6月7日(日)、2020年度の入学式が行われました。今年度は新型コロナウィルス感染拡大の影響で、約2ヶ月遅れの入学式となりましたが、本日無事、佳き日を迎えることができました。
感染防止のため、クラスごとの式とし、会場入り口では検温を行ったり座席を離して設置するなど、様々な対策を講じて行いました。
<会場前の健康観察>
すでに休校中から、毎朝メルポコ(メールによる連絡システム)で検温や体調観察が行われていました。今日は、会場前でも行いました。

<受付>
本日の式次第や1年生の最初の時期だけ、校内でつける名札も配られました。

<校歌斉唱>
今日は、歌わずに中高管弦楽部による演奏と合唱による校歌が会場に流されました。

<校長式辞>
1年生へのお祝いの言葉と、校訓である「正直・親切・勤勉」の意味を、1年生にもわかりやすい言葉でお話ししました。この3つの言葉は、人として当然のことであるのですが、本当の意味で実行するには難しいものです。これから始まる学校生活の様々な場面で、この3つの言葉を生かして行って欲しいと願っています。
<担任紹介>
3クラスの担任と助手の先生の紹介がありました。この時だけ、十分距離をとってマスクを外しました。

<新1年生紹介>
一人ずつ立って後ろを向き、名前を呼ばれたら元気よく返事をしました。

<新1年生退場>


<記念写真撮影>
式後、校庭で子どもたちだけの記念写真を撮影しました。
分散登校で、学校での授業の時間が短いですが、いよいよピカピカのランドセルを背負っての登校が始まります。「こんなことをやりたいな!」「いっぱいお友だちを作りたいな」たくさんの夢をランドセルにつめて、元気に学校へ通ってきてくださいね。
入学式で1年生へプレゼントする予定だった歌がありました。森村学園初等部で、長く歌い継がれている曲です。
「♪みんな今日から森村の仲良しこよしのお友だち。
青空仰ぎ1、2、3。いっぱい胸はり1、2、3、ほら、
向こうでみんなが呼んでいる。」
この歌のように、たくさんのお友だちと一緒に、明るく、自信を持って進める人になってください。
新1年生の皆さん、本当にお待たせしました。ご入学、おめでとう!
(おことわり:1年生は肖像権承諾についての確認がまだ行われていないため、サイズの小さな写真を使い、一部は加工させていただきました。)