今日の森村っ子

ホーム 今日の森村っ子

今日の森村っ子

2020年度1学期

2020年6月 9日 (火)

授業再開2日目

6月9日(火)、学年ごとの登校での授業2日目となりました。今日は1年生1クラスと5年生が学校に登校しました。他の学年は、オンライン授業です。

玄関での健康チェックも先週からですが、スムーズに行われています。それでも、より安全に、子どもたちの健康チェックが的確にできるよう、対応する教員の間で児童登校前に綿密な打ち合わせをしています。子どもたちの健康を丁寧に観察することは、子どもたちの安全な、そして安心の学校生活につながります。

明日で週の折り返しです。いよいよ梅雨入りということで、雨天時のために大きなテントも用意しました。明日も万全の体制で迎えます。

Img_4903

Img_4902

2020年6月 8日 (月)

授業再開1日目

6月8日(月)、クラスを2つに分割しての授業が始まりました。先週は学年ごとの分散登校で、主にオリエンテーションが行われていましたが、今日からは授業が行われました。登校していない学年はZOOMでのオンライン授業を行いました。

各クラス、A組とB組に分かれて朝礼です。朝礼では、今日の授業の場所や担当者、持ち物の確認を行いました。その後、それぞれ指定された授業の教室へ移動しました。

Img_4898

Img_4897

いろいろ制約の多い学校生活ではありますが、本日私が授業で担当した子どもたちは、そんな状況にあっても最大限学校を楽しもうとしている様子でした。マスクに隠れて口元は見えませんが、ちょっとした友だち同士のやりとりは微笑ましく、また先生との会話も以前と変わらず心を開いて話してくれていて、安心しました。

今日も非常に日中暑かったので、疲れがでないか心配です。夜は早めに休んで、気持ちよく次の日に目覚められるようにしましょう。

2020年6月 7日 (日)

2020年度新1年生入学式

6月7日(日)、2020年度の入学式が行われました。今年度は新型コロナウィルス感染拡大の影響で、約2ヶ月遅れの入学式となりましたが、本日無事、佳き日を迎えることができました。

感染防止のため、クラスごとの式とし、会場入り口では検温を行ったり座席を離して設置するなど、様々な対策を講じて行いました。

<会場前の健康観察>

すでに休校中から、毎朝メルポコ(メールによる連絡システム)で検温や体調観察が行われていました。今日は、会場前でも行いました。

P1340007

<受付>

本日の式次第や1年生の最初の時期だけ、校内でつける名札も配られました。

Img_9401_2
<校歌斉唱>

今日は、歌わずに中高管弦楽部による演奏と合唱による校歌が会場に流されました。
P1340014

<校長式辞>

1年生へのお祝いの言葉と、校訓である「正直・親切・勤勉」の意味を、1年生にもわかりやすい言葉でお話ししました。この3つの言葉は、人として当然のことであるのですが、本当の意味で実行するには難しいものです。これから始まる学校生活の様々な場面で、この3つの言葉を生かして行って欲しいと願っています。

<担任紹介>

3クラスの担任と助手の先生の紹介がありました。この時だけ、十分距離をとってマスクを外しました。

P1340015

<新1年生紹介>

一人ずつ立って後ろを向き、名前を呼ばれたら元気よく返事をしました。

P1340042

<新1年生退場>

P1340027

P1340043

P1340081a<記念写真撮影>

式後、校庭で子どもたちだけの記念写真を撮影しました。P1340061

分散登校で、学校での授業の時間が短いですが、いよいよピカピカのランドセルを背負っての登校が始まります。「こんなことをやりたいな!」「いっぱいお友だちを作りたいな」たくさんの夢をランドセルにつめて、元気に学校へ通ってきてくださいね。

入学式で1年生へプレゼントする予定だった歌がありました。森村学園初等部で、長く歌い継がれている曲です。

「♪みんな今日から森村の仲良しこよしのお友だち。

青空仰ぎ1、2、3。いっぱい胸はり1、2、3、ほら、

向こうでみんなが呼んでいる。」

この歌のように、たくさんのお友だちと一緒に、明るく、自信を持って進める人になってください。

新1年生の皆さん、本当にお待たせしました。ご入学、おめでとう!

(おことわり:1年生は肖像権承諾についての確認がまだ行われていないため、サイズの小さな写真を使い、一部は加工させていただきました。)

2020年6月 5日 (金)

学校再開3日目

今日は5年生の分散登校日でした。来週からの授業についての連絡や、学校生活の決まりについての確認をしました。5年生は、クラス替えがあった学年です。ZOOMでのオンライン授業で新しい担任、クラスメートと顔を合わせてはいたものの、実際には今日が初めての顔合わせです。担任の先生は、「どんな言葉がけをしようかな?」と、心の中でずっと温めていたのではないかと思います。

5年生の様子mp4

5年生が登校している間に、他の学年はオンライン授業を行っていました。6年生は今日は国語、算数の授業を教室から会議アプリZOOMを使って行いました。

6年生遠隔授業.mp4をダウンロード

校内は、子どもたちが生活の約束を理解しやすいように、そして安全に過ごせるように、至る所に対策がしてあります。センサー式でハンドソープが使えるようにしました。トイレ内の水道はセンサー式ですが、高学年棟の廊下の水道は蛇口を捻らなければならないため、一部肘で閉めることができるような道具をつけています。

Img_4852_2

廊下のゴミ箱は足踏み式に変更しました。

Img_4850_2

Img_4851

トイレの前には、感覚を開けて並ぶような表示をしています。

来週からクラスを半分に分けて、人数を少なくしての授業が始まります。暑い日が続くと思いますが、体調管理に気をつけて、頑張っていきましょう。

2020年6月 4日 (木)

学校再開2日目

6月4日(木)、今日は時間をずらして2年生と3年生が登校しました。

昨日の学年と同じように消毒をして、検温を行い、校舎へ入ります。3年生は、進級に伴って低学年棟から高学年棟へ移った学年です。子どもたちが迷わずに自分の教室へいかれるよう、今日の流れについて、昨日のオンライン授業で担任からお話がありました。

Img_1002検温開始、数分前の玄関です。先生たちの細かい最終の打ち合わせが続いています。

学校再開後、日を追うごとに気温が上がる日が多くなり、蒸し暑さが増しています。南の地方では梅雨入りが始まりました。久しぶりに学校へ行くことで今までの生活が変化しますから、疲れやすくなっていると思います。在校生の皆さん、くれぐれも健康管理に気をつけて過ごしてください。

2020年6月 3日 (水)

学校を再開しました

6月3日、学校が再開されました。

再開されたと言っても、学年ごとに日や時間をずらして登校します。登校時間も、少しでもリスクの少ない、空いた電車でこられるよう、通常よりも遅い時刻での登校にしました。

今日登校したのは、4年生と6年生です。本日、登校しない学年は家庭でZOOMのオンライン授業を行っています。

はじめに4年生が、次に少しあとの時間に6年生が登校しました。

最初に校舎に入る前に、一人ずつ手を消毒です。

Img_9374次に、自分のクラスカラーの机のところで非接触型の体温計で検温をしました。毎朝、メルポコ(メールによる連絡システム)で子どもの体温の報告を含め、ご家族の健康調査に協力していただいています。今日は、学校でも検温を行い、学校に来る間に具合が悪くなった児童がいないかを確認しました。

先生たちは、マスクにフェイスシールドをつけています。子どもたちが明るい表情で登校してくるのをみて、嬉しそうです。Img_9370

Img_9371

子どもたちが登校する前に、二人の教員に話を聞いてみました。(6年生担任と、音楽科の先生です)

saikai6_3.mp4をダウンロード

このあと、教室に入る前にも手を洗い、指定された席で朝礼が始まるのを待ちました。教室では密を避けるため、クラスは出席番号が奇数、偶数で二つに分けています。「お友だち、みんな来るかな?」とキョロキョロしながら教室の扉の方を見る子どもたち。ZOOMのオンライン授業では毎日会っていたけれど、やっぱり(今風に言えば)”リアルで”会いたいのでしょう。お友だちが現れると、マスクで口は隠れているけれど、しっかり”笑顔の目”になっていました。

教室ではいろいろな配布物の受け取りと、担当の教員がこれからの学校での過ごし方の確認をしました。これから今までよりも約束事の増えた学校生活となります。大気な声でお友だちを呼んだり、お友だちにスキンシップをしたりすることができないため、気持ちのやりとりが上手くいかないこともあるかもしれません。思いやりのある、限られた形での言葉のキャッチボールをより一層大切にしましょう。

2020年5月29日 (金)

遠隔授業の様子〜6年生〜

今日の遠隔授業の様子をお伝えします。

6年生の朝礼は、最初に「私の本」の課題の説明が行われ、次に、この後行われる算数の遠隔授業についての連絡がありました。その後、出席名前リレーで出欠席確認を行いました。今日のリレーは、「私のストレス発散法」を答えて、次の番号の人を呼ぶという形でした。高学年だと、世の中で起きている出来事がいかに大変なことかを実感をもって理解するのだと思うし、また、分かるが故の不安を感じてきたことでしょう。「犬の散歩」や「好きなドラマを見る」、「ゲームをして楽しむ」「クッションに当たる」等々、子どもたちからいろいろな発散方法が紹介されました。

enkaku6nen5_29.mp4をダウンロード

いよいよ来週から学校が再開されます。衛生面等の準備は考えられる限り、万全の体制で子どもたちをお迎えしたいと考えています。

「正直」→不安なことがあったら我慢しないでね。先生に相談しよう。心と身体の健康が大事です。

「親切」→お友だちや先生と距離を保つけれど、気持ちは繋げよう。マスクをして表情はわかりにくいけれど、譲り合い、思いやりの心を言葉や態度で伝わるようにできたらいいね。

「勤勉」→きちんと手を洗おう。そして限られた時間を大切に、集中して学ぼう。新しいことを知るって楽しいよ。

休校中の学校は本当に寂しいものでした。学校生活の主役はやっぱり森村っ子の皆さんなのです。先生たちも一生懸命頑張りますので、どうぞ先生たちに協力してください。よろしくお願いいたします。

2020年5月28日 (木)

遠隔授業の様子〜1年生〜

5月28日の遠隔授業の様子をお伝えします。

今日お伝えするのは1年生の国語の授業です。

最初に、毎時間続けている本の読み聞かせを行いました。今日は来週から始まる学校でマスクをつけて授業をするために、実際に担任がつけながら遠隔授業を行っていました。しっかり話すと苦しく感じるようでした。次に「のばす音」の学習を行いました。きまりを学んだ後、そのきまりに当てはまらないいくつかの特別な言葉を習い、最後に「とおくの おおきな こおりのうえで・・・」の文章を読んで書きました。

1nenenkaku5_28.mp4をダウンロード

クラスの中で、制服を着ている人が何人かいました。学校が始まるのが楽しみなのかな?「とおくの おおきな こおりのうえで・・・」と音読をしている声が、心なしか明るく感じました。

 

2020年5月27日 (水)

遠隔授業の様子〜6年生〜

今日の遠隔授業の様子をお伝えします。

今日は6年生の朝礼です。昨日に学校からの学校再開についての大事なお知らせが、保護者宛にメルポコ(開封確認機能付き電子メールシステム)で送られました。今朝はリレー出席確認(出席番号順に児童が返事をして次の番号の人を呼ぶ形)のあと、その内容の確認と質問が行われました。中には「体が大きくなったので、制服のサイズがきつくなりました。購買部でどのように購入できますか」といった質問もありました。オンライン授業で繋がっていたとはいえ、3ヶ月におよぶ休校だったので、再開するにはいろいろ準備が必要なのでしょう。学校の施設面も再開に向けて準備をしていますが、靴や上履き、制服のシャツ等々、子どもの側にも再開に向けて準備がいろいろあると思います。そうやって、実際の学校生活を思い描き、少しずつ気持ちを日常に戻していってください。(密を避けるなどの行動は戻してはいけません)6年生の朝礼や授業を見ると、2月末には特に男子で声が変わっていなかった人が声が低くなっていて、休校期間の長さを実感します。

Img_4811

学校再開まで今日を入れてあと5日。新しい生活様式を見据えた学校生活を、子どもたちや保護者の皆様とともに作って行きたいと思っています。

2020年5月26日 (火)

遠隔授業の様子〜5年生・4年生〜

5月26日の遠隔授業の様子をお伝えします。

今日は5年生の朝礼と、4年生の国語です。

5年生のあるクラスでは、今日お誕生日を迎えた児童がいました。そこで、担任の方でHappy Birthdayの歌の音楽を用意し、それに合わせてみんなで歌いました。ZOOMで歌うと回線速度の差で音声が僅かに遅れますが、それもご愛嬌。いろいろな歌声が混ざり合いながらもとっても楽しげな雰囲気に包まれました。

Img_4803

5nenenkaku5_26.mp4をダウンロード

その後、全員が揃ったら「インパルス」という気持ちを合わせるゲームをする予定でしたが全員の出席が叶わなかったので、次回に行うことになりました。算数の宿題のポイントの説明が行われ、その後、グループミーティングで問題を出して答え合い、朝礼が終わりました。グループミーティングも見学しましたが、子どもたちはすぐに話し合いに入り、ZOOMでの授業にだいぶ慣れた感じがしました。

4年生の国語は、継続して学習してきた「白いぼうし」の読解の最後に、疑問に思ったことを質問にし、て発表し、答えをみんなで考えました。活発な意見が出され、臆することなく自分の考えを発言でいる人が多くいて驚きました。自分が発言するときにミュートを解除するのも上手にできていました。学校が再開された時、臨機応変に対応できる力は、きっとこれからの学校生活に活かされていくに違いないと感じました。

4nenenkaku5_26.mp4をダウンロード

入学案内を見る 公開行事等申込