今週の給食(10/30〜11/1)
【10月30日 水曜日:菜めし・みそ汁・いかの南蛮漬け・五目きんぴら・ジョア】
【10月31日 木曜日:パンプキンパン・フルーツ・ジョア・マッシュルームのクリームスープ・ガーリックチキン・コーンサラダ】【11月1日 金曜日:玄米入りご飯・みそ汁・魚のピリットジャン・ひじきの五目煮・ジョア】
31日は給食にも「パンプキンパン」が出され、ちょっとしたハロウィン気分を味わいました。インターネットでカボチャについて調べると、16世紀中ごろ、カンボジア経由で大分に漂着したポルトガル船が伝えたことからカボチャ、と呼ばれるようになったらしいとありました。そして、カボチャには大きく分けて西洋カボチャ、日本カボチャ、ペポカボチャの3つがあって、アメリカでは熟したオレンジ色のペポカボチャのことを、パンプキンと呼んでいると書かれてありました。私たちがスーパーなどでよく見かけているカボチャは本当はパンプキンとは呼ばない、ということなのでしょう。そうなると、ペポカボチャをどこかで見てみたいな、と思うのでした。週の後半から11月が始まりました。いよいよ寒くなる季節。体調を崩さずに2学期の終わりまで頑張りたいですね。