Img_4686_2

朝礼では、クラスメイトの顔を互いに見ながら元気に「おはよう」の挨拶をします。

お誕生日の人がいる日には、クラスのみんなでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしました。

少しずつ新クラスにも慣れてきている様子です。

Img_4685_2

Img_4642_2遠隔授業にも慣れ、内容も深まってきました。短い時間ですから普段のようにはいかない部分もありますが、子どもたちは集中して取り組むことができています。

Img_4687

みんなで一緒に勉強することの楽しさを休校中も少しでも味わってもらいたいと思います。

2020年5月 2日 (土)

遠隔授業の様子〜6年生〜

6年生の遠隔授業の様子です。授業の回数を重ねるたびに、遠隔授業でよりよく伝えるための工夫が行われています。他の学年で上手くいった方法なども共有されています。この日の6年生の担当からは、次のようなコメントがありました。

Img_3312_4

「出来るだけ教室にいる気持ちで、子ども達の反応を大切にした授業を目指しています。この日も想定を超えるやわらかい発想が飛び出しました。」

いよいよ5月の連休スタートです。気温も上がる日があるそうですから、体調管理には気をつけて過ごしてください。

2020年4月30日 (木)

休校中の様子について

少し前の写真になりますが、春休みの終わり頃、休校中の学校の様子のスナップです。

子ども達の新年度に備えて、清掃担当の皆様が、廊下や教室を心を砕いて清掃をしてくださっていました。ありがとうございます。

3656d7334e3b4fce8ca2cadc35fa2186

けれども休校が継続し、子ども達の声のしない学校は、やはり寂しいものがあります。

明日から5月。いよいよ連休に突入ですね。世の中「コロナ疲れ」という言葉も多く聞かれるようになりました。子ども達もご家族の方も、知らない間に頑張りすぎて、気持ちが張り詰めていなか心配です。上手に息抜きをして、この外出自粛期間を乗り切っていきましょう。

2020年4月28日 (火)

遠隔授業の様子~1年生~

今日は1年生の遠隔授業の様子をお伝えします。

昨日、1年生は遠隔授業で絵本の読み聞かせを行いました。

Img_4623_1

今までも、例年1年生は、学校生活の中でもよく絵本の読み聞かせを行っています。絵本の読み聞かせは、子どもたちがお話の世界に入り、想像を膨らませるたり、読み手の声の抑揚やボリューム、表情からお話のヤマを感じ取ったりと、大切なことがたくさんあります。

遠隔授業での絵本の読み聞かせは、直接子どもたちを前にして行うよりも、いろいろな点で雰囲気が異なり、難しい部分もあることでしょう。まさに送り手側の教員の腕の見せ所。この日の読み聞かせはとても楽しい雰囲気だったと聞いています。1年生の皆さんは、学校に本当に行かれるようになる日まで、いっぱい、楽しみな気持ちを育てて下さいね。

2020年4月27日 (月)

遠隔授業の様子~3年生~

遠隔授業3週目に入りました。今日は3年生の様子をお伝えします。

今日の3年生は、足し算を使って「相性占い」をしました。

まずは、自分の誕生日を数字に置き換えます。3_2

数字に置き換えられたら、お友だちの誕生日と足し算をしていきます。

きちんと筆算をして求めていきます。

3_3何回も足していき…

3_4

回文のような答えになれば終了です。

Photoこの解答になるまでの回数が少なければ少ないほど相性が良いということになります。試しに担任の先生と自分の誕生日を足して、何回で求められたのか指で表してもらいました。

3_73_8

なんと2回で答えが出た子たちがたくさん!

皆笑顔で今日の授業を終えることが出来ました。

2020年4月26日 (日)

創立記念日の初等部

創立記念日に寄せて、昨日、校長先生からのメッセージと写真を掲載しました。今年は、「正直・親切・勤勉」のお饅頭がなかったなあ・・・と残念に思う在校生もいたのではないでしょうか。

創立記念日の日、学校では数人の先生と業者の方とで動画の撮影を行いました。外出自粛要請のため、滞在時間も短かったのですが、数枚写真を撮りましたので、今の学校の様子をお伝えします。

Img_4615

この日は、抜けるような青空でした。人の動きが止まっている今、皮肉にも空気がきれいで、ふだんよりもずっと空が澄んでいるそうです。

Img_4609お爺様の頭の上をブーンと校庭方向へドローンが飛んでいきます。

Img_4603校庭は子どもたちが立ち入らないためか、フカフカしていました。いつもの校庭じゃない!と思って足元を見ると、何カ所も動物の足跡が!多分、タヌキかハクビシンだと思われます。森から散歩に来たのでしょうか。

3年生横の池の学級園には、春の蓮華が咲いていました。一番下は謎のキノコです。

Img_4610

Img_4611

休校中、教職員は在宅勤務となり、一日中パソコンの前に座って仕事をするのが日常となっています。とても久しぶりに、短い時間ですが学校に行き、春の自然に触れてきました。タンポポや八重桜が満開となっているその隣で、早くも花の終わった樹々たちは初夏の装いの準備をしています。今年の学園の春は誰に見てもらうこともなく、ひっそりと次の季節へとバトンを渡そうとしているのです。

まもなく5月。「STAY HOME」が長くなっていますが、皆様、こんな時、心の中だけでも平和に、協力し合って過ごしてください。

2020年4月25日 (土)

学園創立記念日

4月25日(土)、110回目の創立記念日を迎えました。校長より、在校生の皆様へ創立記念日に寄せてのメッセージです。

Photo_2

初等部の皆さん変わりなく元気にお過ごしでしょうか。

本日4月25日、森村学園の創立記念日を迎えました。110回目の学園のお誕生日をお祝い申し上げます。

1910年、明治43年の4月25日にまず誕生したのは、幼稚園です。その後、9月28日に美しい花で彩られた森村家の一角に小学校が開校しました。開校当初は、全校児童合わせて十数人で、児童より先生の方が多かったそうです。

森村学園を作られた市左衛門翁は、当時の子どもたちに

「正直・親切・勤勉の三つを守れば世の中にできないことはないのですよ。強い良い人になってくださいよ。」

とよくお話になられました。

さて、皆さん「強い良い人」とはどのような人だと思いますか。「強い」というのは、何が「強い」のでしょうか。一つは「体が強い」つまり健康であるということがありますね。もう一つ強くなってほしいのは何でしょう。そう、「心」ですね。では、「心が強い人」とは、どんな人でしょうか。是非、お家の方と話し合ってみてください。

新型コロナウィルスのため、学校は休校しています。皆さんも色々なことを我慢していることでしょう。これからも感染を拡大させないためには、自分だけよければよいという考えはけっして持ってはいけないと思います。他の人のことを考えていく本当の意味での「親切な心」と我慢していく「強い心」を持つことが大切です。そうすれば、きっと乗り越えていけます。

市左衛門翁は、若いころに大変な苦労をしましたが、どんなに苦しくても「人の道にそむかず、ただ『正直』にそして精いっぱい、力の限り『勤勉』に働いた」のです。

創立記念日にあたり、このような時だからこそ「正直・親切・勤勉」な過ごし方・生き方をしていくには自分がどのようなことを心がけていけばよいか考えてみてください。

2020年4月23日 (木)

遠隔授業の様子〜5年生〜

遠隔授業が始まって2週目。今日は5年生の様子についてお伝えします。
まずは朝礼です。みんな元気かな?

Img_4597

3時間目の算数の様子です。今日も全員参加する事ができました。

Img_4598

皆元気な事が何より!今日は家庭よりホワイトボードを使用して一斉授業をしました。児童の反応や課題は授業後にロイロノートを使用して一人一人とやりとりしています。

Img_4600

子どもたちにとっては普段の授業時間内という制限がありません。時間を気にせず、自分のライフスタイルに合わせてじっくり課題に取り組む事ができるのが良いところです。このような画面を通しての形ではありますが、子どもたちと顔を見合わせることができ、休校中少しでもお互いに気持ちのやり取りをできれば、と願っています。
 

入学案内を見る 公開行事等申込